• HOME
  • スポット・体験

検索結果

158件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
梅田氏庭園(国指定名勝)
鎌倉~室町期の特徴が見られる優美な庭園
本庭園は池田郷の豪族「梅田氏」の居館の「池水鑑賞式林泉庭園」です。梅田家は平維盛の流れをくむ一族で、倶利伽羅・篠原の合戦後、この地に居を構えました。鎌倉末期から室町期の特徴がよく保存された優美な庭園で、悠久の美を感じることができます。東の主庭の林泉…
梅田氏庭園(国指定名勝)
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_13452.html
取立山
福井県内随一のミズバショウ群生地
石川県の県境にあり、春先、ミズバショウが咲き乱れる山として名高い。登山道は険しいルートが少なく、比較的楽に登山ができる。街中では見られない高山植物や、白山連峰の大迫力のパノラマが待っている。標高1,307m【ミズバショウの見ごろ】5月中旬から下旬にかけて…
取立山
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11220.html
内堀公園
福井城址のお堀沿いにひっそり佇む歴史スポット
福井城址のお堀の側にある小さな公園。本丸復元図や福井城下の歴史がわかる説明書き、安政5年(1858年)冬、一時帰国のため九州に旅立つ横井小楠と、同行する由利公正の姿を表現した像が設置されています。
内堀公園
  • 福井駅周辺エリア
detail_10212.html
梨子ヶ平千枚田水仙園(越前水仙群生地)
平家の落人伝説が残る、日本の棚田100選に選ばれた水仙による千枚田
かつて源平合戦にて戦いに敗れた平家の落人が、隠れ家として七ツの平(梨子ヶ平・大平(おおじゃら)・小羽ケ平(おばんじゃら)・雪ケ平(ゆきがじゃら)・竹ケ平(たけがじゃら)・岩ケ平(いわんじゃら)・坂ケ平(さかんじゃら))に別れて住んだと言われ、江戸時代には、最も大…
梨子ヶ平千枚田水仙園(越前水仙群生地)
  • 越前海岸エリア
detail_10167.html
アメリカフウ並木道
あわら温泉へのウエルカムロード
アメリカフウの並木は、あわら市のあわら警察署の前の通りに続く264本、全長約1㎞にわたる並木道です。アメリカフウは、モミジバフウの別名です。葉がモミジに似ているので、このような名前が付けられています。 紅葉・例年の見頃:10月中旬~10月末頃駐車場…
アメリカフウ並木道
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_13111.html
新横江のコスモスロード
しんよこえのこすもすろーど
穴田川堤防沿い約800メートルにわたってピンクや白のコスモスが咲き誇っており、満開の色とりどりのコスモスに彩られた堤防を散策することができます。堤防沿いに咲き誇るコスモス畑は、鯖江市ならではの美しい映える景色です!
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_13096.html
瓜割清水
戦国時代から使われていたと伝わる湧き水
福井市の歴史スポット、「一乗谷朝倉氏遺跡」のなか、住宅地の間にひっそりとたたずむ湧き水です。当時の儀式や当主の生活用に使われたと考えられており、400年経った現在も澄んだ冷水が沸き出し人々の生活の水として使用されています。
瓜割清水
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11677.html
刈込池【現在通行止め】
大蛇を封じ込めた伝説が残る紅葉の名所
打波川の上流、願教寺山のふもとにある刈込池は、その昔、泰澄大師が白山千蛇ヶ池に棲む大蛇を分けて刈り込み、封じ込めたという伝説で知られています。ブナやミズナラの原生林に囲まれ、白山連峰のひとつ「三ノ峰」を映す静謐な池で、神秘的な雰囲気に包まれ、県内随…
刈込池【現在通行止め】
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10149.html
オートキャンパーズくずりゅう
神秘的な九頭竜湖の東端に位置するキャンプ場。オートキャンプサイトはAC電源付きもあります。
オートキャンパーズくずりゅう
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11137.html
モミジバフウの並木
あさひ公園近く、国道157号線と17号線をむすぶ道路には約800mにわたりモミジバフウ(別名アメリカフウ)の並木をみることができます。街路樹のため山々の紅葉より一足早く色づき始め、澄んだ秋の青空と紅葉の赤色がきれいなコントラストを見せてくれます。
モミジバフウの並木
  • 越前海岸エリア
detail_11236.html
柳の滝
今立東部の権現山中腹にある柳の滝は、大小5つの滝で成り立っています。30メートルの高さから流れ落ちる布滝や、巨岩が2メートル余りもえぐられているお釜滝をはじめ、不動滝、窓滝、夫婦滝とバラエティ豊かな滝の景観が楽しめます。伝説によると、剣豪佐々木小次郎が…
柳の滝
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11335.html
吉野瀬川
越前市を代表する桜の名所
太田橋から野上橋まで、両岸から水面に向かって枝をのばすような見事な桜並木が続きます。越前市を代表する桜の名所です。
吉野瀬川
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10355.html
大寶寺/大寶寺のしだれ桜
境内にある幹回り1.5mのシダレザクラは、夜にはライトアップされ幻想的な雰囲気を味わうことができる。
大寶寺/大寶寺のしだれ桜
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11645.html
ジャムスポーツパラグライダースクール
初心者にお勧めは、ふわっと体験コース。簡単な事前講習の後、初歩的な操作方法を実際に練習してふわっと浮く体験を数回チャレンジしていただけます。タンデムフライトはプロのパイロットとのんびりゆったり二人乗り遊覧飛行を楽しめます。
ジャムスポーツパラグライダースクール
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10226.html
夜叉ヶ池
岐阜県揖斐郡揖斐川町との境界付近に位置する標高1099mの高所に、神秘的な雰囲気を醸し出し眠っている夜叉ヶ池。周囲230m、水深7.7mといわれるほぼ円形のこの池には多くの伝説があります。そのひとつに、干ばつを救うために池に身を投じた娘のいい伝えがあり、別名「…
夜叉ヶ池
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10154.html
下馬中央公園
フェニックス型の大型アスレチック遊具が人気です。福井鉄道の「モハ161-2」の車両も展示されています。
下馬中央公園
  • 福井駅周辺エリア
detail_10217.html
福井総合植物園プラントピア
クラフト体験やスタンプラリーなど小さなお子様も楽しめる植物園
日本海側最大規模の25ヘクタール広さを持つ植物園です。自然の地形を生かした植物園であり、植物館を併設しています。来園者に分かりやすいように、園内には、サクラ園、ドングリ園、ロックガーデンなど計35の植物コーナーが設けられ、計3,000種の植物が植えられてい…
福井総合植物園プラントピア
  • 越前海岸エリア
detail_10169.html
松岡公園
松岡の街並みと九頭竜川周辺の景色を望む小高い丘に立地。城下町形成の特徴である「松岡12曲り」を眺めることもできます。公園内には6世紀末の円墳『春日山古墳』があり見学可能。春は桜の名所としても親しまれています。
松岡公園
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11151.html
松岡河川公園
九頭竜川の河川敷に広がる公園。「日本マレットゴルフ協会」お墨付き、県内最大級のマレットゴルフ場が整備され、連日町内外の愛好者が訪れます。多目的広場や野球グラウンド、広い芝生広場もあります。
松岡河川公園
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11144.html
稲荷の大杉
高さ40m樹周10m以上の北陸有数の大杉
須波阿湏疑(すわあづき)神社の境内の奥、山道を5分ほど上がったところに、池田町を見守るようにそびえています。高さ40m、樹周10m余りもある北陸有数の大杉。いざなぎの命、いざなみの命を祀る御神木で、県の天然記念物です。
稲荷の大杉
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11337.html
ページトップへ