• HOME
  • スポット・体験

検索結果

185件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
オーダーメイドガイド(ふくい観光おもてなしガイド) 
福井駅周辺の歴史、文化、自然をご案内します
地元の人がガイドになって、おもてなしの心で福井の観光名所を案内してくれる『ふくい観光おもてなしガイド』。地元の人と交流しながら、福井の歴史、文化、自然を深く知ることができます。「オーダーメイドガイド」では、福井の歴史、文化、自然などの観光スポットか…
オーダーメイドガイド(ふくい観光おもてなしガイド) 
  • 福井駅周辺エリア
detail_11647.html
福井フェニックスホテル
2013年2月14日グランドオープン!福井駅西口より徒歩3分。福井城址のお堀端に隣接し、官公庁街も歩いてすぐ!全館WI-FI対応!大小会議室、コインランドリーも充実。1階には、和食・茶房「養浩館」にて福井の食を堪能できます。寄付日から約3年間有効・ふるさと納税で…
福井フェニックスホテル
  • 福井駅周辺エリア
detail_10319.html
ヨリバ(YORIVER)
福井駅から徒歩10分、水辺の新しい遊び場
福井市中心部を流れる足羽川(あすわがわ)に架かる幸橋の北詰、福井駅から徒歩10分ほどにできたアクティビティ拠点施設です。キャンプやバーベキューの受付、公衆トイレやカフェ機能など、足羽川周辺の楽しみ方を広げています。SUPなどのアクティビティの受付や…
ヨリバ(YORIVER)
  • 福井駅周辺エリア
detail_12554.html
かねこ旅館
長期滞在でお宿捜しのお客様、当旅館は低料金、サービス満点にてお世話させて頂きますので、是非、御利用下さいませ。又、スポーツ等で試合や遠征にお越しの指導者様、監督様、一度当旅館にお越し下さいませ。寄付日から約3年間有効・ふるさと納税でお得に福井へ&nbs…
かねこ旅館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10287.html
越前そば道場
福井名物おろしそばを、そば食文化として伝承していこうと道場主・中山重成により日本で最初に作られました。おろしそばのルーツや効用などを知った上でそば打ち体験に挑戦していただけます。
越前そば道場
  • 福井駅周辺エリア
detail_10219.html
燈明寺畷新田義貞戦歿伝説地(新田塚)
新田義貞の戦没地と伝わる
太平記(巻20)によると、暦応元年(1338)、新田義貞は藤島城の救援に向かおうとした際、燈明寺畷付近で足利方の黒丸城の斯波高経軍と遭遇し、乱戦の中戦死したとされています。明暦2年(1656)、この付近の水田から偶然農夫が兜(鉄製銀象眼冑)を掘り出し、当時の藩軍学者…
燈明寺畷新田義貞戦歿伝説地(新田塚)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10360.html
田原町歩道橋(路面電車)
えちぜん鉄道と福井鉄道が相互乗り入れする「田原町駅」の入り口付近にある歩道橋。付近の高校に通う高校生の通学路になっている他、福井鉄道の「路面電車」の撮影スポットでもある。
田原町歩道橋(路面電車)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10760.html
宝永旅館(恐竜ホテル)
静寂な歴史ゾーンにあり、隣接に名勝 養浩舘庭園があります。福井らしいおもてなしをしています。家庭的で小さい旅館だからこそ、心温まるおもてなしをモットーとしています。◆恐竜に会える場所 恐竜ルーム 和洋室(定員5名×1室) ロビー◆恐竜ホテルの見…
宝永旅館(恐竜ホテル)
  • 福井駅周辺エリア
detail_12533.html
河甚旅館
福井の桜と紫陽花の名所、足羽山公園ふもとの閑静な環境にあり、「気軽に気持ちよくゆっくりとくつろげるお宿」これが当館のモットーです。無料駐車場(18台)完備で大型車も駐車可能。お客様本位のおもてなしと福井の新鮮な食材を中心としたお食事をご用意し、皆様の…
河甚旅館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10288.html
リバージュアケボノ(恐竜ホテル)
福井の歴史と文化をモチーフに、四季を通じて自然豊かな景観が楽しめる河畔のシティリゾートホテル。最上階の天空大浴場からは「水と歴史の都福井」を一望でき、日本一といわれる春の桜並木は圧巻。ビジネス、観光に最適。 ◆恐竜に会える場所 ・恐竜ルーム(定…
リバージュアケボノ(恐竜ホテル)
  • 福井駅周辺エリア
detail_12587.html
東横イン福井駅前
JR福井駅前のすぐ目の前で、大変便利な場所にあります。明るいロビー、きれいな客室ですので、女性の方お一人のお泊まりでも安心してご利用いただけます。寄付日から約3年間有効・ふるさと納税でお得に福井へ 
東横イン福井駅前
  • 福井駅周辺エリア
detail_10300.html
西超勝寺(藤島城跡)
南北朝時代の足羽七城の一つ、藤島城の遺構が残る
超勝寺は南北朝時代の藤島城跡地に建てられており、西超勝寺の境内には藤島城の土塁が一部残っています。藤島城は北朝の武将 斯波高経によって造られたといわれ、足羽七城の一つに数えられています。「太平記」巻二十によれば、南朝方の武将 新田義貞は、藤島城に向か…
西超勝寺(藤島城跡)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10404.html
小黒丸城跡
太平記にも登場する、新田義貞を討った斯波高経の拠点
軍記物「太平記」には南北朝時代の武将・斯波高経が七つの城を構えたとあり、小黒丸城はその一つに数えられます(諸説あり)。「太平記」巻二十によれば、斯波高経はこの城を拠点とし、小黒丸城を出陣した高経軍の細川出羽守・鹿草彦太郎が、藤島城に向かう新田義貞と偶…
小黒丸城跡
  • 福井駅周辺エリア
detail_10403.html
横井小楠寄留地跡
幕末の福井藩政治顧問 横井小楠の寄留地
松平春嶽が熊本藩から招聘し福井藩政治顧問となった横井小楠が、福井に訪れた際の寄留宅跡地。坂本龍馬が勝海舟の命で来福した際にこの居宅を訪れています。弟子にあたる由利公正宅とは足羽川を挟んで向かい合っています。
横井小楠寄留地跡
  • 福井駅周辺エリア
detail_10338.html
福井県立歴史博物館
古代から現代にいたるまで、ふくいの歴史をわかりやすく展示しています。本物の資料や原寸大ジオラマなど目で見て楽しめる展示で福井の歴史をたどる「歴史ゾーン」、なつかしい昭和30~40年代のふくいの人々の暮らしを音や明かりまで忠実に再現した「昭和のくらし」コ…
福井県立歴史博物館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10067.html
麻生津宿 本陣跡
本陣跡の碑が残る、旧北陸道の要所だった場所
本陣とは、江戸時代の宿駅(街道の要所で、宿泊や人馬の乗り換えの設備があったところ)で、大名・幕府役人・公家・貴族の旅館のことです。浅水の本陣は、あさむつ橋の北詰、旧北陸道の曲がり角にありました。現在の麻生津郵便局の西側の曲がり角に、本陣跡の碑がひっ…
麻生津宿 本陣跡
  • 福井駅周辺エリア
detail_13174.html
岡田啓介像、松尾傳蔵像
二・二六事件にて命を狙われ、生き延びた福井出身の首相と、殉死した秘書の像
岡田啓介は福井県出身の第31代内閣総理大臣。総理在任中の昭和11年に二・二六事件では義弟の松尾傳蔵が身代わりとなり九死に一生を得ましたが、事件発生の責任をとり内閣総辞職をしました。退官後は第二次世界大戦の早期終結のために「国土が徹底的に破壊されない内に…
岡田啓介像、松尾傳蔵像
  • 福井駅周辺エリア
detail_12591.html
由利公正宅跡
坂本龍馬も訪れた
福井藩財政を再建し、新政府では「五箇条の御誓文」の原案「議事之体大意」を作成した由利公正(三岡八郎)が住んでいた地。ここで横井小楠に連れられた坂本龍馬と三人で会談したとされ、その際に龍馬が詠んだとされる「君がため捨つる命は惜しまねど心にかかる国の行く…
由利公正宅跡
  • 福井駅周辺エリア
detail_10210.html
ホテルエコノ福井駅前
福井駅から徒歩1分の距離にあり、ビジネスにも観光にも大変便利です。朝食を無料でお召し上がり頂けます。駐車場:先着30台 1泊600円(予約不可)寄付日から約3年間有効・ふるさと納税でお得に福井へ 
ホテルエコノ福井駅前
  • 福井駅周辺エリア
detail_10311.html
日之出旅館
旬を感じる宿。朝市場から仕入れる旬の新鮮な海の幸をご堪能下さい。夕食・朝食ともお部屋で頂けます。宴会向け料理は、ご予算に応じて承ります。ビジネス、観光に最適。無料駐車場有。スポーツ団体様、大広間にてミーティング可能です。寄付日から約3年間有効・ふる…
日之出旅館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10302.html
ページトップへ