指定条件で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- こだわり条件を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- 養浩館庭園・福井城址・柴田神社・足羽川桜並木・足羽山動物園
- 東尋坊・芝政ワールド・越前松島水族館・丸岡城
- 一乗谷朝倉氏遺跡・永平寺
- 恐竜博物館・平泉寺・スキージャム勝山・越前大野城・九頭龍湖
- 鉾島・越前水仙の里・越前がにミュージアム・海水浴場
- めがねミュージアム・越前そばの里・越前和紙の里・かずら橋・ツリーピクニックアドベンチャー池田
こだわり条件を選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 歴史・文化・史跡
検索結果
293件ありました
- 並び順
- アクセス数順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 御誕生寺
- 猫と人のご縁をつなぐ 命にやさしい縁結びの寺。
- 越前市庄田町の静かな山間にある曹洞宗の寺院「御誕生寺」は、修行僧たちが日々修行に励む修行専門の寺。通称「猫寺」と呼ばれ、行き場のない猫たちを引き取り、現在約30匹程度の猫が暮らしています。招き猫おみくじや猫の御朱印帳、猫だらけの御朱印もあり、猫好きさ…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_10201.html
- 今庄宿
- 町並は今もなお、昔の面影を残し、素朴な雰囲気を漂わせています。角を曲がって路地裏に足を踏み入れると、そこはもう時代劇の宿場町、タイムスリップ気分が味わえるはず。
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_10034.html
- 福井ふるさと茶屋「杵と臼」
- 古民家でいただく「地産地消」
- 東郷地区にある昭和29年に建築された古民家を改修してできた宿泊・体験施設。つきたてのお餅をおなかいっぱい食べられる「餅つき体験」や「四季折々のランチ」も楽しめます。
-
- 一乗谷・永平寺エリア
- detail_10367.html
- あわら温泉屋台村「湯けむり横丁」
- 人とのふれあいと地産地消をテーマに個性豊かな屋台が並んでいます。
- あわら温泉湯のまち広場内にあるノスタルジックな赤提灯が目印の屋台村。ラーメンや鉄板焼き、フレンチなど様々なジャンルの約10軒のお店が軒を連ねて自慢の味を提供しています。あわら温泉屋台村「湯けむり横丁」はえちぜん鉄道「あわら湯のまち駅」のロータリーの前…
-
- 東尋坊・あわら温泉エリア
- detail_10188.html
- 藤島神社
- 名将新田義貞とその一族を祀る神社
- 鎌倉・南北朝時代の名将新田義貞とその一族を祀る神社です。神宝として保存されている、義貞が着用されていたと言われる兜「鉄製銀像篏冑(ぎんぞうがんかぶと)」や、義貞とともに戦った結城宗広の書状等は、国重要文化財に指定されています。新田家の家紋「一引両」は…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_10390.html
- 九十九橋
- 福井市中心の足羽川に架かり、古くは奇橋として有名な半石半木の橋でした。
- 北陸道が足羽川を渡る地点に架けられた橋で、古くは北庄大橋、福井大橋などと呼ばれました。戦国時代、朝倉氏が越前国を支配したときにも橋がありましたが、柴田勝家が北庄城主となってから南側を石(笏谷石)、北側 を木で架け替えたといわれています。その後、何度…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_10385.html
- 柴田神社(北庄城址)
- 猛将:柴田勝家、信長の妹:お市の最後の地
- 戦国武将、柴田勝家は織田信長から49万石を与えられ、数年の歳月をかけて居城である北庄城(きたのしょうじょう)を築いたと言われています。城を訪れたスペインの宣教師、ルイス・フロイスは九重の天守などを見て、その壮大さに感嘆しています。天正11年(1583)、対立…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_10019.html
- 火産霊神社/馬鹿ばやし
- 福井県指定無形民俗文化財
- 馬鹿ばやしは、毎年5月24日に火産霊(ほむすび)神社(通称秋葉さん)の春祭りで奉納されます。神社の神楽殿で上納される「太鼓ばやし」です。「大祭」のときには山車で町内を練り歩き、その上で演じられます。演者は「太鼓打ち」「脇役」「笛」「小太鼓」「かね」など…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_12009.html
- 料理 仕出し 与志多
- 坂本龍馬ゆかり「莨屋旅館の跡地」に建つお店
- 坂本龍馬が由利公正と語り合った地と伝わる「莨屋旅館」の跡地に建つ仕出し料理店。仕出しだけではなく、実は2階の座敷で料理を食べることができ、知る人ぞ知る龍馬ファンの聖地です。仕出し料理店の技が光るお弁当や、龍馬が宿泊した頃に作られていたであろうレシピ…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_12328.html
- 愛宕坂
- 期間限定開催のライトアップが幻想的
- 福井市中心部から南西に位置する足羽山への登山道として開かれた道。階段の数は145段、全長165mにもなります。江戸時代までは愛宕大権現社への参道として知られ、歴史ある料亭や茶屋が立ち並び栄えていました。春と秋には「灯の回廊」を開催。行灯の優しい光に包まれ…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_10387.html
- 明智神社 / 明智資料館(東大味歴史文化資料館)
- 明智光秀がかつて居住し、後の越前攻略の際にこの地を守ったと伝わる
- 明智光秀は織田信長に仕える前に朝倉氏のもとにいたと考えられており、この地はその住居跡と伝わります。天正3年(1575年)、柴田勝家が一向一揆を鎮めるために、この地に兵を送り込もうとしましたが、光秀は住民を戦禍から守るため、勝家に申し入れを行って攻撃対象か…
-
- 一乗谷・永平寺エリア
- detail_10014.html
- 紫ゆかりの館(紫式部と国府資料館)
- 日本を代表する女性作家 紫式部が996年頃に国府のある越前武生の地で青春時代を過ごしたことから、2021年4月23日にリニューアルオープンした資料館。
- 日本を代表する女流作家 紫式部が996年頃に国府のある越前武生の地で青春時代を過ごしたことから、2021年4月23日にリニューアルオープンした資料館。紫式部が越前での暮らしを原動力に源氏物語を著すまでを絵巻物風に紹介するアニメーション映像や紙人形の行列、姫み…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_10363.html
- 岡太神社・大瀧神社
- 「日本一複雑な屋根」を持ち、紙祖神「川上御前」を祀る
- 国の重要文化財の指定を受けている、日本でも珍しい「紙の神様」を祀っている神社です。今から千五百年ほど前、継体天皇が越前におられ男大迹皇子と呼ばれていたころ、この村里の岡太川の上流に美しい姫が現れて、「この地は清らかな水に恵まれているから、この水で紙…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_10018.html
- 金津創作の森美術館
- 森そのものが美術館 ものづくりに癒される
- 金津創作の森は、自然とのハーモニーの中で、心を動かし創る喜びを体感する人々のコミュニケーションの場です。季節毎に多彩な企画展を行うメイン施設の美術館アートコアやガラス工房、陶芸・ろうけつ染めなどの創作工房があり、自然の中でアートを楽しめます。
-
- 東尋坊・あわら温泉エリア
- detail_10079.html
- 佐佳枝廼社
- 徳川家康公、松平秀康公、松平春嶽公をお祀りする神社
- 福井市中心地にあり、寛永5年(1628年)、福井城内に鎮守として東照宮(徳川家康)を祀ったことに始まります。明治6年(1873年)に福井藩祖である松平秀康の偉業を称え祀るにあたり、松平春獄公が「福井が栄えるように」という願いを込めて「佐佳枝廼社(さかえのやしろ)」…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_10021.html
- 福井県護国神社
- 幕末の志士、橋本左内ゆかりの地
- 国の為に尊い命を捧げられた方々をまつる神社です。幕末の秀才と慕われ、地元住民からは敬愛をこめて「左内先生」と呼ばれている橋本左内もまつられています。左内先生の座右の銘から頂いた「大丈夫(ますらを)守」は、ここにしかなく、揺ぎ無い信念を頂きたい!とい…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_10393.html
- 寂光苑
- 出家の志を立てた道元禅師の少年期の姿をかたどった「稚髪像」をはじめ、師匠如浄禅師の恩に報いる「如浄塔」や永平寺歴代住職のお墓などが並びます。苑内の「寂照の鐘」は、一般参拝者が自由に撞いて道元禅師の遺徳を偲ぶことができます。
-
- 一乗谷・永平寺エリア
- detail_11205.html
- 西光寺(柴田勝家・お市の方墓所)
- 織田四天王の一人 柴田勝家と、お市の方が眠る菩提寺
- 西光寺は柴田勝家、お市の方の菩提寺。朝倉氏滅亡後、勝家が北庄(きたのしょう)に築城する際に吉田郡岡保次郎丸から現在の左内町に移転させたと言われています。境内には勝家、お市の方が眠る墓や、勝家の念持仏や刀、そのほか数々の遺品などが収納・展示されている…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_10206.html
- 丹巌洞
- 松平春嶽、横井小楠、橋本左内、中根雪江も訪れた草庵
- 喧騒を離れ幕末の面影を今に残す草庵と庭園。江戸時代後期の弘化3年(1846)に、福井藩医山本瑞庵が別荘として建てた草庵。舟遊を兼ねて藩主松平春嶽をはじめ、横井小楠、橋本左内、中根雪江などがここを訪れ、密議を凝らしました。現在は料亭となっていて、歴史を感じ…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_10353.html
- はたや記念館 ゆめおーれ勝山
- 手織りコースター体験やまゆ玉クラフト体験が人気
- はたや記念館「ゆめおーれ勝山」は、大人からこどもまで楽しめる織物ミュージアム。明治38年(1905年)から平成10年(1998年)まで勝山の中堅機業場として操業していた建物を保存・活用したもので、勝山市指定文化財、国の近代化遺産に認定されています。1階はまちなか案…
-
- 恐竜博物館・大野城下町エリア
- detail_10061.html