• HOME
  • スポット・体験

検索結果

747件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
神の足跡
一対の足跡の形をした岩
自然が作り出した奇岩、奇勝が多くある越前海岸の一角に、高さ5m、幅2mの足跡に似た一対の大岩があります。神様が夜を徹して海水をくみ上げ、大干ばつに苦しむ村を救った際についた足跡であるとの言い伝えが残されている。
神の足跡
  • 越前海岸エリア
detail_10399.html
西山公園
日本海側随一のつつじの名所
約5万株のつつじが咲き乱れる西山公園は日本海側随一のつつじの名所です。毎年5月上旬には盛大に「つつじまつり」が開催されます。園内には広い芝生広場や大型遊具、レッサーパンダが人気の西山動物園(無料)、日本庭園などがあり、150年余りの歴史と自然豊かな美しい…
西山公園
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10168.html
三国港市場
港町三国の魅力を発信する市場
水産物を取引する三国の卸売市場が、魅力を発信する役割を持ってリニューアル。場外市場は持っていませんが、毎週日曜日に朝市が開かれており、市場食堂では朝食をすることができます。
三国港市場
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_11851.html
福井市立郷土歴史博物館
福井藩主松平家の資料を所蔵
福井藩主であった松平家の資料を中心に、城下町の暮らしぶりや戦災、震災などの資料を常設展示しています。福井城本丸や九十九橋の復元模型やCGを使った展示なども見どころです。さらに、江戸時代の衣服や道具を体験できる「へんしん越前屋」では江戸時代の衣服や道具…
福井市立郷土歴史博物館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10071.html
弁慶の洗濯岩
源義経一行が立ち寄ったとされる洗濯板のような奇岩
日本海の浸食によってできた奇岩。波が岩に砕け散るダイナミックな景観を堪能できます。弁慶の洗濯岩という名称は、源氏の英雄源義経が源頼朝より追われる身になり逃れる途中、義経と弁慶一行が、この洗濯板のような岩で洗濯を行ない休息したといわれる伝説によります…
弁慶の洗濯岩
  • 越前海岸エリア
detail_10333.html
福井県総合グリーンセンター
都市緑化植物園とグリーンパーク
都市緑化植物園とグリーンパークからできています。グリーンパークには、水上ステージと芝生のふれあい広場、ミニボート池、遊具などがあり、伸び伸びと開放的な環境で子供が遊ぶことができ、地元の家族連れにも人気のスポットです。都市緑化植物園や周辺では、熱帯植…
福井県総合グリーンセンター
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10112.html
ラブリーパートナーエルパ
福井最大のショッピングモール、人気ライトノベル『チラムネ』の舞台
47都道府県で唯一イオンのない福井県のショッピングモール。福井で一番人が集まると言われている。福井ゆかりのライトノベル作品『千歳くんはラムネ瓶のなか』に実名で登場する。県民からは「エルパ」の通称で呼ばれているが、施設全体の正式名称は「フェアモール福…
ラブリーパートナーエルパ
  • 福井駅周辺エリア
detail_10777.html
休暇村越前三国オートキャンプ場
オートキャンプサイト50区画(キャビン6,ロッジ型テント5,テントサイト39)、温水コインシャワー、コインランドリー、売店
休暇村越前三国オートキャンプ場
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10090.html
柴田神社(北庄城址)
猛将:柴田勝家、信長の妹:お市の最後の地
戦国武将、柴田勝家は織田信長から49万石を与えられ、数年の歳月をかけて居城である北庄城(きたのしょうじょう)を築いたと言われています。城を訪れたスペインの宣教師、ルイス・フロイスは九重の天守などを見て、その壮大さに感嘆しています。天正11年(1583)、対立…
柴田神社(北庄城址)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10019.html
道の駅 恐竜渓谷かつやま
中部縦貫自動車勝山ICから約5分!福井県立恐竜博物館への道中に位置し、休憩やお食事などにご利用頂けます、勝山の新鮮や農産物や加工品、ここでしか買えないオリジナル商品や福井のお土産など約4000種類を取りそろえています。勝山にお越しの際にはぜひお立ち寄りく…
道の駅 恐竜渓谷かつやま
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10208.html
ハピリン総合受付
福井の旅のはじまりに、そして終わりに
JR福井駅西口から徒歩約30秒。ハピリンは、食、文化、観光がひとつになった複合施設です。1~2階は、地元の飲食店やカフェ、お土産店が並ぶにぎわいのフロア。福井の味や名品との出会いをお楽しみいただけます。3階には能楽堂を備えた多目的ホールがあり、伝統文化や…
ハピリン総合受付
  • 福井駅周辺エリア
detail_13469.html
足羽川の鮎釣り/足羽川漁業協同組合
清流の楽しむ鮎の友釣り
福井市の中心部を流れる足羽川(あすわがわ)は、本流にダムが無く、流域に工場もほとんど無い清流です。その上流には、毎年6月中旬からのシーズンに鮎友釣りに延べ8,000人が訪れます。特に、県外から訪れる釣り客が6割と多いことも特徴です。人気の秘訣は、鮎…
足羽川の鮎釣り/足羽川漁業協同組合
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_12414.html
御誕生寺
猫と人のご縁をつなぐ 命にやさしい縁結びの寺。
越前市庄田町の静かな山間にある曹洞宗の寺院「御誕生寺」は、修行僧たちが日々修行に励む修行専門の寺。通称「猫寺」と呼ばれ、行き場のない猫たちを引き取り、現在約30匹程度の猫が暮らしています。招き猫おみくじや猫の御朱印帳、猫だらけの御朱印もあり、猫好きさ…
御誕生寺
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10201.html
スキージャム勝山 
西日本最大級のゲレンデで雪と遊ぼう!
スキージャム勝山は、勝山市の法恩寺山にある西日本最大級のスキー場です。平成5年(1993年)に開業し、初・中・上級全13コ-スのバラエティに富んだコースと、充実した設備のレストハウスや温泉があります。コース全長は、5,800メートルありロングクルージングが堪能で…
スキージャム勝山 
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10094.html
SAVA!STORE福井駅前店
洗練されたアイテムがずらり。産地と作り手の息吹に触れて。
鯖江市に店舗を構える「SAVA!STORE」が福井駅前に出店。現代の暮らしに合わせてアップデートされた、オリジナリティあふれる工芸品が揃います。素材の特徴や製造工程、作り手の思いなど、ものづくりのストーリーも伺え、おみやげ選び以上の貴重な体験ができます。 &n…
SAVA!STORE福井駅前店
  • 福井駅周辺エリア
detail_12631.html
福井市自然史博物館
福井の自然に関する資料を一堂に集めた博物館。常設展示では、実物標本、ジオラマ、映像などを組み合わせて、福井県内の自然やその生い立ちについてわかりやすく展示。屋上展望所やテラスからは、福井平野を一望できます。また、足羽山のビジターセンターとしての役割…
福井市自然史博物館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10069.html
佐野温泉 福の湯
緑と自然にかこまれた心から癒される天然温泉 源泉かけ流しの宿。貸し切り風呂はバリアフリーで家族連れにもやさしい。福の湯特性の「福そば」も是非ご賞味あれ。寄付日から約3年間有効・ふるさと納税でお得に福井へ 
佐野温泉 福の湯
  • 福井駅周辺エリア
detail_11950.html
池上ひまわりパーク
圧巻のひまわり畑が広がる夏のフォトスポット
夏の盛りに咲き誇る、30万本のひまわりは圧巻。写真撮影や、花を摘んで持って帰ったりできるスペースもあり、自由に花や景色を楽しむことができる。ひまわりの時期以外にも、赤やピンクの蕎麦の花なども楽しむことができるので、ドライブコースに取り入れてみては。
池上ひまわりパーク
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10916.html
天然温泉 羽二重の湯 ドーミーイン福井
天然温泉大浴場が人気
福井駅より徒歩7分! 疲れを癒す男女別天然温泉大浴場完備。他県ではあまりない「朝食付きプラン」があり、満足度も高い。寄付日から約3年間有効・ふるさと納税でお得に福井へ 
天然温泉 羽二重の湯 ドーミーイン福井
  • 福井駅周辺エリア
detail_10366.html
うるしの里会館
1500年の歴史をもつ越前漆器の歴史にふれる
優雅さと堅牢さを兼ね備えた「越前漆器」は1500年以上の歴史を有し、国の伝統的工芸品の指定を受けています。うるしの里会館では漆器の歴史や製造工程などが見学できます。ショップ内で展示・販売している商品は1,000種類以上あり、産地価格でお安くお買い求めいただ…
うるしの里会館
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10050.html
ページトップへ