明智神社祭礼/光秀公坐像御開帳

ゆかりの地福井市東大味町で、明智光秀公の遺徳を偲ぶ

明智光秀は織田信長に仕える前に朝倉氏のもとにいたと考えられており、福井市東大味町はその住居があったと伝わります。

天正3年(1575年)、柴田勝家が一向一揆を鎮めるための兵を送ろうとした際に、明智光秀が、勝家に申し入れを行って住民を攻撃対象から外したと伝えられています。東大味の人々はこのことに感謝し、光秀の木像(坐像・明智神社奉賛会HPに写真あり)を造り「あけっつぁま」と親しみ、光秀の命日である6月13日に祭祀と御開帳を行っています。


行事及び日程等

1.光秀公法要

 明智神社の祠前にて法要を行います。

  9:00~ 受付記帳開始(東大味集落センター前)

10:00~ 法要とお説教(明智神社)


2.「もっと知りたいあけっつぁま」

10:40~ 対象:上文殊小学校児童および一般参拝者(明智神社)


3.講演会

11:00~ 光秀公と越前、東大味との関わりを詳しく解説していただきます。

     講演:「明智光秀と越前」

     講師:白嶋 祐司氏(福井市教育委員会事務局文化財保護課)


4.昼食、物品販売

6/13の祭礼開催中は昼食、物品を販売します。

11:00~ 「あけっつぁまそば・おむすび」「あけっつぁま水まんじゅう」※数量限定

その他:御朱印、御守り、塩水ようかん、胡麻豆腐スイーツを販売


5.その他

荒天時は中止としますが、原則、雨天時も通常どおり行います。

基本情報

開催期間
2025年6月13日(金) 10:00~
開催場所
明智神社
受付期間
9:00受付開始
住所
福井県福井市東大味町
アクセス
・北陸自動車道福井ICから車で12分 、臨時駐車場から徒歩3分
駐車場
あり
駐車場:台数
普通車9台
駐車場:備考
福井市東大味33-1 東大味集落センター向かい
祭礼スケジュール
09:00 受付開始(東大味町集落センター横)
10:00 光秀公法要/光秀公坐像公開(明智神社)
11:00 あけっつあま吟詠、歌謡吟詠(東大味町集落センター)
11:50 飲食おもてなし(東大味町集落センター特設会場)
その他
終日、おもてなし品販売として、御朱印、塩水まんじゅう、胡麻豆腐すいーつなどを販売します。
あけっつぁま案内所
明智神社駐車場に観光案内所を開所しています。案内所では、明智神社のご案内、おもてなし品をご紹介していますのでお気軽にお立ち寄りください。
ページトップへ