• HOME
  • スポット・体験

検索結果

730件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
柳の滝
今立東部の権現山中腹にある柳の滝は、大小5つの滝で成り立っています。30メートルの高さから流れ落ちる布滝や、巨岩が2メートル余りもえぐられているお釜滝をはじめ、不動滝、窓滝、夫婦滝とバラエティ豊かな滝の景観が楽しめます。伝説によると、剣豪佐々木小次郎が…
柳の滝
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11335.html
通安寺
福井藩の家老を務めた狛家の菩提寺
大本山永平寺23世が開山(直末)で開創は元和元年(1615)代々福井藩の家老を務めた狛家の菩提寺。狛家の墓は大きな笏谷石製の五輪塔で、本堂左手奥の山肌を上ったところにある。また、少し北に位置する飛地にも墓所があり、同じく笏谷石製の宝篋印塔五基が並んでいる。
通安寺
  • 福井駅周辺エリア
detail_11094.html
稲荷の大杉
高さ40m樹周10m以上の北陸有数の大杉
須波阿湏疑(すわあづき)神社の境内の奥、山道を5分ほど上がったところに、池田町を見守るようにそびえています。高さ40m、樹周10m余りもある北陸有数の大杉。いざなぎの命、いざなみの命を祀る御神木で、県の天然記念物です。
稲荷の大杉
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11337.html
ほたるの里 丁
大野市の城下町から車で5~10分のところにある上丁地区では、例年6月上旬〜中旬にかけて、里山に囲まれた田園地帯の中を蛍が乱舞する幻想的な風景を見ることができます。2023年は6月9日(金)と10日(土)に「ほたる鑑賞会」が実施されます。
ほたるの里 丁
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11823.html
福井県立図書館
福井県立図書館は、公共図書館です。施設内には文書館の福井県文書館(ふくいけんぶんしょかん)、文学館の福井県ふるさと文学館(ふくいけんふるさとぶんがくかん)が併設されてます。
福井県立図書館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10330.html
シャガとシャクナゲの花(池田町のかずら橋周辺)
同時期ち見頃になるシャガとシャクナゲを一緒に
池田町のかずら橋の南詰めの「シャガの花」とそばの郷池田屋周辺の「シャクナゲの花」は、5月中旬から下旬にかけて同時に見頃になります。
シャガとシャクナゲの花(池田町のかずら橋周辺)
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11741.html
味真野小学校の桜
校庭に咲き誇るエドヒガンの一本桜
越前市の東部、味真野小学校の校庭に咲くエドヒガンは、樹齢150年以上と言われ、越前市の文化財にも指定されています。例年、4月上旬から4月中旬ごろの開花時期にあわせて夜桜のライトアップも実施されています。
味真野小学校の桜
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11725.html
モリノネカワノネIWAYA
 “生きるをあそぶ”をスローガンに、お客様の人生そのものを彩り豊かにするため、キャンプグラウンド「友安製作所モリノネカワノネIWAYA」を運営。福井県勝山市に位置し、清らかな渓流「岩屋川」や緑あふれる自然に包まれたキャンプ場です。澄んだ空…
モリノネカワノネIWAYA
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11711.html
あらた坂
人気漫画・アニメ「ちはやふる」に登場するシーンのモデルとなったと言われている桜並木。
人気漫画・アニメ「ちはやふる」に登場するシーンのモデルとなったと言われている桜並木。桜の時期には提灯がともり、多くの花見客が訪れます。2019年3月、「ちはやふる」の登場人物で、あわら市在中の"綿谷 新(わたや あらた)"にちなんで「あらた坂」と…
あらた坂
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10356.html
プラスジャック
眼鏡産業がさかんな、鯖江市の眼鏡加工メーカー。眼鏡を中心にアクセサリーや雑貨など幅広く手掛けています。ものづくり体験も随時行っており、職人の手さばきを間近で見ることができます。
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10752.html
勝山弁天桜
九頭竜川右岸に約1.5kmにわたって続く弁天桜並木は「1目千本」と呼ばれ、約450本のソメイヨシノが植えられ、桜の名所として知られています。その弁天桜並木で満開を迎える毎年4月中旬に行われるのが弁天桜まつりです。桜のトンネルの中に地元の各区による出店が並び…
勝山弁天桜
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10164.html
大黒丸城跡(三宅黒丸城跡)
朝倉家が一乗谷に移るまで7代130年のあいだ拠点とした城跡
朝倉氏が一乗谷に居城を構えるまで7代130年間、越前の拠点とした城跡です。南北朝の頃、足利(斯波)高経に従い、但馬国朝来郡より越前に入った朝倉広景が築城したと思われます。黒丸城は九頭竜川畔にあり、坂井平野の物資を福井方面に輸送する物資の集散地として、ま…
大黒丸城跡(三宅黒丸城跡)
  • 福井駅周辺エリア
detail_11049.html
吉峰寺
道元禅師が京都から越前に移り、修行の道場とした寺。典座・徹通和尚が粥を運ぶために通った「徹通坂」や道元禅師が坐禅を組んだといわれる「御開山坐禅石」などもあり、当時の様子を垣間見ることができます。
吉峰寺
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10020.html
レンタパラソルいろとりどり
城下町散策のお供におしゃれな和柄のレンタル傘(雨晴兼用)
歩くのが楽しくなるようなカラフル(彩豊か) な傘を持って、400年前の趣が残る城下町で散策を楽しむ!  
レンタパラソルいろとりどり
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10340.html
九頭竜ぐるっとペダル
のどかな景色の広がる九頭竜川沿いをのんびりサイクリング!
九頭竜ぐるっとペダルは、九頭竜川沿いの大野市・勝山市・永平寺町で高原や田園、城下町や門前町などの風景をたのしみながらのんびりサイクリングで楽しめます!
九頭竜ぐるっとペダル
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10341.html
日下部太郎、グリフィス像
福井藩からのアメリカ留学第一号
日下部太郎は福井藩からのアメリカ留学第一号の生徒でした。横井小楠寄留宅跡の目の前にある堤防に建つその銅像の隣には、留学先の大学の先輩で指導・親交があったグリフィス像が共に建っています。
日下部太郎、グリフィス像
  • 福井駅周辺エリア
detail_10337.html
ロハス越前
越前市の里地里山の自然、農業、食、もの作りの良さを楽しんでいただけるプログラムをご用意しています。
ロハス越前
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10251.html
近松門左衛門の碑
「曽根崎心中」などで有名な近松門左衛門は、福井藩士杉森信義の次男として誕生し少年時代を吉江町で過ごしました。立待公民館前庭にある文学碑には「近松辞世文」が刻まれています。
近松門左衛門の碑
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10041.html
越前町織田文化歴史館
歴史資料館・図書館・文化交流ホールを有する複合施設です。資料館では、越前二ノ宮劔神社と神仏習合、織田信長と劔神社、越前焼の歴史などをテーマに、考古・文献資料や模型・復元住居を展示しています。
越前町織田文化歴史館
  • 越前海岸エリア
detail_10051.html
越前和紙の里 紙の文化博物館
越前和紙の伝説や歴史をはじめ、その高い技術から奉書をはじめ日本美術にかかせない紙やお札づくりを支えた原点を紹介しています。一階では和紙の繊維を観察したり、さまざまな種類の和紙に触れることができるコーナーがあります。二階は、重要文化財の越前和紙の製作…
越前和紙の里 紙の文化博物館
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10056.html
ページトップへ