南陽寺跡庭園

特別名勝一乗谷朝倉氏庭園南陽寺跡庭園

南陽寺は朝倉氏一族により創建されたと伝えられる尼寺です。仏殿とされる建物と庭園が確認され、庭園は特別名勝に指定されています。約5,000㎡の規模であり、当時は「北国でも類稀」といわれたほどでした。


永禄11年(1568年)春、朝倉5代目朝倉義景は、当時一乗谷に来ていた足利義昭(後の15代将軍)をこの南陽寺に招き「観桜宴(かんおうのうたげ/桜を楽しむ歌会)」を盛大に開催しもてなしました。

義昭は一芸のある者に芸を披露するよう呼びかけ、仁木義政が義景に真柄直隆・隆基父子を推薦しました。直隆は下僕8人で運んできた「太郎太刀」(長さ9尺5寸=約285㎝、柄は2尺=約60㎝)、下僕6人で運んできた「次郎太刀」を左右の手に持ち、数回も振り回しました。これを見ていた人々は舌を巻くほど驚いたといいます。


  • 一段高く見える場所が南陽寺跡です。
  • 瓜破清水すぐ近く、民家の間の小道を進みます。
  • この細い道を進みます。
  • 階段を少し進むと道が二手に分かれます。
  • 途中で二手に分かれますがどちらも南陽寺跡に続きます(写真は左折した階段)。
  • 南陽寺跡にある解説版

基本情報

住所
福井県福井市城戸ノ内町
営業時間
見学自由
駐車場
あり
駐車場:備考
一乗谷朝倉氏遺跡の駐車場をご利用ください。駐車場から庭園までは距離があります。
ページトップへ