• HOME
  • スポット・体験

検索結果

730件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
志比線刻磨崖佛
大本山永平寺がある志比地区の入口にある岩壁に描かれた仏像。永平寺川にかかる曹源橋の、東側から大きくせりだしている岩山の下に、お地蔵さんや石碑、供養塔などが整然と並んでいます。そのすぐ側の直立した岩肌(安山岩)の岩面に、約32.3mに渡って地蔵菩薩坐像・…
志比線刻磨崖佛
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11206.html
北潟湖
福井県の北端部、国道305号沿いに位置する汽水湖で、環境省の重要湿地500に選定されています。コイやフナ、ウナギなどの魚釣りや野鳥観察が楽しめます。湖にはアイリスブリッジという真っ赤な橋が架かり、周辺には遊歩道やサイクリングパークが整備されています。また…
北潟湖
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10151.html
福井城舎人門遺構
福井城の外堀北側を守る門
「舎人門」は福井城の外堀北側を守る門で、高さ約6m、幅約10m、屋根は出土遺物をモデルに越前赤瓦を葺いて復原されました。「舎人門」という名称は江戸時代の終り頃(19世紀の中頃)慶応年間の福井城下絵図にでてくる名称で、ほかにも「清兵衛町見附御門」、「江戸町口…
福井城舎人門遺構
  • 福井駅周辺エリア
detail_10384.html
越廼ふるさと資料館
越廼地区の歴史と文化を保存する資料館
越廼地区の近現代の暮らしの風景を原寸大で実際に再現した「越廼 近現代暮らしの立体アルバム」のコーナーや、5つのテーマ別に分けられた「越廼 歴史と文化探訪ゾーン」など越廼の歴史と文化を探訪できる文化施設。
越廼ふるさと資料館
  • 越前海岸エリア
detail_10398.html
木田神社
871年尾張国津島神社より観請された。主祭神は人々にふりかかる災厄や疫難を祓い除く信仰がある健速須佐之男尊と稲田姫命。境内には安倍晴明を祀る清明神社や蛭児宮(えびすのみや)なども祀られている。
木田神社
  • 福井駅周辺エリア
detail_11096.html
善徳寺
水戸天狗党浪士が宿営した寺院
元治元(1864)年11月1日、尊王攘夷実現のため、常陸国筑波山で挙兵した水戸天狗党は京都を目指します。12月、天狗党一行は池田町を通過。その際、この善徳寺には、三十余人の浪士が宿営しました。翌朝、出発に際し、二人の浪士が髻を切って住職に渡し、「今日を命日と…
善徳寺
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11353.html
池田町立クライミングウォール
3種類の壁がある全天候型クライミング施設
元小学校の体育館の中に3種類のウォールを配した全天候型クライミング施設。バラエティに富んだコース設計の「ボルダリングウォール」、高さ約14メートルの天井まで登れる「リードウォール」、国際規格と同等のコースを体験できる「スピードウォール」があり、初心者…
池田町立クライミングウォール
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10209.html
道の駅パークイン丹生ヶ丘
1996年開設、福井県で2番目にOPENした道の駅です。 北陸道から越前海岸へ向かう途中の国道417号沿いにあり、地元の特産品や新鮮野菜を多数販売しています。2022年4月15日にはリニューアルOPENし、明るくなった店内や地元特産を活用した新しい食事メニューなどを提供…
道の駅パークイン丹生ヶ丘
  • 越前海岸エリア
detail_10125.html
トリムパークかなづ
体育館や多目的グラウンドなどのスポーツ施設が整った総合運動公園
敷地内には、いくつもの子ども用遊具が備えられた、広々とした芝生広場があります。福井・坂井地域を利用対象にする総合公園で旧金津町の中央の山岳地帯の一角に位置する。JR芦原温泉駅から徒歩15分、車で5分程度のところにある。多目的体育館は坂井地区でも大規模な…
トリムパークかなづ
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10107.html
ほんごう馬の里
福井駅から車で20分ほどの里山に囲まれた自然豊かな環境に立地。廃校になった小学校の跡地を再利用しており、春には敷地内に当時から残る20本の巨木桜の壮麗な景色を見ることができます。引退した競走馬を中心に15頭の馬がのんびり暮らしており、熱心な乗馬愛好家…
ほんごう馬の里
  • 越前海岸エリア
detail_11633.html
木ノ芽峠
福井県を嶺北と嶺南に分ける地です。1,200年の間、越前の玄関口としての番所があり、江戸時代からは前川家が茶屋番や山回役の任に当たりました。この一帯は度重なる古戦場として使われ、戦国期頃の城跡が多く、歴史的にも非常に興味の持てる峠でもあります。「義経記…
木ノ芽峠
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10036.html
あらた坂
人気漫画・アニメ「ちはやふる」に登場するシーンのモデルとなったと言われている桜並木。
人気漫画・アニメ「ちはやふる」に登場するシーンのモデルとなったと言われている桜並木。桜の時期には提灯がともり、多くの花見客が訪れます。2019年3月、「ちはやふる」の登場人物で、あわら市在中の"綿谷 新(わたや あらた)"にちなんで「あらた坂」と…
あらた坂
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10356.html
勝山弁天桜
九頭竜川右岸に約1.5kmにわたって続く弁天桜並木は「1目千本」と呼ばれ、約450本のソメイヨシノが植えられ、桜の名所として知られています。その弁天桜並木で満開を迎える毎年4月中旬に行われるのが弁天桜まつりです。桜のトンネルの中に地元の各区による出店が並び…
勝山弁天桜
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10164.html
大黒丸城跡(三宅黒丸城跡)
朝倉家が一乗谷に移るまで7代130年のあいだ拠点とした城跡
朝倉氏が一乗谷に居城を構えるまで7代130年間、越前の拠点とした城跡です。南北朝の頃、足利(斯波)高経に従い、但馬国朝来郡より越前に入った朝倉広景が築城したと思われます。黒丸城は九頭竜川畔にあり、坂井平野の物資を福井方面に輸送する物資の集散地として、ま…
大黒丸城跡(三宅黒丸城跡)
  • 福井駅周辺エリア
detail_11049.html
康継顕彰碑
家康より一文字を賜った、安土桃山-江戸初期に活躍した刀鍛冶 越前康継の顕彰碑
福井市宝永の住宅街にある、越前康継の顕彰碑です。江戸時代、越前は全国有数の刀剣の産地として知られていました。その中でも最大の刀工集団が戦国時代末期に近江国から越前に移住したとされる「下坂派」であり、その代表的存在が初代康継です。初代康継は「下坂市左…
康継顕彰碑
  • 福井駅周辺エリア
detail_10345.html
越前町織田陶房 「わづみ館」
町営陶房「わづみ館」は、大人から子供まで陶芸を楽しめる体験型施設。当館の陶芸教室では一度に40人まで作品作りが可能です。日展の若手陶芸作家が親切にお教えします。世界でたった一つしかないオリジナル作品をつくりましょう。
越前町織田陶房  「わづみ館」
  • 越前海岸エリア
detail_10247.html
万葉そば道場
自家栽培のそばの実を自家製粉したそば粉を使ってそば打ち体験ができます。自分で打って食べるそばの味は格別です。
万葉そば道場
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10236.html
旧瓜生家住宅
元禄12年(1699)頃に建てられた旧瓜生家住宅は県内に現存する最古級の民家です。股柱を利用した独特の梁組みや下部を太く削り出した柱に特徴があります。薪がくべられたいろりの傍に座ると、神明社の静謐な雰囲気とともに当時の生活に想いを馳せることができます。
旧瓜生家住宅
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10005.html
手作り工房 もっこ
ガラス棒をガスバーナーの炎であぶって融かし、ガラスのしずくを1個作ります。後日、ストラップやネックレスに仕立てたものをご自宅に郵送します。名水の町・大野での旅の思い出が甦ります。
手作り工房 もっこ
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10273.html
福井県自然保護センター
約28ヘクタールの自然観察の森の中に、センター本館と観察棟が建てられている。本館には福井の自然をわかりやすく展示した展示ホールを始め、レクチャーホールや資料室などがある。観察棟のほうには、1階に40人ほど収容可能なプラネタリウム室、2階に野外観察室がある…
福井県自然保護センター
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11133.html
ページトップへ