• HOME
  • スポット・体験

検索結果

753件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
金津創作の森美術館
森そのものが美術館 ものづくりに癒される
金津創作の森は、自然とのハーモニーの中で、心を動かし創る喜びを体感する人々のコミュニケーションの場です。季節毎に多彩な企画展を行うメイン施設の美術館アートコアやガラス工房、陶芸などの創作工房があり、自然の中でアートを楽しめます。
金津創作の森美術館
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10079.html
ホワイトザウルス
福井県立恐竜博物館への道中に存在する真っ白な恐竜のオブジェ。フォトジェニックなスポットとして人気。
ホワイトザウルス
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10350.html
毛谷黒龍神社
九頭竜川の守護神として、国土安隠、万民守護のため創建された神社。日本古来の四大明神の一つといわれ、越前松平家の祈願所でもある。強い力で邪気を払い、ネガティブな気持ちを取り去るパワースポットとして人気。
毛谷黒龍神社
  • 福井駅周辺エリア
detail_10332.html
福井ふるさと茶屋「杵と臼」
古民家でいただく「地産地消」
東郷地区にある昭和29年に建築された古民家を改修してできた宿泊・体験施設。つきたてのお餅をおなかいっぱい食べられる「餅つき体験」や「四季折々のランチ」も楽しめます。
福井ふるさと茶屋「杵と臼」
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10367.html
ガラガラ山キャンプ場
日本海と夕日が望めるキャンプ場
越前海岸の絶景と日本海に沈む夕陽を望むことができる贅沢なキャンプ場です。杉小立の間からは真っ青な日本海を望み、生命感に満ちた緑に囲まれたアウトドアライフが楽しめます。また、大型犬から小型犬まで自由に遊ぶことができるドッグランもあります。
ガラガラ山キャンプ場
  • 越前海岸エリア
detail_10089.html
愛宕坂
期間限定開催のライトアップが幻想的
福井市中心部から南西に位置する足羽山への登山道として開かれた道。階段の数は145段、全長165mにもなります。江戸時代までは愛宕大権現社への参道として知られ、歴史ある料亭や茶屋が立ち並び栄えていました。春と秋には「灯の回廊」を開催。行灯の優しい光に包まれ…
愛宕坂
  • 福井駅周辺エリア
detail_10387.html
ティラノガーデン(ティラノサウルスモニュメント)
全長11メートル高さ5メートルのティラノサウルスモニュメント
福井県立恐竜博物館の正面向かって左手にある広場「ティラノガーデン」には、大迫力のティラノサウルスモニュメントが。全長11m、高さ5mのこのモニュメントは、2018年公開の映画「ジュラシック・ワールド 炎の王国」に登場するティラノサウルスをモデルに、映画…
ティラノガーデン(ティラノサウルスモニュメント)
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12075.html
ラブリーパートナーエルパ
福井最大のショッピングモール、人気ライトノベル『チラムネ』の舞台
47都道府県で唯一イオンのない福井県のショッピングモール。福井で一番人が集まると言われている。福井ゆかりのライトノベル作品『千歳くんはラムネ瓶のなか』に実名で登場する。県民からは「エルパ」の通称で呼ばれているが、施設全体の正式名称は「フェアモール福…
ラブリーパートナーエルパ
  • 福井駅周辺エリア
detail_10777.html
コミュニティリゾート リライム
コミュニティリゾートリライムは、あなたの「こころとからだ」のリラックスタイムを応援します。ボディケア・アカスリ・フットケアなど各種リラクゼーションメニューを取り揃えてございます。
コミュニティリゾート リライム
  • 福井駅周辺エリア
detail_10293.html
宮ノ下コスモス広苑
1億本のコスモスが咲き誇る
東京ドームの4倍以上の敷地に、約1億本のコスモスが咲き誇る福井最強のコスモス畑です。例年9月下旬頃から開花し、10月中旬にかけて満開をむかえます。その広さはまさに圧巻の一言、見渡す限り一面のコスモスを是非その目で見てみてください。
宮ノ下コスモス広苑
  • 福井駅周辺エリア
detail_10166.html
道の駅九頭竜・和泉ふれあい会館
JR九頭竜湖駅周辺が「道の駅九頭竜」で、その駅前にある「和泉ふれあい会館」は観光名所やイベント情報、飲食店や宿泊施設など数多くの情報が集まっている施設です。
道の駅九頭竜・和泉ふれあい会館
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10123.html
五太子の滝
国見岳の西南、一光川の上流にある名滝。落差20mの断崖から一気に流れ落ちる清流はダイナミック。水音が鼓を打つ響きに似ていることからまたの名を「鳴滝」とも呼ばれています。渓流沿いには遊歩道があり、初夏ともなればせせらぎにカジカの声が響き渡り、涼味満点の…
五太子の滝
  • 越前海岸エリア
detail_10152.html
たかすオハナ牧場
たかすオハナ牧場は、越前海岸沿線から山側に1キロほど入った小さな村の中にあります。ヤギとヒツジが一年中放牧されのんびり草を食べている風景に癒されることでしょう。エサやり体験が楽しめます。また、ヒツジは福井県初の畜産牧場として美味しいラム肉生産に取り…
たかすオハナ牧場
  • 越前海岸エリア
detail_11632.html
道のオアシス フォーシーズンテラス
2024年4月、池田町に誕生した新観光交流施設
「かずら橋」や「渓流温泉 冠荘」「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」「能面美術館」など、多くの観光施設が点在する志津原エリアの国道417号沿いにあり、約2.5ヘクタールの広大な敷地には、ゆったりくつろげる芝生広場やウッドデッキを配置。そこから川辺に降…
道のオアシス フォーシーズンテラス
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12681.html
スーベニアショップラプトル
福井県立恐竜博物館前のスーベニアショップラプトルでは、約3,000種類のアイテムが揃う国内有数の恐竜グッズ専門店。ここでしか買えない商品やかわいい恐竜お土産をご覧ください。営業時間9:30~17:00(時期によって変動あり)
スーベニアショップラプトル
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11681.html
長慶寺
堀秀政ゆかりの寺
柴田勝家、丹羽氏の後の北ノ庄城主堀秀政ゆかりの寺で、自画像も伝えられています。柴田勝家が建てた北庄城は天正11年(1583)に落城します。その後、越前は丹羽長秀に任されましたが、お家騒動により没収され、続いて堀秀政が越前を支配することになりました。堀秀政…
長慶寺
  • 福井駅周辺エリア
detail_11093.html
神の足跡
一対の足跡の形をした岩
自然が作り出した奇岩、奇勝が多くある越前海岸の一角に、高さ5m、幅2mの足跡に似た一対の大岩があります。神様が夜を徹して海水をくみ上げ、大干ばつに苦しむ村を救った際についた足跡であるとの言い伝えが残されている。
神の足跡
  • 越前海岸エリア
detail_10399.html
パーキーガーデン
武生中央公園に隣接、巨大コンテナの複合飲食スペース
武生中央公園南西に2022年にOPENした「PERKY GARDEN(パーキーガーデン)」。家族で楽しめるハンバーガーショップや、駄菓子、チーズケーキ、クレープのお店などがあります。店内でもテラス席でも楽しむことが出来るのも魅力です。最新情報は公式Instagramでチェック。
パーキーガーデン
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11938.html
アメリカフウ並木道
あわら温泉へのウエルカムロード
アメリカフウの並木は、あわら市のあわら警察署の前の通りに続く264本、全長約1㎞にわたる並木道です。アメリカフウは、モミジバフウの別名です。葉がモミジに似ているので、このような名前が付けられています。 紅葉・2025年の見頃:10月末頃~11月上旬駐車…
アメリカフウ並木道
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_13111.html
大安禅寺
万治元年(1658)に第4代福井藩主・松平光通が、当時の高僧・大愚禅師に帰依して建てた臨済宗妙心寺派の寺で、歴代福井藩主の菩提寺として知られ、現在も、当時そのままの姿をとどめています。数百点にもおよぶ文化財が保存され、本堂裏には門に葵の紋を配し、笏谷石1,3…
大安禅寺
  • 福井駅周辺エリア
detail_10025.html
ページトップへ