福井観光歳時記 【福井イベントアーカイブ】2023年度に開催された主要イベントをまとめました!
「福いろ」でご案内した2023年開催のイベントの主だったものを、月別にまとめて観光イベントを歳時記にしてみました。
2024年は北陸新幹線が金沢から福井まで延伸し、さらに多くのイベントが開催されると予想されます。
イベントスケジュールは前後することがあるはずですが、観光する時期を決める参考にしてみてくださいね。
※来年の開催の有無・開催時期を保証するものではありませんが、ご承知の上ご活用いただけたら幸いです。

4月
4月、福井の桜は例年4月初旬から10日頃までがシーズンですが、この数年は開花が早まっており、3月末頃に満開になっています。
観桜期になると福井各地で桜のライトアップが行われ、「日本さくら名所100選」に選ばれている「足羽川桜並木」や「丸岡城」など、各地で桜まつりが開催されます。
桜が散ると、花桃や菜花、藤などの季節の花も順に見頃を迎えます。
国指定重要無形民俗文化財「糸崎の仏舞」は2年に1回の開催なので、2024年には開催がありません。
- 第39回ふくい桜まつり
-
- 令和6年3月23日(土)~4月7日(日) ふくいの桜とまつりの歴史昭和27年に開かれた福井復興博覧会を機に、翌昭和28年、福井商工会議…
- 詳細を見る
- 丸岡城桜まつり
-
- 「日本さくら名所100選」に選ばれており、桜に浮かぶ天守が見事な丸岡城。桜まつり期間中は、約300本のぼんぼりにあわせ、丸岡城周辺にオ…
- 詳細を見る
- 第11回越前陶芸村しだれ桜まつり
-
- 越前陶芸村に丁寧に作られた手仕事の逸品や美味しいグルメが集まります。期間:2023年4月8日(土)・9日(日)場所:越前陶芸村料金:入場無…
- 詳細を見る
- エンジョeat!!! FUKUI 〜2023 Spring〜
-
- グルメ好きな福井県民4万人による投票結果と、グルメインスタグラマーの推薦によって選ばれた厳選グルメ30店舗が福井駅前ハピリンに集結…
- 詳細を見る
- ふくいまちキャン
-
- 本格的なキャンプ体験や、肉卸問屋「立力」によるバーベキューなど、まちなかで気軽にアウトドアを楽しもう!ふらっと立ち寄った方も楽し…
- 詳細を見る
- 糸崎の仏舞
-
- 糸崎の仏舞(いとさきのほとけまい)は、1年おき(西暦の奇数年)の4月18日に糸崎寺観音堂の正面に設けられた石組の舞台で奉納されます。金…
- 詳細を見る
ゴールデンウィーク
- 第62回さばえつつじまつり
-
- 令和5年5月3日(水・祝)~5月4日(木・祝)今年で62回目を迎えるさばえつつじまつりは、たくさんの屋台が立ち並び、例年20万人の来場者…
- 詳細を見る
- 河和田塗 越前漆器まつり2023
-
- 令和5年5月3日(水・祝)~4日(木・祝)約1500年の歴史をもつ河和田塗 越前漆器の産地「河和田地区」で、漆器の魅力を体感できるイベン…
- 詳細を見る
- あわら温泉春まつり
-
- 祭りの催し物は、芸妓による踊りの奉納から始まり、巨大な人形山車、桜を飾り付けした桜山車、大太鼓を打ち鳴らす太鼓山車の三つの山車が…
- 詳細を見る
- 永平寺花祭り
-
- お釈迦様の誕生を祝う「花祭り」。永平寺門前参道をお釈迦様ゆかりの白象を引きながら歩く「稚児行列」をメインに、お子様の健やかな成長…
- 詳細を見る
- あじまの万葉まつり
-
- 万葉集にゆかりのある味真野(あじまの)地区で、毎年5月初めに行われる「万葉まつり」 地区内を奈良時代の衣装姿などで練り歩く「…
- 詳細を見る
- THE恐竜in福井~恐竜博物館を飛び出した恐竜たち~
-
- 展示点数100点以上!動く恐竜も6体登場!臨時休館中の恐竜博物館がGWに恐竜ファンの皆様へお届けする企画展この地に生きていた恐竜たち。…
- 詳細を見る
- エンゼルスポーツフェスティバル
-
- ゴールデンウィークはエンゼルランドふくいにて様々なスポーツを楽しむことができるイベントを開催!随時受付のイベント・キッズボルダリ…
- 詳細を見る
- 休日とビール
-
- 休日に、ビールを最高に美味しいシチュエーションで飲んでみたい。福井市中央部を流れる足羽川の河川敷で、クラフトビールとキッチンカー…
- 詳細を見る
5月
雨の多い福井でも晴天が多く、過ごしやすい5月。北陸三大祭の1つ三国祭を筆頭に、陶芸、蕎麦、魚、多彩なイベントが開催されます。
- 三国祭
-
- 三国祭は今年も5月19日(金)~21日(日)に行われます。三国祭は江戸中期から続く歴史ある三國神社の例祭で、北陸三大祭のひとつです。…
- 詳細を見る
- 第41回越前陶芸まつり
-
- 県内最大の陶器市。越前焼の窯元が一堂に集まります。窯元の新作をはじめ、数多くの越前焼が通常よりお安くお買い求めいただけます。※詳…
- 詳細を見る
- 今庄そばまつり
-
- 地元集落や団体等がそば店を出店し、それぞれ違ったそばの味が楽しめるイベントです。そば店の他にも地元ならではの特産品を扱う模擬店も…
- 詳細を見る
- 第16回 こしのさかなまつり
-
- 越前海岸の茱崎(ぐみざき)漁港で、「魚のつかみどり」や「鮮魚直売会」、「定置網体験船」などが開催されます。特に魚のつかみ取りは大…
- 詳細を見る
- 九頭竜アウトドアマルシェ
-
- 岐阜県との県境に位置し、広大なダム湖である「九頭竜湖」が広がる大野市の和泉地区。周囲には雄大な山岳風景も広がり、5月には柔らかい…
- 詳細を見る
- GREEN FLASH Fes 2023
-
- 2023年5月13日(土)に坂井市にある芝政ワールドで初の野外音楽フェス開催!!フェスのタイトル「GREEN FLASH(グリーンフラッシュ)」とは、…
- 詳細を見る
- クラフトビアふくい2023
-
- 4年ぶり5回目の開催。なかなか飲めないクラフトビールの樽生を20種類ご用意。アメリカ、チェコ、ベルギー、国内など、豊富かつ個性あふれ…
- 詳細を見る
6月
6月は、各地の花が見頃を迎え、花のスポットでのイベントも開催されます。福井市ではあじさい、坂井市ではゆり、あわら市では花菖蒲、南越前町では花はすがと、花の開花時期と天気がとても気になる月になります。
実はメロンの収穫量が多い福井県。「ふくいメロンまつり」は、毎年開場前から行列ができるほどの人気イベント。それ以外にも5月~6月は美味しいグルメイベントが目白押しです。
- ゆりフェスタ2023
-
- 坂井市のシンボルとなる花「ユリ」が見頃の時期となりました。毎年6月には、ゆりの里公園いっぱいに色鮮やかなユリが咲き誇り、「ゆりフ…
- 詳細を見る
- 第36回あわら北潟湖畔花菖蒲まつり
-
- 花菖蒲が見頃を迎える北潟湖畔で、「第36回あわら北潟湖畔花菖蒲まつり」を開催します。週末にはステ−ジイベントや、地元名産品の…
- 詳細を見る
- はすまつり
-
- 6月下旬から8月上旬まで開始されるロングイベントで、園内に咲き乱れる花はすを見ようとたくさんの人が訪れます。期間中は、ハスをテーマ…
- 詳細を見る
- ふくいメロンまつり2023
-
- メロンの収穫量が全国11位の福井県。福井のメロンを代表するマルセイユメロン(赤肉)をはじめ、アンデスメロン(青肉)などが大集合!福井駅…
- 詳細を見る
- 福丼県フェス2023inハピリン
-
- 仙台名物牛タン丼や特選A5ランク米沢牛ステーキ丼など、全国各地の絶品丼がハピリンに大集合!県外5店舗に加え、県内からも5店舗、合計…
- 詳細を見る
- おいしいふくい大博覧会
-
- とっておきの「福いいネ!グルメ」が大集合する物産展です!「福いろ」でもアクセス数上位のお店や粋福グルメのお店が集結しています!・…
- 詳細を見る
7月
梅雨を迎える7月前半には海開きが行われ、県内各地の海水浴場では海の家が営業を開始するなどにぎわいます。
7月中旬以降になると、各地でひまわりが見頃を迎えます。「池上ひまわりパーク」や「あわら夢ぐるま公園」、「スターランドさかだに」などが有名です。
学校が夏休みに入る7月末になるとイベントやお祭りの開催が増えてきます。福井県内で最初に開催される「越前みなと大花火」は、越前町の港を会場に1万発の花火が打ち上げられる大迫力の花火大会です。
- 越前みなと大花火2023
-
- (2023年7月15日 9時00分更新)「越前みなと大花火2023」は予定どおり7月15日(土)に開催します == 大事なお知らせ ==同時…
- 詳細を見る
- 河野夏まつり
-
- 甲楽城海水浴場において開催される河野夏まつり。鮮やかな花火、約5,600発以上が海をバックに打ち上げられ、背後の山に跳ね返るダイナミ…
- 詳細を見る
- 第48回あさひまつり
-
- 勇壮なあんどん山車が華麗な光と色彩の競演を繰り広げる、福井県では珍しいあんどん山車のまつりで、歴史と伝統のある地域住民による地域…
- 詳細を見る
- 金津まつり
-
- 毎年7月に行われる伝統行事の金津まつり。山車と子ども踊りが町内を練り歩きます。金津祭のもうひとつの見どころは約400年の伝統を持つ本…
- 詳細を見る
- ウミウシ王国 in 越前町2023
-
- 7月15日(土)午後8時~「越前みなと大花火2023」が開催されます。ウミウシ王国とともにお楽しみください。ウミウシとの出会いの旅がいま、…
- 詳細を見る
- 【越前がにミュージアム】海の宝石ウミウシ展2023
-
- 今回の夏休み企画展は、越前海岸に生息するウミウシたちを紹介します。ウミウシは巻き貝の仲間ですが進化する過程で、ほとんどの種で貝殻…
- 詳細を見る
- 半夏生さば
-
- 夏至から数えて11日目、暦では梅雨もあけ、春の農繁期も終わり、これから夏本番というこの日、越前大野では昔から脂ののった丸焼きの鯖を…
- 詳細を見る
もっと見る
福井市からアクセス良好の海水浴場5選!周辺スポットも充実です。
福井といえばきれいな海!福井県内の海開き期間は例年7月8日頃~8月中旬まで。越前海岸の海水浴場は透明度が高く、県外からも多くの人が海水浴に訪れています。この記事では、福井の海水浴場のうち、福井市内からアクセスしやすい海水浴場を5つ紹介します。

8月
8月、お盆前後には花火大会を始め、大規模なイベントやお祭り、フェスが開催されます。
福井市の中央公園を会場に、まちなかで開催される野外音楽フェス「ONE PARK FESTIVAL」や福井市最大の夏のイベント「福井フェニックスまつり」「福井フェニックス花火」が市内を熱気に包み、「三国花火大会」、「越前市サマーフェスティバル」では、1万発を超える花火が打ち上がります。
戦国時代に朝倉氏が治めた城下町跡「一乗谷朝倉氏遺跡」では、「戦国まつり」「越前朝倉万灯夜」が開催されます。
福井市ゆかりの小説『千歳くんはラムネ瓶のなか』の聖地巡礼イベントも夏に開催されています。
- ONE PARK FESTIVAL2023
-
- 北陸最大級の野外ミュージックフェス「ONE PARK FESTIVAL2023」開催決定!!8/5(土)と8/6(日)は福井の音楽がアツい!!北陸最大級の野外…
- 詳細を見る
- 第70回 福井フェニックス花火
-
- 福井市最大の夏のイベント、福井フェニックスまつりの初日にまちなかで盛大に打ち上げる花火。第70回となる2023年は、北陸新幹線福井開…
- 詳細を見る
- 第70回 福井フェニックスまつり
-
- 福井フェニックスまつりは、戦災や震災、水害等の災害を克服し、「復興を遂げた喜びと更なる発展」を願って昭和29年に始まりました。&n…
- 詳細を見る
- 第41回三国花火大会
-
- 北陸でも最大級との呼び声もある三国花火大会。三国花火の名物である水中花火は、火のついた花火の玉を海に投げ入れる難易度の高い方法。…
- 詳細を見る
- 2023越前市サマーフェスティバル
-
- ふるさと祭り開催日2023年8月14日(月)2023年8月15日(火) ※雨天時中止※8月15日(火)に開催を予定していた「ふるさと祭り」は台風7…
- 詳細を見る
- 第35回 永平寺大燈籠ながし
-
- 永平寺町の夏の風物詩。『大本山永平寺』の雲衲衆による読経の後、九頭竜川に約1万個の燈籠が流され、クライマックスには色とりどりの花…
- 詳細を見る
- 勝山納涼花火大会2022
-
- 日時 8月14日(日)19:30~20:00会場 弁天緑地*荒天、河川増水時は15日(月)または16日(火)に順延打ち上げ数 約2千発3年ぶ…
- 詳細を見る
- 第56回おおの城まつり
-
- 「第56回おおの城まつり」日程の一部変更について8月15日(火)、16日(水)に予定しておりました「全国ご当地グルメ&キッチンカー大集合」…
- 詳細を見る
- あわら湯かけまつり
-
- 全国的にも珍しい、お御輿にあわら温泉のお湯をかけるイベントです。子供から大人までが、湯桶や水鉄砲を手に取り、お湯を御輿にかける、…
- 詳細を見る
- 第20回 越前朝倉万灯夜
-
- 今年も福井の夏の風物詩「越前朝倉万灯夜」は開催されます。2023年8月19日(土)20日(日)の2日間、今年で20回目の開催になります。会場…
- 詳細を見る
- 第53回 越前朝倉戦国まつり
-
- 約400年間地中に眠っていた一乗谷朝倉氏遺跡城下町で行われる夏の風物詩です。4年ぶりに復活する戦国時代行列や、サックス演奏、書道…
- 詳細を見る
- 戦国宝探しin一乗谷朝倉氏遺跡&東郷2023
-
- 夏休みの恒例イベント、一乗谷朝倉氏遺跡での宝探しイベントを開催します!今年は、一乗谷朝倉氏遺跡に加え、東郷地区でも行います。宝の…
- 詳細を見る
- 千年未来工藝祭
-
- 伝統工芸、クラフト、食。 各ジャンルの職人と技が大集結!! ヒト、モノ、コトに出会える工藝の祭典伝統工芸士や、おしゃれなクラ…
- 詳細を見る
- O・TA・I・KO響2023
-
- ステージでは圧巻の太鼓パフォーマンスが繰り広げられ、太鼓のまち、越前町織田は太鼓一色となります。※詳しくは実行委員会が発表する情…
- 詳細を見る
- 『千歳くんはラムネ瓶のなか』&「福井市」コラボ 3rdシーズン
-
- 『このライトノベルがすごい!(宝島社)』で、未アニメ化作品ながら殿堂入りを達成したライトノベル作品『千歳くんはラムネ瓶のなか(小…
- 詳細を見る
もっとみる
福井市周辺の花火大会、会場の日程・打ち上げ数・注意点まとめ
夏のイベントといえば、花火大会。福井市やその付近では今年もバラエティーに富んだ花火大会が開催されます。大きくて見ごたえのある花火はもちろん、音楽と一緒に楽しめるミュージック花火、海を覆いつくす水中花火、ナイトプールに入りながら楽しめる花火、恐竜と一緒に楽しめる花火など、大会ごとの特色を活かした花火が見られます。

9月
福井の9月、前半はまだ暑さが残り、イベントも少なくなりますが、9月末ごろからは秋のイベントが開催され始めます。
- 恐竜フェスティバル in 道の駅 恐竜渓谷かつやま
-
- 皆さんご存じの通り、勝山=恐竜のまち!!2日しか味わえない特別なイベントを開催します!!オリジナル恐竜グッズを作って太古の時代に…
- 詳細を見る
- 勝山オータムフェスタ
-
- \秋だ!恐竜だ!花火だ!美味しいご飯だ!/夏の暑かった時期も過ぎ、最近の夜は涼しくなってきて夏の終わりを告げようとしているような…
- 詳細を見る
- 六呂師高原アルプス音楽祭2023
-
- 六呂師高原アルプス音楽祭2023 開催決定!イベントではアルプス音楽団をはじめ、様々な演奏家による演奏や飲食をお楽しみいただけます!…
- 詳細を見る
- 第13回越前さかなまつり
-
- 9月1日から、底引き網漁が解禁され、越前町は、一年で最も多くのお魚が獲れる季節となります。そして、この時期に開催されている福井県最…
- 詳細を見る
- Fukui×World food festival 2023
-
- 【 国際×地域 】のグローカリズムが体験できる!「Fukui×World food festival 2023」が、福井市内の高校生が作る「ふくい合…
- 詳細を見る
- ふくい合同文化祭~beyond the region~
-
- 福井市内の高校生が作る、ふくいの魅力を再発見するフェス「ふくい合同文化祭」、食のフェス「Fukui×World food festival 2023」と…
- 詳細を見る
10月
9月末頃からは一気に涼しくなり秋めいてきます。11月になると肌寒くなってしまいますので、屋外イベントが多く開催される月です。
日本三大菊人形の1つ「たけふ菊人形」やものづくりのまち鯖江・越前の広域で開催される産業観光イベント「RENEW」のほか、多彩なイベントが開催されます。
10月中旬には「宮ノ下コスモス広苑」で圧巻のコスモス畑が見頃になり、多くの人がカメラを構えに訪れます。10月末には、大野市の「九頭竜湖」周辺の紅葉が早くも色づきはじめます。「九頭竜紅葉まつり」は紅葉狩りと大野グルメを楽しめる一大イベントです。
- 第72回 2023たけふ菊人形
-
- 「たけふ菊人形」は、毎年10月上旬から11月上旬にかけて開催されている北陸の秋の風物詩! 今年のテーマは「こころ花やぐ 越前たけ…
- 詳細を見る
- 第44回九頭竜紅葉まつり
-
- 九頭竜湖やイベント会場である国民休養地をはじめとする和泉アリアは、鮮やかに色づいた紅葉が素晴らしい紅葉の名所です。イベントでは、…
- 詳細を見る
- 日野川大花火2023
-
- 10/8 小雨の予報ですが打ち上げの予定です↓公式https://readyfor.jp/projects/hinogawahanabi2023/announcements/290129日野川大花…
- 詳細を見る
- こうの大漁まつり
-
- 令和5年10月1日(日)に「こうの大漁まつり」開催決定!河野の新鮮な海の幸を手に入れるチャンス!せりおろしも体験できる!せりおろしたお…
- 詳細を見る
- 【越前陶芸村】第11回越前秋季陶芸祭 ーPOTTERY FESTAー
-
- 越前陶芸村を会場に開催される越前秋季陶芸祭。さまざまなやきものの魅力を感じられるテント市(POTTERY FESTA)を開催し、豊かな自然の…
- 詳細を見る
- さかい米フェス2023
-
- ~新米炊き立てご飯と厳選お供でココロもカラダも楽しめる~ 2022年、2日間で3500人が来場し、お米・お供ともに完売となる大盛況だ…
- 詳細を見る
- 越前の米とうまいもんまつり2023
-
- 丹生ヶ丘にNEWなお米イベントが今年も開催!食欲の秋のこの季節、越前町でとれたお米や秋の味覚を集めた「越前の米とうまいもんまつり」…
- 詳細を見る
- 越前ふくいマルシェ2023
-
- 今年も開催決定!嶺北の旬の農林水産物、加工品の販売や体験コーナーなど、子どもから大人まで楽しめるマルシェ。JR福井駅西口ハピテラス…
- 詳細を見る
- ふくい市場フェスタ
-
- 福井市中央卸売市場で4年ぶりに大規模開催!「マグロの解体販売」「バナナのたたき売り」といった市場ならではのイベントや、新幹線等に…
- 詳細を見る
- 鉄道ふくいフェスタ2023
-
- 福井県内の3つの地域鉄道(福井鉄道、えちぜん鉄道、ハピラインふくい)とJR貨物が連携して、鉄道の魅力を発信するイベントを開催しま…
- 詳細を見る
- ふくいまちキャン2023秋
-
- 秋のまちキャンが帰ってきました。全エリアペット入場OK美味しいお食事にワークショップ、BBQにお泊まりキャンプ!今年はカヌー体験ヨガ…
- 詳細を見る
- アオハルフェス2023
-
- アオハルフェスは、学生が楽しめるまちづくりを目的に、学生が「どんな企画があったら楽しいだろう」を考え、学生が主体となって一斉に実…
- 詳細を見る
11月
11月、越前ガニ漁が11/6に解禁となり、福井の観光がトップシーズンに入ります。
福井をカニのラッピングバスが走り、越前ガニのまち、越前町、坂井市の三国エリア、福井駅周辺部に大勢の観光客がカニを求めて押し寄せます。
この機を逃さず福井が誇る食と文化をPRしようと、グルメイベントや歴史・文化イベントが各地で連日開催されます。
福井の紅葉シーズンは、例年11月の中旬すぎから末にかけてがピーク。福井市中心部の紅葉の名所「名勝養浩館庭園」ではライトアップが行われます。
- 越前かにまつり・越前がに朝市2023(@道の駅越前)
-
- 越前がにの約7割の水揚げを誇る「越前がにの聖地・越前町」で開催される、福井県最大のカニの祭典。日本一越前がにの扱いに長けている、…
- 詳細を見る
- 三国湊かに祭り 2023
-
- 三国湊の秋の恒例グルメイベントとなっている「三国湊かに祭り」が今年も開催されます!解禁間もない冬の味覚の王者「越前がに」を浜値で…
- 詳細を見る
- 越前若狭紅白味自慢2023
-
- 福井県内七大漁港から、冬の味覚の魚料理が一堂に集まります。福井ブランド魚№1の越前ガニとブランド魚の魅力を、寿司をはじめ、カニ汁…
- 詳細を見る
- FUKUI COFFEE FESTIVAL 2023
-
- コーヒーを通して福井の良さを実感する魅力発券プロジェクト「FUKUI COFFEE FESTIVAL」。昨年、坂井市の観光名所東尋坊で開催された同フ…
- 詳細を見る
- あげフェス2023
-
- 福井は油揚げ・がんもどきの一世帯あたりの消費金額日本一!福井を代表する食文化の祭典が今年も開催!「あげフェス2023 」では、身近な…
- 詳細を見る
- ふくいそば博2023・第28回全日本素人そば打ち名人大会
-
- 毎年11月に開催している福井のそばの食べ比べができるイベントです。11/18・19の2日間で開催され、19日には、ハピリンホールにて全国17会…
- 詳細を見る
- いけだ食の文化祭2023
-
- 今回で16回目を迎える「いけだ食の文化祭」。食をつくる、生産者さんたちの背景を知ってほしい、そんな思いから、会場は生産者さんたちそ…
- 詳細を見る
- 一乗谷文化祭(一乗谷朝倉氏遺跡)
-
- 【イベント延期のお知らせ】11月18日(土)に予定されておりました本イベントにつきましては、荒天のため3月に延期となりました。開催日…
- 詳細を見る
- ふくい城巡りフェス2023
-
- 県内のお城ごとにブースを出展し、お城を紹介するパネル展示や御城印・お城グッズの販売、体験コーナーなどを展開します!また11月4日(…
- 詳細を見る
- 福井・勝山 石がたりフェス2023
-
- 「福井・勝山 石がたりフェス2023」は、福井市と勝山にまたがる構成遺産や歴史について、知り・楽しむ9日間のフェスです。福井城址…
- 詳細を見る
- 養浩館庭園「秋のライトアップ」
-
- 福井藩主松平家の別邸で、紅葉のスポットでもある養浩館庭園をライトアップします。四季折々に風趣が漂い、庭園の趣を楽しめる養浩館庭園…
- 詳細を見る
- 福井まちなかバル食べてみナイト2023
-
- 福井市中心市街地エリアで、今まで知らなかったお店や行きたかったお店などへ気軽に立ち寄りながら、各お店のワンプレート特別メニューや…
- 詳細を見る
越前がにとは?
「越前ガニ」とは?その種類や旬の季節、おすすめの食べ方をご紹介します!
福井の冬グルメの王者・越前がに(オスのズワイガニ)は、黄色いタグがブランドの証です。全国唯一の“皇室献上がに”であり、カニでは全国で初めてGI「地理的表示保護制度」に登録されました。
ほとんど県外に出回らない越前ガニ。雄のズワイガニは市場価格で1杯2万5千円~5万円ほどもする高級品で、年々値段は上昇傾向にあります。そんな越前ガニの種類や旬の季節などについてご紹介します。

12月(随時追加中)
12月も引き続き、カニを求める観光客でにぎわいが続きます。そろそろダウンコートやマフラーが恋しくなり、福井の民家ではコタツやストーブも連日稼働します。
気になる雪ですが、例年12月中旬以降に初雪が降り、山間部などでは積雪も見られますが、平野部に雪が積もることは稀です。クリスマスから大晦日以降は、平野部でも積雪することがありますので、天気をチェックしておきましょう。
- 幸せ もちもち 満腹祭 2023
-
- 餅の消費量、全国トップクラスの福井県。仏事の伝承が深く根付いている福井県では、冬の保存食や子どものおやつ等、お餅は福井を代表する…
- 詳細を見る
- イルミネーションイベント「ふくあかり2023」
-
- 今年で4回目。福井駅周辺で展開される冬のイルミネーションイベント「ふくあかり」。「ふくあかり2023」は、北陸新幹線開業にあわせて20…
- 詳細を見る
- 第49回水仙まつり
-
- 越前海岸は日本水仙の群生地として知られ、淡路島・千葉県房総半島と合わせて「日本水仙三大群生地」のひとつに数えられ、その面積は日本…
- 詳細を見る
- 道の駅越前「越前朝市」
-
- 道の駅越前を会場に「越前朝市」を地元の鮮魚店などが中心となって「越前朝市」を開催!越前町の海産物はもちろん、旬の特産品の販売や飲…
- 詳細を見る
もっと見る
1月~2月のイベント・観光について
福井県は降雪のある地域です。冬の1月中旬~2月中旬にかけては平野部でも積雪することがあり、観光の足は少し遠のきます。ですが、3月まで越前ガニの漁期は続きますし、西日本最大級のスキーリゾート「スキージャム勝山」などでは、スキー・スノーボードといった冬のアクティビティが楽しめます。
冬の越前海岸に咲き誇る越前水仙畑や県内各地の温泉を巡ったり、人気の「恐竜博物館」も空いているのでゆっくり楽しむことができますよ。

まとめ
福井のイベント歳時記、いかがでしたか?
いよいよ2024年3月16日には、北陸新幹線が金沢から福井まで延伸します。
2023年のイベントをチェックして、開業後の福井への来福時期や立ち寄りスポットを検討する参考にしてみてくださいね。
それでは、新幹線開業後の福井でお会いしましょう!
もっとみる
3月16日 北陸新幹線福井開業!福井ってどんなところ?観光地や見どころを一気にご紹介!
ついに、北陸新幹線の福井開業日が令和6年3月16日と発表されました。
日本のほぼ真ん中、金沢と京都に挟まれた「福井」。この特集では、福井のグルメ、特徴、歴史やエリア別の見どころをご紹介します。
