明智神社 / 明智資料館(東大味歴史文化資料館) 明智光秀がかつて居住し、後の越前攻略の際にこの地を守ったと伝わる 明智光秀が朝倉氏に身を寄せていた時の住居跡。天正3年(1575年)、柴田勝家が一向一揆を鎮めるために、現在明智神社のある東大味地区に兵を送り込もうとしたが、光秀は住民を守るため勝家に申し入れをしたと伝えられています。現在に至るまで、東大味の人々は光秀を慕いこの神社を守り続けてきました。年に一度、光秀の命日である6月13日のみ御開帳が行われ、本尊である光秀の木像を見ることができます。明智光秀の娘・細川ガラシャ(明智珠)の生誕地でもあります。 行きたいリストに追加 フォトツアーを見る エリア 福井駅周辺エリア カテゴリー 歴史・文化・史跡 寺社仏閣 基本情報 電話番号 福井市おもてなし観光推進課 0776-20-5346 住所 福井県福井市東大味 営業時間 見学自由 定休日 無 料金 無料 アクセス 北陸自動車道福井ICから車で40分 駐車場 あり 関連リンク 福井市明智神社奉賛会 特集【大河ドラマ「麒麟がくる」福井市内の明智光秀ゆかりの地】 特集【福井県内の明智光秀・戦国ゆかりの地】
関連情報 近くの観光地 福井ふるさと茶屋「杵と臼」 https://fuku-iro.jp/spot/detail_10367.html 東郷地区の街並 https://fuku-iro.jp/spot/detail_10395.html 一般社団法人朝倉氏遺跡保存協会 - おもてなし特集 https://fuku-iro.jp/spot/detail_10335.html ふくいPR隊@東郷研究会 - おもてなし特集 https://fuku-iro.jp/spot/detail_10339.html 一乗谷朝倉氏遺跡復原町並 https://fuku-iro.jp/spot/detail_10033.html 一乗谷朝倉氏遺跡 https://fuku-iro.jp/spot/detail_10002.html 一乗滝小次郎の里ファミリーパーク https://fuku-iro.jp/spot/detail_10087.html 越前漆器伝統産業会館(うるしの里会館) https://fuku-iro.jp/spot/detail_10050.html 青木蘭麝堂 https://fuku-iro.jp/spot/detail_10405.html 西山光照寺跡 https://fuku-iro.jp/spot/detail_10377.html 近くの蕎麦屋 そば玄 藪椿 https://fuku-iro.jp/gourmet/detail_10670.html 一乗谷レストラント https://fuku-iro.jp/gourmet/detail_10797.html 近くのご当地グルメ店 こびり庵 https://fuku-iro.jp/gourmet/detail_10669.html このスポットの関連記事 一乗谷朝倉氏遺跡とは?日本のポンペイと呼ばれる貴重な遺跡は、大河ドラマ「麒麟がくる」にも登場しました ここに行くモデルコース 福井市の歴史をたどる「明智光秀ゆかりの地と戦国の福井」