• HOME
  • スポット・体験

検索結果

26件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並
400年の時をこえて蘇った城下町で、戦国時代にタイムスリップ
戦国時代に朝倉氏5代103年にわたり越前の国を支配し、栄華を極めた城下町跡は、町並みがほぼ完全な姿で発掘・再現され、歴史ロマンに浸ることができます。復原された武家屋敷や町屋は、中に入って展示を見ることもでき、当時の生活の様子を垣間見ることもできます。遺…
一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10033.html
新栄商店街
福井市中心部、福井駅から徒歩3分のレトロなアーケード商店街。昭和の雰囲気を残す路地に個性的なお店がひしめくディープスポット。週末になると、中心にある「新栄テラス」ではイベントも行われる。
新栄商店街
  • 福井駅周辺エリア
detail_10759.html
あわら温泉屋台村「湯けむり横丁」
人とのふれあいと地産地消をテーマに個性豊かな屋台が並んでいます。
あわら温泉湯のまち広場内にあるノスタルジックな赤提灯が目印の屋台村。ラーメンや鉄板焼き、フレンチなど様々なジャンルの約10軒のお店が軒を連ねて自慢の味を提供しています。あわら温泉屋台村「湯けむり横丁」はえちぜん鉄道「あわら湯のまち駅」のロータリーの前…
あわら温泉屋台村「湯けむり横丁」
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10188.html
福井ふるさと茶屋「杵と臼」
古民家でいただく「地産地消」
東郷地区にある昭和29年に建築された古民家を改修してできた宿泊・体験施設。つきたてのお餅をおなかいっぱい食べられる「餅つき体験」や「四季折々のランチ」も楽しめます。
福井ふるさと茶屋「杵と臼」
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10367.html
武家屋敷旧田村家
大野藩の家老を務めた田村又左衛門家の屋敷跡(市指定文化財)。 期間限定で非常にきれいな風車棚が設置され人気を集めています。
旧田村家は大野藩の家老を務めた田村又左衛門家の屋敷跡(市指定文化財)。主家は文政10(1827)年に建てられた県内でも数少ない武家住宅の一つです。また庭園の東側にある築山は、越前大野城を築城した金森長近が、外敵が侵入するのを防止するために外堀に沿って造ら…
武家屋敷旧田村家
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10200.html
愛宕坂
期間限定開催のライトアップが幻想的
福井市中心部から南西に位置する足羽山への登山道として開かれた道。階段の数は145段、全長165mにもなります。江戸時代までは愛宕大権現社への参道として知られ、歴史ある料亭や茶屋が立ち並び栄えていました。春には「灯の回廊」を開催。行灯の優しい光に包まれた幻…
愛宕坂
  • 福井駅周辺エリア
detail_10387.html
九十九橋
福井市中心の足羽川に架かり、古くは奇橋として有名な半石半木の橋でした。
古くは北庄大橋などと呼ばれ、柴田勝家が北庄城主となってから南側を石(笏谷石)、北側 を木で架け替えたといわれる。半石半木の奇橋として全国的に有名な橋でした。明治42年の架け替えまで330年間存続。橋から東西に伸びる足羽川の河川敷は、2.2kmにわたって桜…
九十九橋
  • 福井駅周辺エリア
detail_10385.html
一乗谷朝倉氏遺跡 平面復原地区
城下町跡の痕跡から当時へ思いをはせる
戦国時代に朝倉氏5代103年にわたり越前の国を支配し、栄華を極めた城下町跡「一乗谷朝倉氏遺跡」この地区には幹線道路が南北に走り、西の山際には多くの寺院跡があって、土塁、柿経、卒塔婆、墓地などが発見されています。道路沿いには、大甕を並べた紺屋をはじめ、数…
一乗谷朝倉氏遺跡 平面復原地区
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11675.html
幸橋(さいわいばし)
「君の膵臓を食べたい」の小説表紙のモデルとされた場所。
江戸時代のこの場所には、両岸に綱を渡した「繰り舟」が設けられていましたが、これは福井藩士専用で、一般の人は使えなかったため、交通が不便でした。文久2年(1862)に福井藩士、由利公正の発起により橋が架けられ、人々が大いに喜んだことから「幸橋」と命名され…
幸橋(さいわいばし)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10946.html
東郷地区の街並
堂田川が流れるレトロな街並
福井市の東、東郷地区はかつての宿場町。まちの中心に流れる堂田川の周辺にはベンチや花などが手入れされており、レトロな街並を眺めて街歩きを楽しめます。東郷は、昔から足羽川とともに歩んできた土地で、農村に町ができたのは戦国時代に遡ります。朝倉氏が東郷の槇…
東郷地区の街並
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10395.html
寺町通り (大野市)
小京都の城下町にある趣きある通り
北陸の小京都と呼ばれている城下町、大野市にある寺町は、天正年間金森長近の城下町づくりの一画として造られたもので、真宗を中心に各宗派の寺院が並び、古い町並みを今に残しています。
寺町通り (大野市)
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10042.html
石丸城公園(石丸城跡)
南北朝時代の武将、新田義貞と弟の脇屋義助ゆかりの地
「太平記」にも登場する、新田義貞と弟の脇屋義助が居城して戦った石丸城の跡地に整備された公園です。城跡は市の区画整理事業の際の発掘調査で発見され、建物や堀の跡が確認されています。公園内には、石盛町の天満神社敷地内にあった「人橋地蔵」が移設されています…
石丸城公園(石丸城跡)
  • 福井駅周辺エリア
detail_11758.html
御清水
こんこんと湧き出る名水
大野市は地下水が豊富で、町のいたるところに湧水地があります。なかでも名水百選に選ばれた”御清水(おしょうず)”は、古くはお殿様のご用水として利用されていたため”殿様清水”とも呼ばれてきました。湧きでる水の温度は一定で、夏は冷たく、…
御清水
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10147.html
今庄宿
北国街道・北陸の玄関口
町並は今もなお、昔の面影を残し、素朴な雰囲気を漂わせています。角を曲がって路地裏に足を踏み入れると、そこはもう時代劇の宿場町、タイムスリップ気分が味わえるはず。
今庄宿
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10034.html
秋葉山展望台
「美しい日本の歴史的風土100選」の「越前和紙の里 五箇地区」を一望できる
越前和紙の里「五箇地域」は、越前市で1500年前から和紙の産地である「大滝町、岩本町、不老町(おいず)、定友町、新在家町」の地区。国指定重要文化財の岡太神社・大瀧神社や卯立の町並があり、産業、歴史、文化、自然など数多くの遺産が今も守り継がれている地域です…
秋葉山展望台
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12662.html
福井市歴史ボランティア「語り部」
「北の庄城址公園」、続百城「福井城址」、「足羽山」、国指定名勝「養浩館庭園」、「一乗谷朝倉氏遺跡」など福井市内の見どころいっぱいの場所を、お客様のご要望に合わせてご案内をさせていただきます。基本的には、利用者の希望に応じてコースを組ませていただきま…
福井市歴史ボランティア「語り部」
  • 福井駅周辺エリア
detail_10323.html
ミニ資料館 マチノクラ
三國湊の海運と文学がテーマのミニ資料館。館内では、三國湊の歴史的、文化的資料の展示や、三國湊のガイダンスムービーをご覧いただけます。
ミニ資料館 マチノクラ
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10974.html
地域まるっと体感宿 玉村屋
今庄宿にある築90年の古民家をリノベーションした宿。「地域の日常にお邪魔する」をコンセプトに、地域の様々な暮らしを体感できるコンテンツがあります。
地域まるっと体感宿 玉村屋
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11602.html
地蔵橋
かつては旧北陸道沿の川にあり、往来を行く人々を援ける橋として使用されていました。伝承では、ある僧の夢に織田信長の越前侵攻で破却された地蔵が現れ、人々の功徳を願って橋として架けるよう告げたといわれます。
地蔵橋
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11253.html
あわら市観光ガイド協会
あわら市内には芦原温泉の他に細呂木エリア、吉崎エリア等見どころが沢山あります。吉崎、細呂木、金津に各10名前後のガイド員、あわら温泉街は金津チームが対応いたします。【体験ツアー】細呂木:石切場跡、神宮寺城跡は お1人様 2,500円金   津:垂れ…
あわら市観光ガイド協会
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_11043.html
ページトップへ