九十九橋

福井市中心の足羽川に架かり、古くは奇橋として有名な半石半木の橋でした。

古くは北庄大橋などと呼ばれ、柴田勝家が北庄城主となってから南側を石(笏谷石)、北側 を木で架け替えたといわれる。半石半木の奇橋として全国的に有名な橋でした。明治42年の架け替えまで330年間存続。

橋から東西に伸びる足羽川の河川敷は、2.2kmにわたって桜並木が咲き誇る桜の名所でもあります。

  • 九十九橋(北詰)
  • 九十九橋(提供:福井市立郷土歴史博物館)
  • 明治時代の九十九橋(提供:福井市立郷土歴史博物館)
  • 九十九橋南詰

動画

基本情報

住所
福井県福井市つくも1丁目
営業時間
見学自由
アクセス
JR福井駅から徒歩約15分
ページトップへ