• HOME
  • スポット・体験

検索結果

730件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
仏御前の滝
平清盛に寵愛された仏御前が髪を洗ったと伝わる滝
令和5年10月現在、土砂崩れのため立ち入り不能「日本百名山」荒島岳から流れ出る高さ100mに及ぶ三段の滝。滝の名は平清盛に愛され、舞の名手として、平家物語にも登場する「仏御前」がこの滝で髪を洗ったという伝説に由来しています。
仏御前の滝
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10329.html
帯のまち流し
三国湊は北前船の寄港地として隆盛を極め、今も往時の情緒ある町並みを残しています。その三国湊を舞台に、毎年9月に、三国の座敷唄「三国節」の三味線と笛の音色とともに踊り手たちがまちを踊り流す「三國湊帯のまち流し」が行われます。帯のまちとは、細長い三国湊…
帯のまち流し
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_12054.html
春日神社(安波賀)
一乗谷に唯一現存する朝倉氏時代から続く寺社
一乗谷に唯一現存する朝倉氏時代から続く寺社です。朝倉氏から崇敬されましたが、存亡を共にし、江戸時代に再興されました。参道を道なりに登っていくと、「滝殿社」と呼ばれる朝倉義景を祀った社があり、朝倉義景が自害のときに言った呪いの言葉が書かれた巻物が御神…
春日神社(安波賀)
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_12047.html
浜地海水浴場
透明度が高く海水浴だけではなく、魚たちも観察することができます。浜には色とりどりの貝殻が打ち寄せられ、海水浴の後には夕陽を眺めながら歩く砂浜も楽しめます。
浜地海水浴場
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10119.html
YONETSU-KANささおか
YONETSU-KANささおか(余熱館)は、清掃センターのごみ焼却に伴い発生する高圧蒸気を利用して高温水を発生させ、この高温水を施設内のプールや浴場、冷暖房等に利用したクリーンで環境に優しい施設です。
YONETSU-KANささおか
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10964.html
まつや地蔵
大蛇に嫁入りした娘のことを悲しんだ父親がそれを悲しんで建てたと言われる地蔵。旧北陸街道沿いに、同様の地蔵が何か所か現存している。松屋のびんづけ 『福井県の伝説』より丸岡町(坂井市丸岡町)に松屋という商人がいました。ある日、松屋の娘のお絹は父とともに…
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_11759.html
志比線刻磨崖佛
大本山永平寺がある志比地区の入口にある岩壁に描かれた仏像。永平寺川にかかる曹源橋の、東側から大きくせりだしている岩山の下に、お地蔵さんや石碑、供養塔などが整然と並んでいます。そのすぐ側の直立した岩肌(安山岩)の岩面に、約32.3mに渡って地蔵菩薩坐像・…
志比線刻磨崖佛
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11206.html
殿下 花ももの里公園
福井市殿下地区。古き日本の原風景を思わせる山合いの、のどかな集落(武周町)に「花モモの里」があります。桜のシーズンと入れ替わるように、4月中旬から4月下旬ごろにかけて花モモが咲き乱れます。赤、白、ピンクに染まる里山の風景は、昔話に出てくる桃源郷を思…
殿下 花ももの里公園
  • 越前海岸エリア
detail_11119.html
白山神社(池田町)
寄り添う巨木の奥にひっそりと佇む神社
志津原の集落にひっそりと佇み、鳥居の前には樹齢何百年とも知れぬ杉とケヤキの巨木が寄り添う白山神社。江戸時代後期までは、能が奉納されており、盛んにおこなわれていたことを伝える古い能面、能衣装、小道具などがたくさん残っています。毎年2月17日に白山神社の…
白山神社(池田町)
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11350.html
ぬくもり茶屋
ほんのり温かい手作りきび団子が人気
能面美術館の前にある茶屋。かずら橋まで徒歩3分ほどで行けます。一番人気は、柔らかくほんのり温かい、やさしい甘さの手作りきびだんご。他にも、かきもちやおもちなど手作りの昔ながらのおやつや、おばちゃんたちが育てた野菜を販売しています。
ぬくもり茶屋
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11352.html
稲荷の大杉
高さ40m樹周10m以上の北陸有数の大杉
須波阿湏疑(すわあづき)神社の境内の奥、山道を5分ほど上がったところに、池田町を見守るようにそびえています。高さ40m、樹周10m余りもある北陸有数の大杉。いざなぎの命、いざなみの命を祀る御神木で、県の天然記念物です。
稲荷の大杉
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11337.html
道の駅パークイン丹生ヶ丘
1996年開設、福井県で2番目にOPENした道の駅です。 北陸道から越前海岸へ向かう途中の国道417号沿いにあり、地元の特産品や新鮮野菜を多数販売しています。2022年4月15日にはリニューアルOPENし、明るくなった店内や地元特産を活用した新しい食事メニューなどを提供…
道の駅パークイン丹生ヶ丘
  • 越前海岸エリア
detail_10125.html
金剛院
素朴な山寺の雰囲気を漂わせる金剛院は曹洞宗の寺院。創建は永享5年(1433)。慶長15年(1610)、本多富正によって、以前の領主青木紀伊守の城があった現在地に移されました。境内にはインドの聖地ブッダガヤの大菩提寺の仏足石を模した仏足石があります。触れるとやすら…
金剛院
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11269.html
辻観音堂
源義経が滞在したと伝わる観音堂
源義経の軍記物「義経記」には義経と弁慶は東北に逃れる際に平泉寺に立ち寄ったことが描かれています。辻観音堂は義経が滞在したと場所と伝わります。
辻観音堂
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11177.html
旬菜食祭 花月楼
明治30年築の文化財「旧料亭花月楼」をリノベーション。かつて花街として栄えた風情ある建物です。1階は郷土料理を楽しめるランチや、和テイストのカフェメニューを楽しめるお食事処。日本の四季を感じるお庭を眺めながら、おくつろぎいただけます。2階の傘を広げたよ…
旬菜食祭 花月楼
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10215.html
メガネストリート
メガネをイメージした仕掛けが整備されている道路(※1、2)。写真を撮ったり、隠れメガネを探したりと楽しめる映えスポット。鯖江に来たら、ぜひ目をとめてみて。
メガネストリート
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10784.html
木ノ芽峠
福井県を嶺北と嶺南に分ける地です。1,200年の間、越前の玄関口としての番所があり、江戸時代からは前川家が茶屋番や山回役の任に当たりました。この一帯は度重なる古戦場として使われ、戦国期頃の城跡が多く、歴史的にも非常に興味の持てる峠でもあります。「義経記…
木ノ芽峠
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10036.html
福井総合植物園プラントピア
クラフト体験やスタンプラリーなど小さなお子様も楽しめる植物園
日本海側最大規模の25ヘクタール広さを持つ植物園です。自然の地形を生かした植物園であり、植物館を併設しています。来園者に分かりやすいように、園内には、サクラ園、ドングリ園、ロックガーデンなど計35の植物コーナーが設けられ、計3,000種の植物が植えられてい…
福井総合植物園プラントピア
  • 越前海岸エリア
detail_10169.html
ICHIGOOJI
温かなハウスの中には、真っ赤な完熟いちごがいっぱい。宙にぶら下がってなっている高設栽培なので、小さなお子様からお年寄りまで、誰もがラクな姿勢でいちご摘み取り体験が楽しめます。品種は、人気の「紅ほっぺ」「章姫(あきひめ)」の2種。甘くみずみずしい、自…
ICHIGOOJI
detail_11091.html
勝山弁天桜
九頭竜川右岸に約1.5kmにわたって続く弁天桜並木は「1目千本」と呼ばれ、約450本のソメイヨシノが植えられ、桜の名所として知られています。その弁天桜並木で満開を迎える毎年4月中旬に行われるのが弁天桜まつりです。桜のトンネルの中に地元の各区による出店が並び…
勝山弁天桜
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10164.html
ページトップへ