特集

検索結果

52件ありました
3月16日 北陸新幹線福井開業!福井ってどんなところ?観光地や見どころを一気にご紹介!
3月16日 北陸新幹線福井開業!福井ってどんなところ?観光地や見どころを一気にご紹介!

ついに、北陸新幹線の福井開業日が令和6年3月16日と発表されました!

日本のほぼ真ん中、金沢と京都に挟まれた「福井」。北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸することで、東京や長野からのアクセスが向上する福井のグルメ、特徴、歴史やエリア別の見どころを一気にご紹介します。



◆北陸新幹線開業による移動時間短縮効果


東京→福井 36分短縮(3時間27分→2時間51分)※乗換不要に

大宮→福井 34分短縮(3時間02分→2時間28分)※乗換不要に

長野→福井 34分短縮(2時間05分→1時間31分)※乗換不要に

VIEW MORE
福井の秋を満喫できる観光スポット50選【2023年度版】
福井の秋を満喫できる観光スポット50選【2023年度版】

四季がはっきりしている福井でも、過ごしやすい気候で、美味しい食べ物も増える秋は観光のトップシーズンです。

特に11月には福井の味覚の王者越前ガニが解禁されるので、初めての福井旅行では一番に候補になる季節です。そんな秋の福井旅行で訪れたいおすすめスポットをご紹介します。

VIEW MORE
福井駅近くでおいしい海鮮丼を食べるならここ! 甘えび、サーモン、カニなど、オススメの海の幸がたっぷり。
福井駅近くでおいしい海鮮丼を食べるならここ! 甘えび、サーモン、カニなど、オススメの海の幸がたっぷり。

福井に来たら外せないのが海の幸。「海まで行けない」「旅の最後においしい海鮮が食べたい」という人のために、JR福井駅近くの海鮮丼をピックアップしました。駅から徒歩圏内のお店や、網元直営のこだわり店など、終電ギリギリまで福井の魚介を堪能できる人気のお店をご紹介します。

VIEW MORE
【映像あり】秋に行きたい!福井ならではの風景を紹介します!
【映像あり】秋に行きたい!福井ならではの風景を紹介します!

福井県の嶺北地方には美しい景色が数多く存在しています。

今回は嶺北地方の優れた景観資源を映像で発信するシリーズ「SHIKISAI the colors of the 4 seasons Fukui」の第3弾として公開された映像とともに、一面に広がるコスモス畑や特産品の生産風景など、秋に一度は見てほしい景色とその魅力をお伝えします。

VIEW MORE
【チラムネ福井コラボ】『千歳くんはラムネ瓶のなか』×舞台福井 コラボ第3弾イベント特設ページ
【チラムネ福井コラボ】『千歳くんはラムネ瓶のなか』×舞台福井 コラボ第3弾イベント特設ページ

『このライトノベルがすごい!(宝島社)』殿堂入り。福井が舞台の小説『千歳くんはラムネ瓶のなか(略称:「チラムネ」)』と福井市とのコラボイベント第3弾を開催します。

8月19日(土)から10月1日(日)には「チラムネ福井コラボ」と題して福井中でチラムネの世界を楽しめるキャンペーンを開催、福井の夏、チラムネの夏を舞台に作品世界に溶け込めるイベント盛りだくさんです。

VIEW MORE
冬の味覚の王者「越前ガニ」とは?その種類や旬の季節、おすすめの食べ方をご紹介します
冬の味覚の王者「越前ガニ」とは?その種類や旬の季節、おすすめの食べ方をご紹介します

福井の冬グルメの王者・越前がに(オスのズワイガニ)は、黄色いタグがブランドの証であり、知名度と品質ともに全国トップクラス。全国唯一の“皇室献上がに”であり、カニでは全国で初めてGI「地理的表示保護制度」に登録されました。


その貴重さから、ほとんど県外に出回らない越前ガニ。雄のズワイガニは市場価格で1杯2万5千円~5万円ほどもする高級品で、さらに年々値段は上昇傾向にあります。


人生で一度は食べてみたい。でも絶対に後悔したくない。そんな越前ガニの種類や旬の季節などについてご紹介します。



VIEW MORE
【ふくい酒蔵ある記】お酒の聖地・福井の酒蔵めぐって、銘酒ラベルとスタンプ集めしてきてみた。
【ふくい酒蔵ある記】お酒の聖地・福井の酒蔵めぐって、銘酒ラベルとスタンプ集めしてきてみた。

「ふくい酒蔵ある記」とは、福井の美味しい地酒をもっと知り、もっと楽しんでいただくための酒蔵周遊ガイドブックです。

冊子には、福井県内の参加酒蔵の紹介やテイスティングメモが一体になっていて、かつ、対象の酒蔵に立ち寄ってお買い物をすればラベルやスタンプがもらえます。

福井の旅行の際に、持っていて損はないガイドブックですので、是非福井を旅行する際にお持ちください。

VIEW MORE
福井駅周辺で買える美味しい福井土産はコレ! 地元民おすすめの定番おみやげから、ユニークな一品までご紹介します。
福井駅周辺で買える美味しい福井土産はコレ! 地元民おすすめの定番おみやげから、ユニークな一品までご紹介します。

JR福井駅周辺は、福井県内の美味しいお土産の宝庫! 王道の羽二重餅やそばはもちろん、福井ではおなじみの珍味や地酒、進化系スイーツまで、様々なお土産が揃います。自宅用はもちろん、友人や大切な人にも贈りたい、人気の福井土産をご紹介します。


※掲載価格は、店頭で購入した場合の価格です。

VIEW MORE
福井の絶品モーニング!美味しい朝食が食べられるお店を紹介します。
福井の絶品モーニング!美味しい朝食が食べられるお店を紹介します。

福井の朝は美味しいモーニングから!~朝でも楽しめるスポット情報付き~

福井の旅の楽しみの一つであるグルメ。

宿泊した日の朝、どう過ごそうか迷ったら、おいしいモーニングを食べに行きませんか?

カフェや海鮮、そばやバイキングなど、朝ごはんが食べられるおすすめのお店を和から洋まで幅広く紹介します。

また、福井の朝の過ごし方の情報や、店舗周辺にある「朝に訪れてほしいスポット」も必見です。

VIEW MORE
ボルガライスとは?福井のご当地グルメと人気店をご紹介。ランチにもオススメです!
ボルガライスとは?福井のご当地グルメと人気店をご紹介。ランチにもオススメです!

オムライスの上にトンカツ、そこにこだわりのソースがたっぷり! 

武生生まれの「ボルガライス」は、人気の洋食を盛り合わせた福井県のご当地グルメです。

メディアにも広く取り上げられ、いまや全国区の知名度を誇るほど。

福井県内のあちこちで、味も特徴もさまざまなボルガライスを食べることができます。

ボリューム満点なのに女性でもペロリと食べられるバランスの良さで、ランチにもピッタリです!

VIEW MORE
雨の日でもOK!福井のおでかけ観光スポット27選【2023年度】
雨の日でもOK!福井のおでかけ観光スポット27選【2023年度】

雨の日のおでかけ、どこに行こうか迷っているあなたにオススメの福井の観光スポットを紹介します。

福井市から気軽におでかけできる施設を、カップルはもちろん、小さいお子様でも楽しめるとっておきの27箇所をお届けします!

VIEW MORE
福井の夏を楽しむ観光スポット50選【2023年度版】
福井の夏を楽しむ観光スポット50選【2023年度版】

あじさいにひまわり!の花たちを観賞できるスポット 、夏はやっぱり水遊び!福井県のプールと海水浴場、夜空に咲く大輪の花を楽しむ!花火大会 、などなど、暑いにおすすめの福井のスポットをまとめてみました。

VIEW MORE
福井のキャンプ場8選 設備充実で初心者にもおすすめの施設を厳選紹介!【2023年度】
福井のキャンプ場8選 設備充実で初心者にもおすすめの施設を厳選紹介!【2023年度】

自然の中で非日常を味わえるキャンプ。福井県のキャンプ場のうち、設備が充実しているキャンプ場を8箇所厳選しました。コテージやレンタルテントがあるキャンプ場もあるので、キャンプデビューにおすすめの施設も。家族や友人と最高の思い出を作ってください。

VIEW MORE
福井の夏は「磯遊び」! 越前海岸の磯遊びスポットや持ち物、遊び方など、親子で安全に楽しむ徹底ガイド。
福井の夏は「磯遊び」! 越前海岸の磯遊びスポットや持ち物、遊び方など、親子で安全に楽しむ徹底ガイド。

「磯遊び」とは、海岸の岩場や浅瀬でできるアクティビティのこと。海に潜らず小さな子ども連れでも気軽に楽しめるところが魅力です。入り組んだ岩場が続く福井の越前海岸は、絶好の磯遊びスポット! 初めてでも安全に楽しめる【磯遊び徹底ガイド】をお届けします。

また、磯遊びをした後は、潮風で体がちょっとベタベタしてしまうので、越前海岸の抜群のロケーションにある日帰り温泉施設も一緒にご紹介します。

VIEW MORE
【映像あり】夏に行きたい!福井の絶景スポットを紹介します!
【映像あり】夏に行きたい!福井の絶景スポットを紹介します!

福井県の嶺北地方には美しい景色が数多く存在しています。

今回は嶺北地方の優れた景観資源を映像で発信するシリーズ「SHIKISAI the colors of the 4 seasons Fukui」の第6弾として公開された映像とともに、越前海岸や三国サンセットビーチなど、嶺北一円の夏に訪れてほしい絶景スポットとその魅力をお伝えします。

VIEW MORE
福井の定番・人気・おすすめスポット26選【2023年度】
福井の定番・人気・おすすめスポット26選【2023年度】
VIEW MORE
「粋福グルメ」とは?福井の食を堪能できるフォトジェニックな新グルメ全種をご紹介します。
「粋福グルメ」とは?福井の食を堪能できるフォトジェニックな新グルメ全種をご紹介します。

福井市が福井の食材を活用して市内の飲食店とグルメを開発。新たに誕生した食のブランド「粋福(ふくいっぷく)グルメ」。パフェ、ごはん、こびり、パエリアがあり福井の味を堪能できます。各店舗の個性が光ったフォトジェニックな逸品をご紹介します!

VIEW MORE
【越前おろしそば】福井の夜を蕎麦でシメる!福井市の繁華街片町、飲んだ後でも間に合うおすすめ〆蕎麦4選
【越前おろしそば】福井の夜を蕎麦でシメる!福井市の繁華街片町、飲んだ後でも間に合うおすすめ〆蕎麦4選

福井と言えば、「在来種王国」とも言われるお蕎麦が美味しい県です。
県民のランチには当然のように蕎麦が候補にあがり、毎週、いやもっと食べている人もいるはずです。

観光に来た皆さんにも福井の旨い蕎麦を食べてほしい!
でも、福井には魅力的なグルメがいっぱいあって、、、、、

ならば、美味しいお蕎麦を、飲んだ後のシメとして食べてしまえばいいじゃないか。と、
飲んだ後でも間に合う「〆のラーメン」ならぬ「〆の蕎麦」を、福井市の繁華街片町で探してきました!

あったかいお蕎麦も冷たいお蕎麦も、季節によって楽しめる〆の一杯。
今回は粋な蕎麦を味わえる4店をご紹介します。

VIEW MORE
福井の冬に訪れたい観光スポット18選【2023年度版】
福井の冬に訪れたい観光スポット18選【2023年度版】

寒い冬には雪が降り積もる福井県ですが、そんな季節にこそ見られる美しい冬景色や、冬に見頃を迎える美しい花が鑑賞できるスポットがあります。

また、福井県にはスキー場が多数あり、県外から多くのスキーヤーが集まる場所。ウインタースポーツも思いっきり楽しめます。天候に左右されず楽しめる人気の屋内スポットもご紹介!

VIEW MORE
福井市の絵馬がある神社5選!初詣にもおすすめです
福井市の絵馬がある神社5選!初詣にもおすすめです

新しい年の始まりのおでかけと言えば「初詣」。みなさんは毎年どこかへ初詣に行きますか?友人や家族と参拝したり、おみくじを引いたり、初詣はいくつになってもわくわくしますよね。


この記事では、新年の願い事を書くのにぴったりの”絵馬”がある神社を紹介します。全国的に有名なパワースポットから、ユニークな絵馬がある神社まで、福井市内のアクセスしやすい神社を5つ厳選しました。


今年の初詣は縁結び・合格祈願・厄除けなど、叶えたい願い事に合わせて神社を選んで、神様に願いを届けましょう。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

VIEW MORE
ページトップへ