大阪・関西万博開催!福井旅の魅力、見どころまとめ
2025年4月6日から10月13日まで、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、大阪・関西万博2025が開催されます。このページでは、万博会場で楽しめる福井の魅力や地元福井で開催されるイベント、とりわけ福井県嶺北地域の見どころなどについてご紹介します。

大阪万博の人気スポット、福井ブースをご紹介
大阪・関西万博を通して、福井県の魅力を国内外に発信し、誘客を促進するため、福井は関西広域連合が設置する関西パビリオンに出展します。
(参加府県:福井県、三重県、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、兵庫県、鳥取県、徳島県)
「恐竜王国福井 DINOSAUR KINGDOM FUKUI」
このゾーンでは、本県のキラーコンテンツである「恐竜」をモチーフにし、1億2千万年にわたる時空の旅を通じて「恐竜王国福井」を体験いただき、一人でも多くの方にご来県いただくことを目指します♪
~展示内容~
(1)ツアーゲートエリア
実物大の肉食恐竜フクイラプトルがお出迎え。
来場者の期待感を高めるとともに、記念撮影などをお楽しみいただけます。
(2)発掘体験エリア
懐中電灯型のデバイスを壁や天井にかざすことで、恐竜化石の発掘を体験。
発掘した頭や足、尻尾などの化石から全身骨格へ復元する映像を通じて、恐竜について学ぶことができます。
(3)時空の旅エリア
前後左右の大型スクリーンにVR映像が投影されます。
来場者に襲いかかるフクイラプトルやフクイティタンの足音など、大迫力の演出や映像への没入感を通して恐竜の繁栄、絶滅から現代、そして未来までの1億2千万年にわたる時空の旅を体感!
恐竜王国福井をもっと知ろう!
万博会場で福井を体験した後は、さらに一歩足を延ばして、実際に福井を旅してみませんか?
福井での「恐竜探訪」の参考に、福いろに掲載されている中から人気のモデルコースをピックアップしてご紹介します。
定番の観光地や周辺の穴場を織り交ぜてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
まだまだ、福井の見どころをご紹介します
北陸エリアの福井には、美味しい食、心と体を癒す温泉、自然が生んだ絶景、悠久の歴史を超え保存された庭園や文化といった観光地がそれぞれにあります。
旅行で押さえたい観光地、宿泊施設、温泉、グルメの組み合わせの自由度が高く、お好みのコンテンツを旅程に詰め込むことができるでしょう。
特に北陸が全国に誇れるコンテンツが美味しい食です。じゃらん宿泊旅行調査の「地元ならではのおいしい食べ物が多かったランキング 」では、北陸三県がベスト3を独占したこともあります(※じゃらん宿泊旅行調査2022)。
大阪・関西万博開催期間中も、食が充実する季節。是非行程に組み込んでお越しください。
もっと見る
大阪・関西万博公式観光サイト「Expo 2025 Official Experiential Travel Guides」から、福井への旅行が直接予約できちゃう!
福井の風土を活かした食文化体験や伝統工芸、自然体験など、ここでしかでいない特別な体験が満載。福井のディープな魅力に出会えるはず。

福井へ足を運ぶワケ!絶品福井グルメが待っている!
福井の魅力はなんといっても美味しい食です。福井県でも数々のご当地グルメや美味しい逸品が皆さんの舌とお腹を満足させるべくスタンバイしています。福井ならではの歴史と文化に育まれた食をお楽しみください。
大阪⇔福井のアクセスを確認
大阪から福井へ行くには主に3つの方法があります。
※実際の金額や所要時間は、状況により変動の可能性があります。
①電車(JR特急サンダーバード+北陸新幹線つるぎ) JRおでかけネットはこちら
・経路:大阪駅→敦賀駅→福井駅
・所要時間:1時間52分~
・片道料金:7,090円
②バス 京福バス株式会社はこちら
・経路:大阪梅田→福井駅東口
・所要時間:約3時間20分
・片道料金:4,700円
③自家用車
・経路:梅田IC→福井IC
・所要時間:約2時間52分
・片道料金:ETC料金5,960円+ガソリン代
まとめ
いかがでしたか、大阪・関西万博開催期間中にも福井には魅力が満載。
是非この機会に福井へ足を運んでみてくださいね。
もっと見る
JRからお得な商品が販売中
大阪府内泊のJRセットプランを予約した方限定!
tabiwaトラベルで行くプラスワン「福井」超おトク追加旅行プラン
大阪府内泊のJRセットプランを予約したら、「福井」にプラスワンできる超得商品があんねんて!
