• HOME
  • スポット・体験

検索結果

597件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
西山動物園
レッサーパンダ界では有名な”日本で一番小さい動物園”
西山公園の中腹にある”日本で一番小さい動物園”です。みんなに大人気のレッサーパンダをはじめ、タンチョウヅルやリスザルなどが飼育されています。併設されている「レッサーパンダのいえ」では、天候に左右されずに間近でレッサーパンダを見ることができ…
西山動物園
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10137.html
あわら温泉街
福井県の代表的な温泉街。明治16年の開湯以来、たくさんのお客様をお迎えしてきたあわら温泉は、「関西の奥座敷」と呼ばれるほど風雅な温泉まちです。多くの文人墨客に愛されてきたあわらの風情と情緒は、今もそのもてなしの心の中に生き続けています。また、源泉が74…
あわら温泉街
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10175.html
福井県児童科学館「エンゼルランドふくい」
遊びを通して科学に触れてみよう!
宇宙飛行士の毛利衛氏が名誉館長を務める体験施設。展示エリアでは、数・形・力など7つのテーマを通して宇宙や科学の原理を遊びながら楽しく学ぶことができる。高さ7m幅4mの巨大モニター「ジオ・エンゼル」では世界各国の自然や宇宙から見た地球の様子などを常時上…
福井県児童科学館「エンゼルランドふくい」
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10082.html
ワタリグラススタジオ
越前海岸のガラス工房
越前海岸沿いの小高い場所にあり、工房の窓から越前海岸が一望できるガラス工房。宙吹きガラスという、型を使わない吹きガラスの技法で制作をしています。工房に併設されたショップからは制作の様子が見えます。また、吹きガラス体験や小皿作り体験などの制作体験も受…
ワタリグラススタジオ
  • 越前海岸エリア
detail_10400.html
莨屋旅館跡(たばこやりょかんあと)
慶応3年(1867)11月、坂本龍馬が暗殺される前に、由利公正と新政府の構想について会談した旅館。夜更けまで日本の将来を語り合ったと言われています。その後火事で焼失した寄留宅の跡に石碑が建てられました。
莨屋旅館跡(たばこやりょかんあと)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10211.html
恐竜列車(えちぜん鉄道観光列車)
恐竜博物館へ走るド迫力のコンセプト列車
【要予約・2023年の恐竜列車運行は、9/30までです】恐竜王国福井の大人気スポット、恐竜博物館と福井駅をつなぐ観光列車が完成しました!車両には、前方後方合わせて71種77体の恐竜がラッピングされています。車内はさらに圧巻です。今にも恐竜が飛び出してきそう…
恐竜列車(えちぜん鉄道観光列車)
  • 福井駅周辺エリア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11834.html
福井ふるさと茶屋「杵と臼」
古民家でいただく「地産地消」
東郷地区にある昭和29年に建築された古民家を改修してできた宿泊・体験施設。つきたてのお餅をおなかいっぱい食べられる「餅つき体験」や「四季折々のランチ」も楽しめます。
福井ふるさと茶屋「杵と臼」
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10367.html
まちなか無料定時ガイド(ふくい観光おもてなしガイド)
福井駅周辺の歴史、文化、自然をご案内します
地元の人がガイドになって、おもてなしの心で福井の観光名所を案内してくれる『ふくい観光おもてなしガイド』。地元の人と交流しながら、福井の歴史、文化、自然を深く知ることができます。「まちなか無料定時ガイド」では、アクセスが便利なJR福井駅西口の「ハピリン…
まちなか無料定時ガイド(ふくい観光おもてなしガイド)
  • 福井駅周辺エリア
detail_11646.html
福井市観光案内所
福井駅西口にある福井市内観光の玄関口
福井市内外の観光情報を提供するほか、宿泊先への手荷物配送など、ワンストップサービスを提供します。また、雨具・車椅子(無料)、電動アシスト付自転車(有料)のレンタルも行っております。
福井市観光案内所
  • 福井駅周辺エリア
detail_10362.html
あわら温泉「芦湯」
総ひのき造りの北陸一上質な足湯です。
芦湯温泉街の中心にあるあわら温泉湯のまち広場内に、福井県産の笏谷石(しゃくだにいし)をふんだんに使用した、総ひのき造りの北陸一上質な足湯があります。2種類の泉質の異なる源泉を使用し、源泉かけ流しで、5つの浴槽で楽しむことができます。大正ロマンをイメージ…
あわら温泉「芦湯」
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10180.html
越前そばの里
団体OK!老舗製麺所直営のそば打ち体験施設
越前そば発祥の地で「そば打ち体験」にチャレンジ!!モニターを使った丁寧な指導で初めての方でも安心です。お子様もOK、家族で楽しめます。武生でそばといえば、おろしそば。大根おろしを入れたつゆでさっぱりと食べる食べ方は日本でもこの地方だけだとか。打ちたて…
越前そばの里
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10235.html
芝政ワールド
日本海に面した広大な敷地で数々のアトラクションを楽しめる一大テーマパーク。特に夏にオープンする日本最大級のスケールを誇るプールには関西や中京から多数の観光客が訪れる。季節ごとにマラソンなどのイベントを開催しているほか、オートキャンプ場や屋内イルミネ…
芝政ワールド
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10111.html
白山平泉寺 / 平泉寺白山神社
1300年を超える歴史と、苔と静寂の美しさ
境内は一面に緑の美しい苔で覆われ「苔宮」「苔寺」とも呼ばれますが、現在は明治の神仏分離令により寺号を廃止し、白山神社となっています。養老元年(717年)に泰澄大師によって開かれたと伝わり、白山信仰の越前側の拠点となりました。平安後期には天台宗比叡山延暦…
白山平泉寺 / 平泉寺白山神社
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10031.html
部子山
山頂手前4.6キロ地点まで車で行ける池田の最高峰
標高1,464m。女性的風貌をもつおおらかな山で、山頂手前4.6キロ地点まで車で上がることができます。駐車場から山頂へは約80分ほどで登ることができます。山頂からの眺めはよく、天気の良い日は日本海まで望めます。また、秋はブナの原生林が紅葉します(例年10月2週~…
部子山
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10170.html
越前松島水族館
見て・触れて・楽しく学べる、体験・体感型の水族館
見て・触れて・楽しく学べる、体験・体感型の水族館。イルカショーやペンギンの散歩などの楽しいアトラクションの他、サメや巨大なタコ・ドクターフィッシュなどに触れたり、ウミガメや海の魚に餌を与えることができます。また、水面がガラス張りの珊瑚礁水槽の上を歩…
越前松島水族館
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10134.html
料理 仕出し 与志多
坂本龍馬ゆかり「莨屋旅館の跡地」に建つお店
坂本龍馬が由利公正と語り合った地と伝わる「莨屋旅館」の跡地に建つ仕出し料理店。仕出しだけではなく、実は2階の座敷で料理を食べることができ、知る人ぞ知る龍馬ファンの聖地です。仕出し料理店の技が光るお弁当や、龍馬が宿泊した頃に作られていたであろうレシピ…
料理 仕出し 与志多
  • 福井駅周辺エリア
detail_12328.html
柴田神社(北庄城址)
猛将:柴田勝家、信長の妹:お市の最後の地
柴田勝家は織田信長から49万石を与えられ、数年の歳月をかけて居城である北庄城を築いたと言われています。城を訪れたスペインの宣教師、ルイス・フロイスは九重の天守などを見て、その壮大さに感嘆しています。天正11年(1583)、対立した豊臣秀吉の軍に攻められた勝家…
柴田神社(北庄城址)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10019.html
足羽山のあじさい
福井市の花「あじさい」は6月が見頃です
標高116.4mの足羽山(あすわやま)では、彩り豊かな約1万1千株の「福井市の花・あじさい」が迎えてくれる。見ごろは6月中下旬。
足羽山のあじさい
  • 福井駅周辺エリア
detail_10386.html
めがねミュージアム
福井はめがねフレーム国内生産9割以上のシェア
福井県は、国内生産フレームの9割以上のシェアを持つめがねの産地です。その産地ならではのめがねを扱うアンテナショップ。また、純国産フレームや、チタンやプラスティックを材料にしためがね以外の製品の展示販売、糸のこぎりを使って世界でひとつだけの自分のめが…
めがねミュージアム
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10176.html
くにみクラゲ公民館
海辺の公民館が生まれ変わった小さな水族館
福井市の越前海岸沿い、くにみクラゲ公民館は、福井市国見地区で長年活用されてきた「国見公民館」をリノベーションしてできた、小さな水族館です。クラゲをはじめ、越前海岸や若狭湾、日本海で見ることができる生き物たちを展示しています。子供が楽しめることはもち…
くにみクラゲ公民館
  • 越前海岸エリア
detail_10408.html
ページトップへ