• HOME
  • モデルコース
  • 福井の観光地を巡りながら運気をアゲる!最強のパワースポット巡礼コース

福井の観光地を巡りながら運気をアゲる!最強のパワースポット巡礼コース

福井には国内有数のパワースポットが多数点在します。モテ祈願の柴田神社や、金運アップ・商売繁盛の毛谷黒龍神社、神明神社、木田神社。仕事運、健康運、宝くじ当選祈願などなど!

今回はそのうちの一部を巡るモデルコースをご紹介、足を伸ばしたり、ちょっと寄り道すればまだまだ素敵なスポットはいっぱいある福井。いろいろと巡って、良いパワーを吸収しましょう!

所要時間
日帰り(6~12時間)
交通手段
車、徒歩
START
9:30 福井駅から車で11分

足羽神社(あすわじんじゃ)

まずは福井の誇るパワースポット「足羽三社」からスタート

継体天皇と坐摩神(いかすりのかみ)五柱を祀る、越前最古の歴史を有する神社。 樹齢370年の枝垂れ桜と参道のタカオモミジは福井市の天然記念物。

住所
足羽上町108
電話番号
0776-36-0287
営業時間
9:00~17:00
8分

藤島神社

新田義貞を祀る神社。あじさいの道を歩いてまわれます。

鎌倉・南北朝時代の名将新田義貞とその一族を祀る神社。神宝として保存されている、義貞が着用されていたと言われる兜「鉄製銀像篏冑(ぎんぞうがんかぶと)」や、義貞とともに戦った結城宗広の書状等は、国重要文化財に指定されている。

住所
毛矢3-8-21
電話番号
0776-35-7010
8分

毛谷黒龍神社

神秘的なパワースポット

九頭竜川の守護神として、国土安隠、万民守護のため創建された神社。 日本古来の四大明神の一つといわれ、越前松平家の祈願所でもある。 強い力で邪気を払い、ネガティブな気持ちを取り去るパワースポットとして人気。

住所
毛矢3-8-1
電話番号
0776-36-7800
営業時間
9:00~16:30

7分

丹巌洞(丹厳洞)

かつては松平春嶽や橋本左内など幕末の志士や文人が訪れ語り合った草庵。話題沸騰中の映えスポットです。

喧騒を離れ幕末の面影を今に残す草庵と庭園。 江戸時代後期の弘化3年(1846)に、福井藩医山本瑞庵が別荘として建てた草庵。舟遊を兼ねて藩主松平春嶽をはじめ、横井小楠、橋本左内、中根雪江などがここを訪れ、密議を凝らした。 現在は料亭となっていて、歴史を感じながら食事を楽しめる。 敷地内には、笏谷石の石切り場の跡が残っており、敷石や橋にもふんだんに笏谷石が使われている。

住所
加茂河原1-5-12
電話番号
0776-36-2668
営業時間
※見学のみ希望の場合、午前中で都合があえば見学可(要事前相談)
休業日
※要問合せ
13分

福井県護国神社

大丈夫(ますらお)のお守りが有名

国の為に尊い命を捧げられた方々をまつる神社。 幕末の秀才と慕われる橋本左内もまつられている。

住所
大宮2-13-8
電話番号
0776-22-5872
30分

一乗谷朝倉氏遺跡

日本のポンペイ 国の三重指定を受けるマストスポット

1471年から5代、103年間にわたって越前を統治していた朝倉氏の城下町跡。屋敷や寺院、道路などの町並みが完全に近い形で発掘されたことで、京の都に勝るとも劣らないと言われた当時の城下町の様子が、ほぼそのまま立体的に復原されている。また、今もなお発掘調査が続けられており、当時の生活文化を知るうえで貴重な茶器や文具類などが出土するなど、その歴史的価値も高い。「特別史跡」「特別名勝」「重要文化財」という全国でも数少ない国の三重指定を受ける貴重な遺跡。

住所
城戸ノ内町
電話番号
0776-41-2330
営業時間
一乗谷朝倉氏遺跡/見学自由、復原町並/9~17時(入館は16:30まで)
休業日
一乗谷朝倉氏遺跡/見学自由、復原町並/無休 ただし年末年始を除く。
一乗谷朝倉氏遺跡・夏の唐門
一乗谷朝倉氏遺跡・夏の唐門
一乗谷朝倉氏遺跡・朝倉館跡
一乗谷朝倉氏遺跡・朝倉館跡
一乗谷朝倉氏遺跡・唐門・星空
一乗谷朝倉氏遺跡・唐門・星空
一乗谷朝倉氏遺跡・お堀の鯉
一乗谷朝倉氏遺跡・お堀の鯉
一乗谷朝倉氏遺跡・春の唐門
一乗谷朝倉氏遺跡・春の唐門
一乗谷朝倉氏遺跡の橋・桜
一乗谷朝倉氏遺跡の橋・桜
一乗谷朝倉氏遺跡・春・桜
一乗谷朝倉氏遺跡・春・桜
一乗谷朝倉氏遺跡・秋の諏訪館跡庭園
一乗谷朝倉氏遺跡・秋の諏訪館跡庭園
一乗谷朝倉氏遺跡・唐門・秋
一乗谷朝倉氏遺跡・唐門・秋
一乗谷朝倉氏遺跡・冬の唐門・雪景色
一乗谷朝倉氏遺跡・冬の唐門・雪景色
20分

曹洞宗大本山永平寺

スティーブ・ジョブズも惹かれた禅の里

永平寺は、今から約760年前の寛元2年(1244年)、道元禅師によって開創された出家参禅の道場。 大佛寺山に拠って、渓声山色豊かな幽邃の境に七堂伽藍を中心とした大小70余棟の殿堂楼閣が建ち並んでいます。 今もつねに2百余名の修行僧が、日夜修行に励んでいます。 境内は約10万坪(33万平方メートル)の広さをもち、樹齢700年といわれる鬱蒼とした老杉に囲まれた静寂なたたずまいは、出家道場として誠にふさわしい霊域です。

住所
志比5-15
電話番号
大本山永平寺 総受処 0776-63-3102
永平寺町商工観光課 0776-61-3921
営業時間
8時30分~16時30分(入場は16:00まで)
※季節により変更有
休業日
無休
40分

大滝神社(大瀧神社)

全国でも珍しい「紙の神様」。すぐ近くで紙漉き体験も楽しめます(越前和紙の里)

全国唯一「紙祖神」を祀る神社。里宮は江戸後期、本殿と拝殿の屋根を接合して複合社殿とし、複雑な形式と装飾彫刻を施して、建物全体が一個の彫刻のように佇んでいる。背景の森と一体化して幻想的な雰囲気が参拝客を魅了する。

住所
大滝町13-1
電話番号
岡本神社・大瀧神社社務所 0778-42-1151

40分

劔神社(剣神社)

戦国武将織田信長が氏神と崇めたお社

織田信長の先祖が神官を務めた由緒をもつ。国宝等の多数の文化財(織田文化歴史館に展示)を有し、御神徳の高さを感じ取れる。パワースポットとしても人気。

住所
織田113-1
電話番号
0778-36-0404
営業時間
参拝自由/社務所 7:00~19:00
カタクリの群生地
カタクリの群生地
(車で30分)鯖江IC 17:30着
GOAL

次にチェックしたい特集記事

福井のおすすめランチ24選!おしゃれなカフェから居酒屋まで【2023年最新】
福井のおすすめランチ24選!おしゃれなカフェから居酒屋まで【2023年最新】
VIEW MORE
【福井の人気そば屋8選】お蕎麦が美味しい名店を一挙に大公開!
【福井の人気そば屋8選】お蕎麦が美味しい名店を一挙に大公開!
VIEW MORE
JR福井駅周辺のグルメ・お土産・観光スポットをご紹介!徒歩圏内に魅力がたっぷりです
JR福井駅周辺のグルメ・お土産・観光スポットをご紹介!徒歩圏内に魅力がたっぷりです
VIEW MORE
雨の日でもOK!福井のおでかけ観光スポット27選【2023年度】
雨の日でもOK!福井のおでかけ観光スポット27選【2023年度】
VIEW MORE
福井の穴場を楽しもう!絶景のドライブスポット18選【2023年度】
福井の穴場を楽しもう!絶景のドライブスポット18選【2023年度】
VIEW MORE
越前ガニ特集!福井のおすすめ13店舗をご紹介します【2023年最新版】
越前ガニ特集!福井のおすすめ13店舗をご紹介します【2023年最新版】
VIEW MORE
子供と一緒に福井でおでかけ!ファミリーで楽しめる遊び場33選【2023年度】
子供と一緒に福井でおでかけ!ファミリーで楽しめる遊び場33選【2023年度】
VIEW MORE
福井の人気スイーツ・デザート11選【2023年度】
福井の人気スイーツ・デザート11選【2023年度】
VIEW MORE
【永平寺周辺観光】おすすめランチ/デザート/観光スポット8選!
【永平寺周辺観光】おすすめランチ/デザート/観光スポット8選!
VIEW MORE
福井名物「ソースカツ丼」とは?
福井名物「ソースカツ丼」とは?
VIEW MORE
ページトップへ