• HOME
  • スポット・体験

検索結果

748件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
ワタリグラススタジオ
越前海岸のガラス工房
越前海岸沿いの小高い場所にあり、工房の窓から越前海岸が一望できるガラス工房。宙吹きガラスという、型を使わない吹きガラスの技法で制作をしています。工房に併設されたショップからは制作の様子が見えます。また、吹きガラス体験や小皿作り体験などの制作体験も受…
ワタリグラススタジオ
  • 越前海岸エリア
detail_10400.html
福井市まちなか案内所(ウェルカムセンター)
福井駅西口にある福井市まちなか観光の拠点
福井市のまちなかを中心とした観光情報を提供するほか、手荷物の一時預かり(有料・8:30~18:30)、福井鉄道の交通切符販売(午後のみ)などのサービスを提供します。また、雨具・車椅子(無料)、ベビーカー(「ベビカル」事前登録必要、有料)、電動アシスト付自転車(…
福井市まちなか案内所(ウェルカムセンター)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10362.html
越前そばの里
団体OK!老舗製麺所直営のそば打ち体験施設
1日で約5万食を作りあげる越前そば発祥の地で「そば打ち体験」にチャレンジしてみませんか。モニターを使った丁寧な指導で、初めての方でも安心して体験できます。お子様も体験できますので、家族みんなでお楽しみいただけます。打ちたてのそばをすぐに食べられるのも…
越前そばの里
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10235.html
宮谷石切場跡へ神秘ピクニック 
★12月~2月末までは冬季休業 ★予約は2名以上から受入
かつての石切場には神秘的な空気が漂います。運が良ければエメラルドグリーンに輝く池が見られるかも。森林浴も楽しめ心をリセットできる体験♪宮谷石は、火山灰が固まった凝灰岩で加工しやすく火に強い。石の切り出しは1887年(明治20年)頃始まり、終戦後建築材料…
宮谷石切場跡へ神秘ピクニック 
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_11103.html
アメ横 夢菓子市
県内最大級の夢のようなお菓子売り場
大きな「アメ横」の看板が目印の、子供から大人までが楽しめる巨大なお菓子市場。昔懐かしい駄菓子から流行のお菓子、ファミリーパックなど、数千種類ものお菓子が揃います。同じ建物内の工場で製造している「横井チョコレート」の直営ショップと併設しており、自由に…
アメ横 夢菓子市
  • 福井駅周辺エリア
detail_10874.html
ミルク工房奥越前
新生な生乳が味わえるソフトクリームが人気
奥越高原牧場の生乳を使ったアイスクリームを味わえるほか、レストランでの食事やBBQ、季節によってアルプス音楽祭やランタンナイトといったイベントも楽しめます。体験は要予約でアイスクリーム作りやバター作りができます。テニスコートが整備されたサンスポーツラ…
ミルク工房奥越前
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10224.html
越廼海水浴場
ファミリーに人気の遠浅で透明度の高い海水浴場
越前海岸唯一の砂浜海水浴場。大味海岸から居倉海岸までつづく穏やかな海岸線の途中に位置し、夏のバカンスシーズンは大勢の海水浴客でにぎわいます。ウィンドサーフィンなどのマリンスポーツを楽しむ若者も多く、目を見はるばかりのパノラマと澄んだ海水を目あてに、…
越廼海水浴場
  • 越前海岸エリア
detail_10117.html
越前陶芸村
広大な陶芸公園の各所に桜が植えられているため、見ごろの時期には公園内どこでも桜を眺めながら散策できる。4月中旬には「越前陶芸村しだれ桜まつり」、5月下旬には「越前陶芸まつり」などイベントも多く開催される。★越前陶芸村で開催しているイベントはこちらから
越前陶芸村
  • 越前海岸エリア
detail_11305.html
西山動物園
レッサーパンダ界では有名な”日本で一番小さい動物園”
西山公園の中腹にある”日本で一番小さい動物園”です。みんなに大人気のレッサーパンダをはじめ、タンチョウヅルやリスザルなどが飼育されています。併設されている「レッサーパンダのいえ」では、天候に左右されずに間近でレッサーパンダを見ることができ…
西山動物園
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10137.html
白山平泉寺 / 平泉寺白山神社
1300年を超える歴史と、苔と静寂の美しさ
境内は一面に緑の美しい苔で覆われ「苔宮」「苔寺」とも呼ばれますが、現在は明治の神仏分離令により寺号を廃止し、白山神社となっています。養老元年(717年)に泰澄大師によって開かれたと伝わり、白山信仰の越前側の拠点となりました。平安後期には天台宗比叡山延暦…
白山平泉寺 / 平泉寺白山神社
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10031.html
ふくい観光案内所
JR福井駅直結、福井県全体の観光情報を発信する拠点
2024年3月、北陸新幹線の福井・敦賀開業を機にオープンした観光案内所です。英語対応可能なコンシェルジュを含む常時3~4名のコンシェルジュが観光案内に応対しているほか、映像翻訳システムにより英語以外にも12か国の言語や手話にも対応しています。パンフレットス…
ふくい観光案内所
  • 福井駅周辺エリア
detail_12534.html
ULO(FUKUMACHI BLOCK) 
福井駅徒歩2分、カフェレストランとコンサートを行うステージを兼ねた新施設
福井駅から徒歩2分、商業施設「フクマチブロック」1階に、カフェレストランとコンサートを行うステージを兼ねた新施設がオープンしました。福井市民が自慢する2つの文化、豊かな食と音楽体験を融合させたハイブリッドな施設で、カフェレストランは福井市の名店「ca…
ULO(FUKUMACHI BLOCK) 
  • 福井駅周辺エリア
detail_12548.html
足羽山のあじさい
福井市の花「あじさい」は6月が見頃です
標高116.4mの足羽山(あすわやま)では、彩り豊かな約1万1千株の「福井市の花・あじさい」が迎えてくれる。見ごろは6月中下旬。
足羽山のあじさい
  • 福井駅周辺エリア
detail_10386.html
新栄商店街
福井市中心部、福井駅から徒歩3分のレトロなアーケード商店街。昭和の雰囲気を残す路地に個性的なお店がひしめくディープスポット。週末になると、中心にある「新栄テラス」ではイベントも行われる。
新栄商店街
  • 福井駅周辺エリア
detail_10759.html
どきどき恐竜発掘ランド
勝山は日本を代表する恐竜化石発掘のまち。発掘現場から運ばれた岩で道具を使って発掘体験!貝や植物の化石はもちろん、運がよければ、まさしく恐竜の化石を探し当てることができます。どんな化石が出てくるかな。ワクワクドキドキ。毎日行っていますので親子そろって…
どきどき恐竜発掘ランド
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10227.html
まやまさんちのブルーベリー(ブルーベリー狩り)
福井北インター近くで2000本のブルーベリーを栽培している福井県内最大規模のブルーベリー農園です。60種類以上を育てているので、品種の食べ比べができ、お持ち帰り用パックもついてきます。パックにいっぱい詰めて、ブルーベリー狩りをたのしんでくださいね。
まやまさんちのブルーベリー(ブルーベリー狩り)
  • 福井駅周辺エリア
detail_12916.html
名勝 養浩館庭園
福井藩主松平家の別邸 国指定名勝
福井駅から徒歩10分、福井城址からは約5分、養浩館庭園は大きな池を中心に周囲に書院建築が配置された日本庭園(回遊式林泉庭園(かいゆうしきりんせんていえん))です。もとは、江戸時代初期から後期にかけて造られた福井藩主松平家の別邸で、「御泉水屋敷(おせんすい…
名勝 養浩館庭園
  • 福井駅周辺エリア
detail_10045.html
越前大仏
勝山市の大師山清大寺にある、大仏本尊のモデルは、仏教伝来のルーツ中国河南省洛陽市の郊外の龍門石窟の中にある座像で、身の丈17メートル。奈良大仏(文献16.2メートル・実測14.98メートル)を上回る大きさです。さらに光背は23メートルで2メートルの石台に3メート…
越前大仏
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10016.html
ルポの森(恐竜ホテル)
ルポの森では、天然温泉宿が併設された、ドーム型グランピングを料理人がご提供するお料理の数々とともにお楽しみいただけます。また、施設内には館内宿泊、カフェや食堂もございます。キャンプギアショップや、アクティビティなどもあり、色々な楽しみ方をしていただ…
ルポの森(恐竜ホテル)
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11064.html
西武福井店 ダイニングスクエア
「だるまや」の愛称で親しまれる百貨店「西武福井店」。8階の「ダイニングスクエア」では、有名店や地元名店の味をお楽しみいただけます。季節のお料理やお子さまが楽しめるメニューなど、様々なシーンにご利用いただけます。レストランでのゆったりとしたひとときを…
西武福井店 ダイニングスクエア
  • 福井駅周辺エリア
detail_12586.html
ページトップへ