越前の米とうまいもんまつり2025(@道の駅パークイン丹生ヶ丘)
2025年10月中旬予定
丹生ヶ丘でNEWなお米イベント
食欲の秋のこの季節、越前町でとれたお米や秋の味覚を集めた「越前の米とうまいもんまつり」を開催いたします。
越前町のお米を食べ比べする「ききごはん」セットの販売や、農家さん直売のお米の販売や、地元事業者によるごはんのおともや、干物など秋の味覚の販売コーナーもあります。
越前町の味覚が大集合する「うまいもんまつり」に、ぜひお越しください!
ききごはんセット(イメージ)
開催日時
2025年10月中旬
会場
道の駅パークイン丹生ヶ丘(福井県丹生郡越前町上川去45-1-7 )
駐車場
① 道の駅パークイン丹生ヶ丘駐車場
② 福井総合植物園プラントピア第2駐車場
③ B&G海洋センター駐車場
④ 町立ホッケー場駐車場
※以下は2024年の内容です
2025年の内容は決まり次第更新いたします。
主な内容
越前のお米のききごはん
越前町のお米を食べ比べできます!
小西亭特製「越前町しあわせ鍋」もセットとなります。
<食べ比べできるお米>
▼12日(土)
・平楽夢農米(平楽夢農倶楽部)(越前町織田地区)
・特別栽培米(丹生寺坂農園)(越前町朝日地区)
・いちほまれ(JA)(福井県内)
▼13日(日)
・うちの田んぼの米(陶芸の里農産組合)(越前町宮崎地区)
・越前かに太郎米(丹生の里山米生産会)(越前町朝日地区)
・いちほまれ(JA)(福井県内)
ちから自慢!米袋搬入競争
数種類の重さの米袋から合計60kg分のお米を10メートル運び、トラックへ搬入するタイムを競います。
時間:両日とも12時から開始
受付:各日開始の30分前までに会場でエントリー
もみ殻宝さがしゲーム
もみ殻の入ったプールの中から制限時間内におたからを探します。
見つけたお宝によって、景品がもらえます。
時間:9時~15時まで随時
越前町産のお米&いちほまれの販売
越前町の米農家5社のお米といちほまれを販売します。
実際に生産者が出店し、直売するお米もありますので
ぜひ生産者に直接お話を聞きながらお買い求めください。
・【直売】越前かに太郎米(丹生の里山米生産会)(越前町朝日地区)
・【直売】特別栽培米(丹生寺坂農園)(越前町朝日地区)
・【直売】うちの田んぼの米(陶芸の里農産組合)(越前町宮崎地区)
・【直売】平楽夢農米(平楽夢農倶楽部)(越前町織田地区)
・(代理)いちほまれ(JA)(福井県内)
うまいもん市 with ごはんのおとも
越前町の特産品や名産品などの販売やごはんに合うおともの販売を行います。
<出店者>
・丹生の里山米生産会 越前かに太郎米や自家製佃煮など
・雪んこ餅 お米やお餅やかき餅など
・朝日風月堂 草餅や山菜おこわなど
・山下水産 干物や焼物、フライなど
・小西亭 特製葉寿司など
・味クラブ 海鮮揚、海鮮焼きげなど
・岩のや 海鮮揚げ、海鮮焼きなど
・岩本精肉店 焼き鳥や牛丼など
・彩か から揚げ、たこ焼きなど
・韓国料理はまちゃん 特製カレーなど
・かねいち水産 魚介類販売など
・太陽とめぐみのファーム(キッチンカー) スモークチキンサンドや無農薬コーヒーなど
・道の駅パークイン丹生ヶ丘 羽二重塩あずきパフェ(店内販売)
(委託販売)
・平楽夢農倶楽部 お米のや酒粕クッキーなど
・丹生寺坂農園 お米の販売や手作りお味噌など
・小西亭 さば寿司など
・クロダ農園 唐辛子味噌など
・喜楽家 料亭特製のお惣菜の販売
同時開催イベント
越前町役場を会場に「ココクルーマルシェ」が開催!
ココクルーマルシェが開催するロゲイニングのスポットのひとつとなります。
イベントスケジュール
09時30分~ 越前町合併20周年記念 オリジナル米袋デザイン発表
うらのお米自慢PR
10時00分~ 小西亭特製「越前町しあわせ鍋」PR
11時00分~ 12日(土) いちほまれ米袋キャラクター写真撮影会
13日(日) 越前かに太郎写真撮影会
12時00分~ 越前町合併20周年企画 ちから自慢!米袋搬入競争
13時30分~ うらのお米自慢PR
14時00分~ 越前町の農家さんと「じゃんけん大会」
主催
越前町うまいもんチーム(事務局:一般社団法人越前町観光連盟)
TEL:0778-37-1234
協力
・越前町
・道の駅パークイン丹生ヶ丘
- エリア
- 鯖江・越前たけふエリア
基本情報
- 開催期間
- 2025年10月中旬開催予定
- 電話番号
- 0778-37-1234(越前町観光連盟)
- 住所
- 福井県越前町上川去45-1-7
- 駐車場
- あり
- 口コミサイト
- Googleマイビジネスを見る