• HOME
  • スポット・体験

検索結果

169件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
幸橋(さいわいばし)
「君の膵臓を食べたい」の小説表紙のモデルとされた場所。
江戸時代のこの場所には、両岸に綱を渡した「繰り舟」が設けられていましたが、これは福井藩士専用で、一般の人は使えなかったため、交通が不便でした。文久2年(1862)に福井藩士、由利公正の発起により橋が架けられ、人々が大いに喜んだことから「幸橋」と命名され…
幸橋(さいわいばし)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10946.html
左内公園・橋本左内立像
幕末の天才 橋本左内が眠る
福井市左内町にある「左内公園」には、幕末の福井藩士、橋本左内とその両親の墓があります。また、市民の寄付により建立された橋本左内の像があるほか、左内が15歳のときに著した啓発録の碑が設置されています。
左内公園・橋本左内立像
  • 福井駅周辺エリア
detail_10214.html
由利公正宅跡
坂本龍馬も訪れた
福井藩財政を再建し、新政府では「五箇条の御誓文」の原案「議事之体大意」を作成した由利公正(三岡八郎)が住んでいた地。ここで横井小楠に連れられた坂本龍馬と三人で会談したとされ、その際に龍馬が詠んだとされる「君がため捨つる命は惜しまねど心にかかる国の行く…
由利公正宅跡
  • 福井駅周辺エリア
detail_10210.html
橘曙覧記念文学館
幕末の歌人橘曙覧(たちばなのあけみ)の資料館
正岡子規に絶賛され、クリントン大統領のスピーチにも引用された幕末の歌人橘曙覧の資料館。曙覧の生涯や業績を紹介する展示の他、曙覧の住居であった「藁屋(わらや)」の一部復元や独学吟の全52首イメージポールによる展示、映像により曙覧を判り易く紹介しています。
橘曙覧記念文学館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10058.html
大安禅寺
万治元年(1658)に第4代福井藩主・松平光通が、当時の高僧・大愚禅師に帰依して建てた臨済宗妙心寺派の寺で、歴代福井藩主の菩提寺として知られ、現在も、当時そのままの姿をとどめています。数百点にもおよぶ文化財が保存され、本堂裏には門に葵の紋を配し、笏谷石1,3…
大安禅寺
  • 福井駅周辺エリア
detail_10025.html
一丁来
夏は海水浴、冬はカニ料理、年中季節の魚貝類をお客様の注文に合せて料理いたします。料金に合せて料理が変わります。旬の魚や岩モズク(宅配有り)、アワビ、サザエをご堪能下さい。フリーダイアル 0120-89-2088寄付日から約3年間有効・ふるさと納税でお得に福井へ…
一丁来
  • 福井駅周辺エリア
detail_10278.html
河甚旅館
福井の桜と紫陽花の名所、足羽山公園ふもとの閑静な環境にあり、「気軽に気持ちよくゆっくりとくつろげるお宿」これが当館のモットーです。無料駐車場(18台)完備で大型車も駐車可能。お客様本位のおもてなしと福井の新鮮な食材を中心としたお食事をご用意し、皆様の…
河甚旅館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10288.html
コミュニティリゾート リライム
コミュニティリゾートリライムは、あなたの「こころとからだ」のリラックスタイムを応援します。ボディケア・アカスリ・フットケアなど各種リラクゼーションメニューを取り揃えてございます。
コミュニティリゾート リライム
  • 福井駅周辺エリア
detail_10293.html
田原町歩道橋(路面電車)
えちぜん鉄道と福井鉄道が相互乗り入れする「田原町駅」の入り口付近にある歩道橋。付近の高校に通う高校生の通学路になっている他、福井鉄道の「路面電車」の撮影スポットでもある。
田原町歩道橋(路面電車)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10760.html
フクしょうゆ 直売店
福井市の老舗醤油蔵『フクしょうゆ』の直販店。生姜醤油や鮎魚醤など県産食材使用の天然醤油、加工品も含め約20種類の商品が揃う。中でも県内で唯一、木樽から醤油の量り売りは、100mlから購入できエコで鮮度が高く人気。
  • 福井駅周辺エリア
detail_10603.html
日下部太郎、グリフィス像
福井藩からのアメリカ留学第一号
日下部太郎は福井藩からのアメリカ留学第一号の生徒でした。横井小楠寄留宅跡の目の前にある堤防に建つその銅像の隣には、留学先の大学の先輩で指導・親交があったグリフィス像が共に建っています。
日下部太郎、グリフィス像
  • 福井駅周辺エリア
detail_10337.html
継体天皇像
足羽山に立つ、笏谷石で作られた継体天皇の像
継体天皇は越前出身の第26代天皇。継体天皇の像は明治17年に足羽山に造られました。足羽山から海に向かって矢を放ち、越前平野の洪水を治めたという伝説にちなみ、像は弓を持ち、海のある三国の方向を向いています。また像は福井の足羽山周辺で採れる「笏谷石(しゃく…
継体天皇像
  • 福井駅周辺エリア
detail_12600.html
八幡神社(福井市大宮町/旧美山町大宮)
源義経が奥州落ちの際に世話になったお礼に残したと伝わる「兜の前立の鏡」が残る
大宮八幡神社は明治42年に八幡神社に厳島神社(弁天)と熊野神社(西谷)と白山神社(観音堂)を合祀し、羽生・味見・芦見地区の総社として現在に至ります。源義経が兄頼朝に追われ奥州落ちをした際、義経記によれば義経一行18名は山伏姿に変装し、北陸道を超え、平泉寺に向…
八幡神社(福井市大宮町/旧美山町大宮)
  • 福井駅周辺エリア
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_12592.html
莨屋旅館跡(たばこやりょかんあと)
慶応3年(1867)11月、坂本龍馬が暗殺される前に、由利公正と新政府の構想について会談した旅館。夜更けまで日本の将来を語り合ったと言われています。その後火事で焼失した寄留宅の跡に石碑が建てられました。
莨屋旅館跡(たばこやりょかんあと)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10211.html
丹羽長秀墓所(総光寺)
織田信長から「友であり兄弟」と信頼された織田四天王の一人
織田信長から「友であり兄弟」と信頼され、柴田勝家とともに織田家の双璧と呼ばれた重臣、丹羽長秀。その長秀の墓は福井市つくもにある総光寺(菩提所として長秀が創建)にあります。長秀は勝家自決後の北庄城主となり、越前・若狭、加賀2郡を領する大大名となりました…
丹羽長秀墓所(総光寺)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10207.html
福井神社
御祭神は、第16代越前福井藩主・松平慶永公(春嶽)です。
福井神社
  • 福井駅周辺エリア
detail_10172.html
福井市美術館(アートラボふくい)
福井市美術館は、第2次世界大戦前後の動乱期をフランスで過ごした本市ゆかりの彫刻家高田博厚の作品を収蔵、展示しています。そして、幅広い文化人との交友を持つ高田を軸として、さまざまな分野の展覧会を企画し、優れた芸術作品を目にする機会を提供しています。ま…
福井市美術館(アートラボふくい)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10070.html
燈明寺畷新田義貞戦歿伝説地(新田塚)
新田義貞の戦没地と伝わる
太平記(巻20)によると、暦応元年(1338)、新田義貞は藤島城の救援に向かおうとした際、燈明寺畷付近で足利方の黒丸城の斯波高経軍と遭遇し、乱戦の中戦死したとされています。明暦2年(1656)、この付近の水田から偶然農夫が兜(鉄製銀象眼冑)を掘り出し、当時の藩軍学者…
燈明寺畷新田義貞戦歿伝説地(新田塚)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10360.html
西超勝寺(藤島城跡)
南北朝時代の足羽七城の一つ、藤島城の遺構が残る
超勝寺は南北朝時代の藤島城跡地に建てられており、西超勝寺の境内には藤島城の土塁が一部残っています。藤島城は北朝の武将 斯波高経によって造られたといわれ、足羽七城の一つに数えられています。「太平記」巻二十によれば、南朝方の武将 新田義貞は、藤島城に向か…
西超勝寺(藤島城跡)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10404.html
下馬中央公園
フェニックス型の大型アスレチック遊具が人気です。福井鉄道の「モハ161-2」の車両も展示されています。
下馬中央公園
  • 福井駅周辺エリア
detail_10217.html
ページトップへ