福井駅周辺で買える美味しい福井土産はコレ! 地元民おすすめの定番おみやげから、ユニークな一品までご紹介します。
JR福井駅周辺は、福井県内の美味しいお土産の宝庫! 王道の羽二重餅やそばはもちろん、福井ではおなじみの珍味や地酒、進化系スイーツまで、様々なお土産が揃います。自宅用はもちろん、友人や大切な人にも贈りたい、人気の福井土産をご紹介します。
※掲載価格は、店頭で購入した場合の価格です。

マエダセイカ「はぶたえシリーズ」
8つの顔を持つ、ころころかわいい羽二重餅。
福井を代表する銘菓「羽二重餅」に様々なあんを包んだ食べきりサイズの「はぶたえシリーズ(税込486円)」。優しい甘さの金時芋あんをはさんだ「いも子」、イチゴのつぶつぶ食感と甘酸っぱさが後を引く「いち子あん」、曹洞宗大本山永平寺の精進料理でも使われるゴマと味噌を使った「ごまみそ丸」など、味のバラエティーは全8種。数種類買って、食べ比べするのがオススメです。
基本情報
羽二重餅の古里 マエダセイカ株式会社
福井県永平寺町にある1954年創業の老舗和菓子屋で、大本山永平寺御用達。羽二重餅・羽二重風呂敷・織福の三大銘菓ほか、全部で15種類以上の羽二重餅をそろえた「羽二重餅の百貨店」です。
かわいい「はぶたえシリーズ」のほかにも、定番の羽二重餅から、新食感で人気の「生羽二重餅」などの商品が揃います。

ヤマサ製麵「カップ入り越前そば」
自宅でいつでも手軽に、越前そばを。
福井県の公式ブランド「Juratic(ジュラチック)」とのコラボで誕生した「カップ入り越前そば(税込400円)」。素材にこだわった半生麺のそば一人前が入っており、茹でて冷水で締め、お好みで大根おろしとネギを添えれば、福井名物「おろしそば」の出来上がり。恐竜のイラストがかわいいカップはそのまま食器にもなり、洗い物要らずなところもポイントです。
PICK UP!
「越前おろし蕎麦」とは?
福井は実は蕎麦王国、そば大好き県民です。「越前おろし蕎麦」は、黒っぽくてやや太めの田舎そばに、薬味の大根おろし、ネギ、かつお節をのせ、ダシをぶっかけて食べる、さっぱりした味わいの福井県のソウルフードです。

山奥チョコレート日和「生チョコサンド」
シンプルだから、相手を選ばず贈れる。本格チョコの贅沢な口どけ。
福井市にある老舗和菓子店「森八大名閣」が手がけるチョコレートブランド。ビーントゥバーチョコレートの商品を取り揃えるお店の中でも一番人気は、なめらかな口どけの生チョコをサクサクのクッキーで挟んだ「生チョコサンド(税込357円)」。少しビターで、濃厚な味わいを楽しめます。1個ずつ小箱に入っており、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
基本情報

福人喜「福井の地酒詰め合わせ(300ml 2種セット)」
福井の米と水が生んだ銘酒がそろいぶみ。
ハピリン2階の福人喜では、酒どころ福井の5蔵元11種の地酒(300ml)2種を好きに組み合わせて購入できます。写真は加藤吉平商店(鯖江市)の「梵 艶」と、黒龍酒造(永平寺町)の「黒龍 いっちょらい」を詰め合わせた「福人喜おすすめギフト(税込1,546円)」。辛口と甘口、同じ酒蔵で異なる銘柄を組み合わせもOKです。
※価格には箱代を含む。選ぶ銘柄に応じて金額は変動。
基本情報

大津屋「鯖のへしこスライス」
一度は味わってほしい珍味! スライスは試しやすさ抜群。
福井県の嶺南地方の伝統食である鯖の糠漬け「へしこ」が切り身になった抜群の「鯖のへしこスライス(税込627円)」。脂がのった鯖と糠の風味、塩加減は癖になるおいしさです。お酒のお供にするのはもちろん、ごはんの上に数枚乗せて熱々のお茶をかければ、へしこの旨みが溶けだした絶妙な味わいのお茶漬けを堪能できます。少量のパックになっているので、へしこが初めての人にこそオススメ。
基本情報

天たつ「雲丹のアヒージョ」
楽しみ方いろいろ、福井の海の贈り物。
福井を代表する珍味「汐うに」の老舗が作る「雲丹のアヒージョ(税込3,996円)」。ウニの味わいを最大限に生かすため、添加物は無使用。そのままでも食べられますが、フライパンやスキレットで弱火にかけるとウニが柔らかくなり、オリーブオイルとにんにくの風味がさらに際立ちます。ウニの旨味はオイルにも凝縮されており、パンや茹でたてのパスタに絡めるのもオススメです。
基本情報

RUNNY CHEESE「羽二重バターチーズサンド5種アソート」
今までなかった! 羽二重餅とバターの出合い。
チーズ専門店が作る新感覚バターサンド。「羽二重バターチーズサンド5種アソート(税込2,600円)」は、さまざまな食材を練りこんだバタークリームを主役に、あんことモチモチの羽二重餅を、食感の軽いチーズクッキーでサンドしています。フレーバーは、プレーン・いちご・ピスタチオ・チョコ・モンブランの5種。鮮やかな色合いはSNSでも人気で、食べ応えも満足の一品です。
基本情報

四季食彩 萩「生さば寿司」
鯖と福井をまるごと味わう、特別なごちそう。
福井市にある懐石料理店が手掛ける「生さば寿司(税込3,500円)」は、鮮度抜群な若狭の鯖を小浜の「とば屋酢店」の酢と越前塩で締め、福井県産のごはんと合わせた福井尽くしの一品です。日本海で育った鯖は脂がのってふっくらと肉厚。細かな部分に、料理人の丁寧な技が光ります。青魚が苦手な人もペロリと食べられると評判。帰る間際に手に入れて、駅弁にもオススメです。予約必須。
基本情報
四季食彩 萩
電話番号:0776-33-6672
住所:福井県福井市下馬3-1507-1
定休日:毎週月曜、第1・第3・第5日曜日
※料亭としての営業はお休み中です。生さば寿司のお持ち帰りはご予約ください。

丸城清酢「野菜と果実の味力 ソースかつ丼専用ソース」
まろやかな甘味、酸味、スパイスの融合。
カツにかけるだけで、手軽に福井名物「ソースカツ丼」を再現できる、「ソースカツ丼専用ソース(税込550円)」。福井県産の玉ネギ、ニンジン、ニンニクなどを、丸城清酢の酢と大野荒島岳の天然地下水、オリジナルブレンドのスパイスと共にじっくり煮込んで仕上げた甘口ソースです。コロッケやエビフライなど揚げ物全般との相性も良く、食卓の頼れる存在です。
PICK UP!

夏の福井みやげにオススメ!「金福すいか」
Column
甘くてみずみずしい!種なしの小玉すいか。
2000年に誕生した福井市のオリジナルブランド「金福すいか」は、シャリシャリとした食感とジューシーな甘さが特徴の小玉すいか。皮のぎりぎりまで甘く、種なしで食べ心地はストレスフリー。2023年夏には、平均糖度が13度前後という新品種の金福すいかの発売がスタートしました。冷蔵庫にすっぽり入るサイズ感で、自宅用や贈答品に喜ばれています。

まだまだある!福井の美味しいお土産
上記で紹介した以外にも、地元で愛されている銘菓や逸品がまだまだあります。どれも福井駅周辺に店を構えていたり、手に入れることができるものばかり。お土産候補にいかがですか?
- 五月ヶ瀬(さつきがせ)
-
- 福井を代表する銘菓「五月ヶ瀬」。ほかの地域でも見られるピーナッツ煎餅ですが、食べてみれば違いは歴然!どこを割ってもピーナッツが詰…
- 詳細を見る
- ふくのいも
-
- ふくのいもは、誰もが一度は経験したことのある“芋堀り”をテーマに、福井県の特産品である「とみつ金時」を使用した個性豊か…
- 詳細を見る
- 足羽三山 【ふくいの恵み認定商品】
-
- バターたっぷりのパイ生地で北海道産皮むき小豆餡とまろやかなカスタードクリームを包んだ和洋折衷パイまんじゅう。
- 詳細を見る
- 黒龍吟醸豚カリー 【ふくいの恵み認定商品】
-
- 福井のブランドポークとカリーイエローのコラボ商品。豚肉とスパイスの相性が抜群です。
- 詳細を見る
- 金花堂 はや川/羽二重くるみ
-
- やわらかい羽二重餅をシュー皮でサンドした風味豊かなお菓子。5センチ×4センチにカットして個包装された福井みやげの定番です。
- 詳細を見る
- ご当地サイダー
-
- 地元に愛されているご当地ドリンク。 まずは、福井市民のソウルドリンクともいえる「ローヤルさわやか」。一番人気は鮮やかなグリーンの…
- 詳細を見る
- VIVANT BAR (ショコラバー) 【ふくいの恵み認定商品】
-
- 福井県産コシヒカリの米粉を使用したキャンディー型バウムクーヘン。国産の素材にこだわり、16層のバウムを使用した商品です。見た目もか…
- 詳細を見る
- PURE RICE WINE(純米ワイン) 【ふくいの恵み認定商品】
-
- 福井産コシヒカリを100%使用し、ワイン酵母とのコラボにより誕生した、甘くて酸味のある純米酒。
- 詳細を見る
- いよかんマーマレードと黄金の梅 【ふくいの恵み認定商品】
-
- 「黄金の梅」と愛媛のいよかんの香りが複雑に重なり1つになった、今までにないマーマレード。
- 詳細を見る
冬の福井でコレは外せない!「水ようかん」
PICK UP!
福井の鉄板!「冬はこたつで水ようかん」。
冬が近づくと、福井では約200の和洋菓子店でオリジナル水ようかんの販売が始まります。福井市近郊では、厚さが1cm程度の紙箱入り水ようかんが主流です。添付のヘラで水ようかんに切れ目を入れたら、すくいあげるように食べるのが地元の食べ方。小豆や黒糖の風味が広がるみずみずしい和スイーツは、冬の福井で買って帰りたい定番お土産です。

【福井駅周辺】福井のお土産を買えるところ一覧
福井駅周辺にある土産店には多種多様な福井の逸品が揃い、眺めるだけでもワクワク。電車に乗る前に、ぜひ立ち寄ってみてください。
- 福人喜
-
- 福井駅西口のハピリンの2階にあるセレクトショップ。福井県中の工芸品や食品、地酒の他、福井ならではであり、かつ、カワイくデザインさ…
- 詳細を見る
- 福井市観光物産館 福福館
-
- るさと福井の観光情報はもちろん、福井県内ならではの商品を販売しています。毎週かわる市町PRコーナーや季節を感じる企画販売、7つの伝…
- 詳細を見る
- お土産・ギフト専門店 かゞみや(福井駅前店)
-
- 創業六十余年、「ありがとうございます。かゞみやでございます。」のキャッチフレーズでおなじみの老舗ギフト店。「食」を中心に、豊富な…
- 詳細を見る
- 西武福井店
-
- 福井駅から徒歩5分。福井県唯一の百貨店は「だるまや」の相性で県民に親しまれている。豊富な催事が開催されるほか、食品街では県産食材…
- 詳細を見る
- 福人喜
- 福井市観光物産館 福福館
- お土産・ギフト専門店 かゞみや(福井駅前店)
- 西武福井店
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
【ここにも注目!】ふるさと納税でも福井のお土産をGETできます!
ふるさと納税とは自分の縁のある自治体などに寄付をすることで、居住市町への住民税が空序される仕組みのことです。寄付額に対して30%相当の特産品が返礼品として届くのですが、福井の自慢のお土産や工芸品もラインナップされています。お目当てのものがないか探してみてくださいね。
まとめ
お気に入りの福井土産は見つかりましたか? 今回ご紹介した品のほかにも、オススメはまだまだあります。ぜひ実際に福井を散策して、お土産探しを楽しんでください。
この記事もオススメ!