0
  • トップ
  • 特集一覧
  • サイクリストのためのおすすめルート。~福井のおすすめ観光スポットを楽しむサイクリングルート5選~

サイクリストのためのおすすめルート。~福井のおすすめ観光スポットを楽しむサイクリングルート5選~

更新日時: 2022/02/17(木)

福井駅から始めるサイクリングルート 5選

福井駅に降り立って福井を自転車で走ろうと思っているあなたへ
福井市が誇る悠久の歴史を感じられる一乗谷朝倉氏遺跡や豊かな自然に囲まれた越前海岸へのアクセスルートをご紹介します。

スタートは福井駅西口恐竜広場

ペダルを漕ぎだして福井の風を感じてください。

一乗谷

越前海岸・鷹巣

越前海岸・越廼

※下記の地図については右上の「RWGPS」を「MAP」に変更すると「GoogleMap」になります。

注意

紹介するコースはスポーツ自転車に乗りなれた方を対象にしています。
距離や獲得標高などについては下記のルートMAPをご確認ください。

交通ルールを守り、自転車は車道の左側を通行してください。
特に、福井駅周辺の広場や歩道では自転車を押してご通行ください。

福井の観光は福井駅西口恐竜広場から!

 

一乗谷朝倉氏遺跡

<福井駅~東郷~一乗谷朝倉氏遺跡>

昔の宿場町である東郷を通って一乗谷朝倉氏遺跡へと至るルートです。
直接、朝倉氏遺跡へ向かう場合には、足羽川(あすわがわ)の堤防を降りずに進んでください。

東郷地区 道の駅 一乗谷あさくら水の駅 一乗谷朝倉氏遺跡
福井の観光なら東郷地区 福井の観光なら道の駅 一乗谷あさくら水の駅 福井に観光来るなら一乗谷朝倉氏遺跡へゴー
トイレ レストラン  自動販売機 トイレ レストラン  自動販売機 空気入れ トイレ レストラン  自動販売機 空気入れ

 

<福井駅~明智神社~一乗滝>

明智光秀を祀った祠である明智神社、一乗谷への入り口であった旧朝倉街道から佐々木小次郎が燕返しをあみ出したとされる一乗滝に至るルートです。

※旧朝倉街道と一乗滝の部分で登りがあります。
※旧朝倉街道である県道238号線(一乗谷朝倉氏遺跡東大味線)は冬期間通行止めになります。

明智神社 一乗滝
福井を観光するなら明智神社 福井に観光来るなら一乗滝
トイレ

 

越前海岸

<福井駅~大安禅寺~鷹巣海水浴場・鷹巣温泉>

福井駅から越前海岸の鷹巣海水浴場や鷹巣荘を目指すコース
鷹巣荘では源泉かけ流しの温泉をお楽しみください。
立ち寄りスポットとして、大安禅寺へどうぞ(下記MAP 7.8km付近を左折)

※途中、コンビニ等の補給ポイントがあります。
※帰る際に、脚力に自信のない方は同じルートをお戻りください。(それ以外はすべて長い坂があります)

大安禅寺 鷹巣海水浴場 国民宿舎 鷹巣荘
福井観光には大安禅寺 福井観光なら鷹巣海水浴場 福井観光で宿泊するなら国民宿舎 鷹巣荘
トイレ  自動販売機 トイレ トイレレストラン自動販売機空気入れ 

 

<福井駅~国見岳~越前海岸~五太子の滝>

福井駅から福井のヤビツ峠こと国見岳に挑み越前海岸の美しい風景を眺めながら再度別の峠にトライする獲得標高1,000mオーバーのヒルクライムコースです。
国見岳を登り切ったあとは越前海岸の美しい風景を眺めながら下ります。
越前海岸では足を休めながら「亀島」や「鉾島」などの景勝地、おしゃれなカフェなどをお楽しみください。
最後の峠では「五太子の滝」といったスポットにもお立ち寄りください。

※国見岳に続く二枚田幹線林道は冬期間通行止めになります。
※山中では補給ポイントがありませんのでご注意ください。
※地元では、国見岳は海方面に抜けるコースを「裏国見」、海から市街地方面に抜けるコースを「表国見」と呼んでいます。

 

亀島 水分神社 鉾島 cafe Mare(カフェマーレ) 五太子の滝
福井に観光に来たら亀島へ行こう 福井の観光には水分神社 福井に観光行くなら鉾島も忘れずに 福井観光の休憩処cafe Mare(カフェマーレ) 福井に観光来るなら五太子の滝もきてね
湧水補給可 トイレ トイレ レストラン空気入れ 

 

越前海岸・越廼

<福井駅~越廼~福井駅>

福井駅から越前海岸(越廼地区)を目指すコース
山中には「ごーる堂」、海岸には「まつ田」など地元でも話題の立寄りスポットがあります。

※山中では所々補給ポイントがありますが、ご注意ください。

ごーる堂 越廼海水浴場 越前水仙の里温泉波の華 魚屋の喰い処まつ田 越前水仙の里公園
水仙ドーム・内観
レストラン トイレ トイレレストラン自動販売機  空気入れ トイレレストラン 自動販売機 トイレ  自動販売機