丸岡城の見どころ3選!新スポット「丸岡城マチヨリマーケット」についてもたっぷり紹介します。
坂井市に悠然と建つ「丸岡城」。北陸地方で唯一現存する天守で、国の重要文化財にも指定されています。春には満開の桜の中に浮かぶ姿から、別名「霞ヶ城」とも。丸岡城の歴史や桜まつりなどの見どころをはじめ、福井駅からのアクセスやオープンしたばかりの周辺観光スポット、“城グルメ”を深掘りします。

◆見どころ①北陸地方に残る唯一の「現存天守」
1576年に織田信長の命により、柴田勝家の養子(甥)である勝豊が築いたとされる「現存天守」。1934年には国宝に指定され、1948年の福井大震災で惜しくも倒壊してしまいましたが、元の古材を使いながら1955年に見事再建され、現在に至ります。
天守台の石垣は、自然石を加工せずに積む「野面(のづら)積み」という古くからの方法で造られており、水はけがよく、上からの重さにも耐えられる優れた構造です。
屋根には、全国でも珍しい「笏谷石(しゃくだにいし)」の石瓦を6000枚も使用。当時は粘土瓦よりも安く頑丈で、実用的な瓦だったといわれています。
城内1階には「城郭ジオラマ」が展示され、忍者や馬、犬など小さなフィギュアがあちこちに配置されています。
1階から2階は傾斜65度、2階から3階は67度の急階段を登り最上階にたどり着けば、天井の間から城主たちも眺めたであろう景色を一望できます。出窓や格子窓から入る風が気持ちよく、のんびり城内を探索するのがおすすめです。
◆見どころ②毎年恒例の「丸岡城桜まつり」
丸岡城の桜は天守を囲むようにソメイヨシノが植えられ「日本さくら名所100選」にも選ばれています。期間中はぼんぼりが周辺を照らし、ぼんやりと夜空に浮かぶ夜桜が幻想的な世界を創り上げます。2025年は3/25~4/18に開催予定です。
コラム
春だけじゃない!秋の紅葉も見どころ
紅葉の時期に合わせてライトアップやイベントを開催。霞ヶ城公園内から天守閣を見上げると、紅葉に囲まれた美しい風景が広がります。
<期間>紅葉シーズン(11月中旬~12月上旬)

コラム
プロジェクションマッピングが一年中楽しめる!
丸岡城と最先端のプロジェクションマッピングが融合。福井ゆかりの武将や季節ごとに変わる映像など色鮮やかな光が天守を包みます。西側の「お天守前公園」では、人の動きに反応して光が変化する演出も楽しめます。
<期間>年中:日没後~22時ごろ
<料金>無料

◆見どころ③「御城印」をゲット
丸岡城券売所では西陣織のオリジナル御城印帳や限定版の御城印もゲットできます。
※春の限定デザインの御城印は2025年3/15~4/20まで
【併せて訪れたい直近スポット】①丸岡城マチヨリマーケット
丸岡城のとなりに3月にオープンしたばかりの「丸岡城マチヨリマーケット」。開放感のある食事処「丸や cafe」では、福井ならではのグルメやスイーツが味わえます。福井のソウルフード「ソースカツ丼」のサンドや「芋きんつば」のソフトクリームなど、どれも親しみやすい味わい。 セレクトショップ「丸や shop」には、地元の銘菓「五月ヶ瀬」や「谷口屋」のおあげをはじめとした、県内選りすぐりの商品が約430点も並びます。丸や限定の羽二重餅や福井の醸造所「OUR BREWING」と共同開発したクラフトビールなど、ここでしか買えない商品も充実していますよ♪
石製の瓦や戦時中に使用された石の鯱(しゃちほこ)が展示され、城の歴史や観光地に関する情報をまとめたVR体験もできます。
【併せて訪れたい直近スポット】②城小屋マルコ
丸岡城のふもと、お天守前公園沿いにある喫茶店「城小屋マルコ」。柴田家の家紋が入ったカップで飲むコーヒーや、丸岡城の五角形のお堀をかたどった水ようかんなどの“城グルメ”が楽しめます。木・金・土曜には10食限定で「おろしそば」の提供も。店内の本棚には城に関する書籍や資料が約600冊並び、家紋がデザインされたステッカーやぽち袋などのオリジナルグッズも販売しています。鎧袖ストラップづくりや丸岡古文書講座などの体験もでき、丸岡城をたっぷり満喫できそうです。
まとめ
春は桜に包まれ、秋は紅葉に彩られる丸岡城。季節ごとに違った表情を見せてくれる、まさに丸岡町のシンボルです。
ふらっと立ち寄ってのんびり散歩するだけで、心がほぐれる気持ちよさ。歴史ある天守と美しい風景に癒やされながら、日頃の疲れをリフレッシュしてみてはいかが♪
- 丸岡城
- 丸岡城観光情報センター「丸岡城マチヨリマーケット」
- 城小屋マルコ
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
関連記事
- 五月ヶ瀬(さつきがせ)
-
- 福井を代表する銘菓「五月ヶ瀬」。ほかの地域でも見られるピーナッツ煎餅ですが、食べてみれば違いは歴然!どこを割ってもピーナッツが詰…
- 詳細を見る
- 一筆啓上 日本一短い手紙の館
-
- 日本一短い手紙コンクール一筆啓上賞の過去入賞作などを紹介する「一筆啓上日本一短い手紙の館」が開館しました。常設展示室の目玉「FU…
- 詳細を見る
- 石丸城公園(石丸城跡)
-
- 石丸城公園は、「太平記」にも登場する、新田義貞と弟の脇屋義助が居城して戦った石丸城の跡地に整備された公園です。城跡は市の区画整理…
- 詳細を見る
- エイトリボン
-
- 繊維の町のチロルリボン工場。リボンを使ったバッヂやアクセサリー作りの体験プログラムや工場見学も行っている。リボン工場の歴史や製造…
- 詳細を見る