指定条件で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- こだわり条件を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- 養浩館庭園・福井城址・柴田神社・足羽川桜並木・足羽山動物園
- 東尋坊・芝政ワールド・越前松島水族館・丸岡城
- 一乗谷朝倉氏遺跡・永平寺
- 恐竜博物館・平泉寺・スキージャム勝山・越前大野城・九頭龍湖
- 鉾島・越前水仙の里・越前がにミュージアム・海水浴場
- めがねミュージアム・越前そばの里・越前和紙の里・かずら橋・ツリーピクニックアドベンチャー池田
こだわり条件を選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 鯖江・越前たけふエリア
検索結果
185件ありました
- 並び順
- アクセス数順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 天池乃宿
- 手ぶらでOK。お子様用釣り場もあり
- 志津原地区から国道417号線をのぼっていった冠山のふもとにある施設。ニジマスの釣り堀があり、釣り竿やエサも準備してくれるので、手ぶらで行っても大丈夫です。釣れやすいお子様専用の釣り場もあり、親子で楽しめます。釣ったお魚は焼いてもらったり、バーベキュー…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11366.html
- 冠山
- 山容が烏帽子のように見える「21世紀に残したい自然100選」の一つ
- 21世紀に残したい自然100選のひとつ。山容が「烏帽子」のように見えることからこの名がついたと言われています。駐車場がある冠山峠から冠山の山頂までは約2時間。中高年、子どもにもちょうどよい登山コースで、秋の紅葉の時期は特に人気です。例年、山の紅葉は10月下…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_10165.html
- 日野神社
- 越前富士とも呼ばれ、古くから信仰の山であった日野山の登山口にある神社。山頂に奥宮があります。夏に行なわれる「日野山まつり」には拝殿で御神楽を奉納したあと、夜を徹して登山。かがり火をたいて夜を明かし、ご来光を拝みます。絵馬殿では、寛文5年(1665)に奉納…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11277.html
- 小丸城跡
- 織田信長の家臣で府中三人衆のひとり、佐々成政が天正3年(1575)に築いた平城の跡で県指定史跡。当時は内堀と外堀がつくられ、城の全域は東西300m、南北350mにおよんだといいますが、今は本丸跡と土塁や堀の一部が残るだけです。この周辺は白鳳時代に大寺院があった場…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_10006.html
- うるしの里会館 【絵付け・沈金・拭き漆体験】
- 越前漆器の職人、直接指導による、絵付け・沈金・拭き漆の3種の体験ができます
- 1500年の歴史を持ち、ホテルやレストランなど業務用の食器としての80%のシェアを誇る越前漆器。うるしの里会館では展示見学やお買い物、実演見学、体験などすべてが楽しめます。越前漆器の技術が詰め込まれた越前塗山車は必見です。体験は絵付け、沈金、拭き漆の3種類…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_10250.html
- 西山公園のツツジ
- ゴールデンウィーク周辺に見頃を迎える約5万本のツツジの名所
- 約5万本が咲き乱れる日本海側髄一のつつじの名所。毎年5月上旬、つつじまつりが行われ多くの人で賑わいます。他にも園内には、芝生広場やアスレチックス広場、日本庭園など子供も大人も楽しめるスポットがいっぱいです。展望台からは、さばえ市街地はもちろん、遠く白…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11703.html
- 北鯖江PA(下り)
- ご当地グルメを味わえるPA
- 福井発祥のダイニングコンビニ「オレボキッチン」が併設された北鯖江パーキングエリアは、お土産や食事メニューが豊富なことで有名です。一般道からも利用でき、ローカルな雰囲気を楽しみながら、24時間いつでも福井の名物を堪能できます。
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_12979.html
- 大塩八幡宮
- 木曽義仲が本陣を置き必勝を祈願
- 仁和3年(887)、越前に流された中納言紀友仲が無実の罪を晴らすために、この地で祈願を続けました。まもなく許されて都に帰ることができ、感謝して社殿を建てたのが由来といわれています。これだけ大きな拝殿は珍しく、昭和56年の修復で創建当時の入母屋造、こけら葺き…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_10017.html
- 越前千代鶴の館(越前打刃物振興施設)
- 国指定越前打刃物技術の保存継承を図る振興施設
- 国の伝統的工芸品に指定される「越前打刃物」、その開祖「千代鶴国安」が越前府中に移住したのが約700年前。その千代鶴の名にあやかり、越前打刃物の技術継承、後継者育成などを図る振興施設が「越前千代鶴の館」です。越前打刃物の歴史やその技術の展示や企画展の…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11704.html
- サンドーム福井
- 「サンドーム福井」の愛称は「サン(=太陽)」「産業」「参加」の意味をもって生まれました。イベントホール棟は高さ55m、直径116m、展示総面積約8000m^2、電動可動席6000席を有する多目的ホールで展示会、見本市、コンサート、スポーツなど多彩なイベントが行われます…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_10080.html
- 藤垣神社
- 府中領主本多富正を祭る神社。富正は戦乱で荒れ果てた府中の町の復興に尽力し、町並みや用水を整備、産業の保護育成にも努めた名君。幼い頃から、徳川家康の次男結城秀康に仕えました。秀康が福井藩主になった時、富正は付家老として3万9千石を与えられ、府中領の統治…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11278.html
- 御霊神社
- 祭神は桓武天皇の皇子、崇道天皇(早良親王)。政争に巻きこまれ、いわれなく死に追いやられた早良親王のたたりをおそれ霊を鎮めるために、全国の国司に御霊神社の建立の詔勅が出されたといいます。総社、国分寺と同じように御霊神社があるのは、その地に国府があった証…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11268.html
- 圓宮寺
- 千年の歴史をもつ古い寺。文明4年(1472)、蓮如上人の教化によって天台宗から浄土真宗に改宗。天正3年(1575)、織田信長による越前一向一揆攻めのときには、円宮寺の住職了観は武生の一揆軍の大将として、信長軍と戦い、敗れました。真宗大谷派では毎年、蓮如上人の絵像…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11256.html
- 国分寺 (越前市)
- 天平13年(741)に出された聖武天皇の詔勅によって、国府があった武生にも国分寺が建てられました。今は総社大神宮のそばにこぢんまりとしたたたずまいを見せますが、創建当時、越前は加賀も含めた大国。国分寺も広大な敷地をもつ立派な建物だったのではと思われます。…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11267.html
- 引接寺
- 長亨2年(1488)に建立された天台真盛宗別格本山。総けやき造りの山門がみごと。十六羅漢や滝のぼりする鯉、威厳ある獅子など、勢いのある彫刻がほどこされています。境内に入ると正面に本堂。手前にあるお堂には石の大仏が祭られています。また、市指定文化財の地蔵尊…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11254.html
- 龍門寺
- 「府中三人衆」の一人、不破光治の居城であった龍門寺城跡
- 龍門寺は正安元年(1299年)悦巌崇善によって創建されたと伝わります。この地は府中の南端にあたり軍事上の要所であり、天正元年(1573年)には織田信長が朝倉攻めの際、冨田長将がここの城を築き、本陣を構えました。朝倉氏滅亡後、一向一揆勢により支配され、この討伐の…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11286.html
- 真柄十郎左衛門直隆の墓(興徳寺)
- 大太刀「太郎太刀」の使い手であった越前朝倉家の豪傑
- 「朝倉始末記」「信長公記」「明智軍記」にも登場する越前朝倉家の家臣 真柄十郎左衛門は、越前味真野真柄(現在の越前市)に居館を構えていました。弟・直澄と子・隆基ともに豪傑で知られ、越前の刀匠「千代鶴国安(越前打刃物の祖)」が作った大太刀「太郎太刀」を使用…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_10327.html
- 斎藤実十郎家のひいらぎ
- 木曾義仲軍と戦った斎藤実盛が出陣の際に植えたと伝わる
- 源平合戦で源氏方の木曾義仲軍と戦った平家方の武将 斎藤別当実盛が、戦いの途中に久しぶりに故郷に帰った際、実家の庭先に植えたものと伝わります。管理者の斎藤家は実盛の子孫と伝わり、代々このひいらぎを守り続けています。昭和46年に鯖江市の天然記念物に指定さ…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11437.html
- 旧北陸線トンネル群
- 明治29年(1896)、旧北陸線の敦賀―福井間が開業しました。なかでも険しい山々と急勾配が続く敦賀―今庄間には12基のトンネルが掘られ、そのうち11基が現在も残されています。トンネル群のほかにも築堤や橋梁、暗渠などの当時の鉄道遺産が数多くあり、明治の土木技術の粋…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11351.html
- 耳岩菩薩
- 耳の病気が治ると伝わる耳岩菩薩
- 福井の池田町と大野市との境にある稗田地区には、耳の穴のような形をした岩」が耳岩菩薩として祀られています。昔から耳を病む者が祈願すると必ず治るといわれており、参拝する人が多いようです。すぐ近く、旧稗田集落があった場所には稗田の里公園があり、駐車場やト…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11743.html