家族の思い出旅行に絶対外せない定番コース(2日目)
福井県立恐竜博物館を始め子ども達が思い切り楽しめる福井のテッパンスポットを集めました。遊戯に乗るおもしろさの他、フルーツ狩りやそば打ち、動物園、恐竜の森散策など、好奇心旺盛な子ども達はワクワク、ドキドキ! 大人も童心に戻って盛り上がれば、良い気分転換になりそうです。
市内ホテルチェックアウト
曹洞宗大本山永平寺
9:25
約200人の修行僧がその修行生活に励む曹洞宗の大本山。坐禅体験・写経体験も。

永平寺は、今から約760年前の寛元2年(1244年)、道元禅師によって開創された出家参禅の道場。 大佛寺山に拠って、渓声山色豊かな幽邃の境に七堂伽藍を中心とした大小70余棟の殿堂楼閣が建ち並んでいます。 今もつねに2百余名の修行僧が、日夜修行に励んでいます。 境内は約10万坪(33万平方メートル)の広さをもち、樹齢700年といわれる鬱蒼とした老杉に囲まれた静寂なたたずまいは、出家道場として誠にふさわしい霊域です。
もっと見る一乗谷朝倉氏遺跡
10:45
日本のポンペイで戦国時代にタイムスリップ

1471年から5代、103年間にわたって越前を統治していた朝倉氏の城下町跡。屋敷や寺院、道路などの町並みが完全に近い形で発掘されたことで、京の都に勝るとも劣らないと言われた当時の城下町の様子が、ほぼそのまま立体的に復原されている。また、今もなお発掘調査が続けられており、当時の生活文化を知るうえで貴重な茶器や文具類などが出土するなど、その歴史的価値も高い。「特別史跡」「特別名勝」「重要文化財」という全国でも数少ない国の三重指定を受ける貴重な遺跡。
もっと見る天膳板垣店
12:35
福井名物ソースカツ丼以外にも多彩なメニューが嬉しい

福井を代表するソウルフードといえば、ソースかつ丼とおろしそば。 特製のソースは、リンゴ、トマト、玉ねぎなど野菜をふんだんに使用した自然の甘さが際立つオリジナルソース。 おろしそばの出汁は、うるめいわし、鯖、鰹ぶしなどこだわりの天然素材を毎朝職人が絶妙な火加減で仕込みを行っています。
もっと見る福井市自然史博物館
13:45
こどもが喜ぶ展示と周辺散策

福井の自然に関する資料を一堂に集めた「福井市自然史博物館」。 動植物・鉱物などの展示の中でも、貝類の標本は6万点にもおよび、日本一のスケール。 また、足羽山の動植物の生態、楽しいハイキングコースなどの情報がキャッチできるほか、晴れた日には遠く白山山系が見渡せる白山テラスのコーナーなどがあります。
もっと見る足羽山(あすわやま)公園遊園地
14:25
屋内動物園ハピジャンは雨の日でも安心

緑豊かな福井市のまちなかの里山、足羽山にある遊園地。動物園にはポニーやウサギ、カピバラなど、約60種の動物が。 屋内施設「ハピジャン」では柵のない室内施設で、自由に過ごしている動物たちを間近で見ることができる。
もっと見る山奥チョコレート日和
15:00
山の上のチョコレート屋さんでお土産&おやつ

和菓子の老舗「森八大名閣」が手がけるチョコレート専門店。カカオ豆からこだわり、一つずつ丁寧に創りあげたチョコレートは絶品。和モダンな店内スペースや四季折々の豊かな自然に囲まれたテラス席で、ゆったりと贅沢に、ちょっぴり大人の時間を過ごせる。
もっと見るJR福井駅 プリズム福井
15:40
福井駅直結のショッピングモールで旅のお土産を購入

JR福井駅の高架下スペースにあるショッピングモール、「水ようかん」「羽二重餅」「焼鯖寿司」といったふくいのお土産が買えるお店が充実している他、ドラッグストアや飲食店、スーパーなども隣接している便利な施設
もっと見る