越知神社

越知山の山頂付近は、かつて神仏混合の山岳霊場だったといわれています。頂上の三角点付近には、奥の院や、大師堂、社務所、日吉神社、本殿、拝殿があり、この本殿が越知神社にあたります。越前五山の一つとして、信仰を集め、白山を開く前の泰澄が修行をしていたといわれています。昭和48年、越知山山岳信仰跡として県の史跡に指定されました。

基本情報

電話番号
0778-34-5260(越知神社社務所)
住所
福井県越前町大谷寺
アクセス
北陸自動車道鯖江ICから車で60分
駐車場
あり
駐車場:備考
登山の際には、「行者道コース」で「奥糸生多目的集会施設」の駐車場をご利用いただくのがおすすめです。
また、越知神社までは車で登ることもでき、駐車場はありませんが、神社前に3台ほど駐車可能なスペースがあります。
登山について
越知山は、泰澄大師により開山されたと伝えられている越前五山の1つです。「行者道コース」「花立峠コース」など9つの登山道があります。
登山道の詳細やコースについては、WEBサイトふ~ぽからご確認ください。
登山の持ち物
帽子、Tシャツ、パンツ(綿素材以外)、レギンス(虫よけのため)、ウインドブレーカー等の防寒具、雨具、厚手の靴下、トレッキングシューズ、リュック、軽食、水筒、タオル、ゴミ袋、ばんそうこう、クマよけの鈴、日焼け止め、など
ページトップへ