0
  • トップ
  • 特集一覧
  • 【福井の人気そば屋8選】越前蕎麦が美味しい名店を一挙に大公開!

【福井の人気そば屋8選】越前蕎麦が美味しい名店を一挙に大公開!

更新日時: 2023/03/12(日)

ご当地グルメ「越前そば」で知られる福井県は、全国でも一二を争う蕎麦王国。福井県産そば粉を使った十割蕎麦など、美味しい蕎麦を楽しめるそば屋がたくさん!そこで今回は、福井に訪れたら絶対食べたいオススメのそば屋8選をご紹介します。老舗の名店から地元民に愛される人気店まで、こだわりと美味しさの詰まった蕎麦をぜひご堪能あれ!

 

 


美味しい蕎麦に舌鼓!福井おすすめのそば屋8選

【ご紹介しているお店一覧】

①越前蕎麦倶楽部(福井市)

②笏谷そば本店(福井市)

③見吉屋(福井市)

④石うす挽き手うちそば処 きょうや(福井市)

⑤蕎麦 やすたけ(福井市)

⑥けんぞう蕎麦(吉田郡永平寺町)

⑦手打ちそば八助(勝山市)

⑧そば蔵谷川(越前市)

 

 

①越前蕎麦倶楽部(福井市)

 

JR福井駅から徒歩2分。福井県産そば粉を100%使った本格的な手打ちそばが楽しめるお店です。

越前蕎麦倶楽部のこだわりは、100%福井産のそば粉を石臼で挽き、そば粉を10割使用していること。 ダシは鰹・鯖・トビウオ・ウルメイワシに一切添加物を使用していない調味料を使用しており、 身体に優しいのも嬉しいポイントですね。

1番人気のあげおろしそばは、オリジナルの絶品お揚げを使用した揚げおろしそば。
最高の素材を最高の技術で仕上げたお蕎麦、是非味わってみてください。

越前蕎麦俱楽部では、本格的なそば打ち体験もできます。心を込めた手打ち蕎麦の美味しさに大満足まちがいなしです!

 

 

越前蕎麦倶楽部

《住所》福井県福井市中央1丁目10-21
《TEL》050-3637-3101
《営業時間》ランチ 11:00~14:00
《定休日》火曜日

 

 

 

②笏谷そば本店(福井市)

 

純和風の趣のある外観は、本場越前そばの老舗の貫禄と風格を感じさせます。

福井県内産のそば粉を使った平うち麺を使用しており、つなぎ1割程度でそばの風味が存分に楽しめます。
また、笏谷そばは空間にもこだわっており、しっとりと落ち着いた旅館のような風情のある店内。個々に仕切られた座敷席で時間を忘れてゆったりくつろぐことができます。

敷地内には緑豊かな日本庭園も広がっており、涼やかな緑を楽しみながら食べるそばの味はまた格別です。ぜひ、本場越前そばを心ゆくまで堪能してみてはいかがでしょうか?

 

笏谷そば本店

《住所》福井県福井市足羽4丁目-5-10
《TEL》0776-36-0476
《営業時間》 11:00〜20:00
《定休日》火曜日

 

 

 

③見吉屋(福井市)

 

昭和7年創業の90年以上続く老舗です。 テレビ番組でも何度も取り上げられている本格的な手打ち蕎麦です

職人が見吉屋のために配合したこだわりのそば粉を使用したそばは、風味の良さと、つるっとした喉越しが特徴で、噛めば噛むほど旨味が出てきて美味しいです。石臼で手挽きにこだわり、だしは自慢のかつおだしを使用しています。

本格的な越前そばを頂きたいならぜひ一度、見吉屋に訪れてみてください。

 

見吉屋

《住所》福井県福井市順化1丁目11−3
《TEL》0776-23-3448
《営業時間》11:00〜20:00
《定休日》日曜日

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

 

 

 

石うす挽き手うちそば処きょうや(福井市)
福井のそば屋きょうやは観光の際にぜひ食べてください。

 

福井市内の閑静な住宅街にある、越前そばの名店「石うす挽き手うちそば処 きょうや」。

シックで落ち着いた雰囲気の店内では、契約農家から仕入れる福井県丸岡町の玄蕎麦を自家製粉し、丹精込めて手打ちした絶品の十割蕎麦を楽しめます。

 

のど越しがよくコシのある太打ち麺の「越前おろし蕎麦」に加えて、福井では珍しい「くるみ蕎麦」もオススメ!ペースト状の「ねりぐるみ」を出汁で溶かし、細打ち麺の蕎麦を絡めて味わう「くるみ蕎麦」は、濃厚だけど後味爽やか。

信州のくるみ農家から仕入れた殻付きくるみを割るところから仕込みをするなど、手間と愛情が詰まった一品をぜひ堪能してみて。

 

観光のランチに食べたい福井のそば屋きょうや

 

石うす挽き手うちそば処 きょうや

《住所》福井県福井市和田中2-936-2
《TEL》0776-25-1662
《営業時間》11:00〜15:00(L.O.14:30)17:00〜20:00(L.O.19:30)※蕎麦がなくなり次第終了
《定休日》火曜日
《公式サイト》https://kyouya-soba.com/

 

 

 

蕎麦 やすたけ(福井市)
観光の際は福井の腰屋歳たけのおそばはいかがでしょうか?

 

美味しい十割蕎麦が味わえるお店「蕎麦 やすたけ」では、契約農家から直接仕入れた福井県産の玄蕎麦を自家製粉。毎日挽き立ての蕎麦粉と水だけで丁寧に手打ちしています。

さらに毎朝1時間近く煮出しをして何種類も出汁をとるなど、とことん美味しさを追求した蕎麦は、多くのファンを惹きつけています。

また「蕎麦 やすたけ」では、油揚げや鯖へしこの炙りなど一品料理も充実。中でも人気の高い、蕎麦出汁とも相性抜群の天ぷらは、豊富に揃う福井の地酒と共に召し上がれ。

 

観光のランチに福井の腰屋歳たけ

 

蕎麦 やすたけ

《住所》福井県福井市文京7丁目9-35
《TEL》
0776-26-7281
《営業時間》
11:00〜15:30(L.O.15:00)17:00〜21:30(L.O.21:00)
《定休日》火曜日夜の部(祝日前は営業)、水曜日(祝日は営業)
《公式サイト》http://soba-yasutake.com/

 

 

 

けんぞう蕎麦(吉田郡永平寺町)
観光のランチタイムにけんぞう蕎麦(福井県吉田郡永平寺町)

 

福井県産と北海道産の蕎麦粉をブレンドした、挽き立ての十割蕎麦が自慢のお店「けんぞう蕎麦」。

オススメは、風味豊かな十割蕎麦に辛味大根の絞り汁を合わせた特製だしつゆをつけて味わう「けんそうそば」のど越し良く、口の中にふわっと旨みが広がる蕎麦と、辛味大根のツーンとした爽やかさが相性抜群!やみつきになり、どんどん箸が進む一品です。

民家を改装した店内は、田舎のおじいちゃん家に遊びに来たような雰囲気。ゆったり時が流れる中で、美味しい十割蕎麦を心ゆくまで堪能できますよ。

 

けんぞう蕎麦

《住所》福井県吉田郡永平寺町松岡春日3-26
《TEL》0776-61-1481
《営業時間》平日11:00〜14:00土日祝日11:00〜16:00
《定休日》月曜日
《公式サイト》https://www.kenzousoba.com/

 

 

 

手打ちそば 八助(勝山市)
 勝山市へ観光して手打ちそば 八助(福井県勝山市)を食べよう

 

福井県勝山市にある「手打ちそば 八助」は、行列のできる店として地元でも有名なお蕎麦屋さん。

実は元々製粉所だったこちら。勝山産の玄蕎麦を使い、店内で石臼挽きした美味しい手打ち蕎麦が味わえます。

八助に来たらぜひ食べてほしいのが、勝山名物「勝山おろしそば」。大根おろしだしを蕎麦にかけて食べるスタイルで、風味良く細打ち麺の蕎麦と大根おろしの辛味と旨味が絶妙にマッチ!他にもネバネバ好きには、とろろと卵が入った「山かけそば」がオススメ。

一度食べたら忘れられない美味しさですよ。

 

福井に観光に来たら腰屋八助でそばを食べよう

 

手打ちそば八助

《住所》福井県勝山市栄町1-1-8
《TEL》0779-88-0516
《営業時間》月・火・金〜日・祝日11:00〜14:00/17:00〜21:00水11:00〜14:00※蕎麦がなくなり次第終了
《定休日》木曜日(祝日の場合は営業)

 

 

 

そば蔵 谷川(越前市)
福井のそば蔵谷川は観光のランチタイムにおすすめです。

 

趣ある美しい庭と明治時代の土蔵を改造して作られた店構えが魅力の「そば蔵 谷川」。福井県産の玄蕎麦を1年分低温貯蔵し、毎日自家製粉した蕎麦粉と冷水のみで手打ちした十割蕎麦が評判です。

粗挽きでつぶつぶした食感が特徴の「そば蔵 谷川」の蕎麦には、蕎麦本来の香りや食感を楽しんでほしいという店主のこだわりと想いが込められています。

また店主のこだわりは、蕎麦を引き立てる器にも。作家が手掛けた1点ものの越前焼を使用しており、舌だけではなく目でも楽しめる工夫が粋ですね。

 

福井のそば蔵谷川は観光のランチタイムにおすすめです。

 

そば蔵谷川

《住所》福井県越前市深草2-9-28
《TEL》0778-23-5001
《営業時間》 11:30〜14:00
《定休日》月曜日、火曜日、第1・3日曜日

 

 

 

まとめ
福井を訪れたら絶対行くべしオススメのそば屋をご紹介しました。同じ蕎麦でも、お店によって全く異なる美味しさや個性を楽しむことができるのも魅力。いろんなお店を巡って、お気に入りのお店を見つけてみるのもオススメですね。ぜひ、福井が誇る絶品の蕎麦を思う存分堪能してみてはいかが?

福井のそば屋きょうやは観光の際に行きたいご飯やさんの一つ

 

▶まだまだある福井のお蕎麦屋さんをチェック!

福井県のそば情報サイト「ふくい そばOnline」