• HOME
  • スポット・体験

検索結果

156件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
越前町朝日のひまわり畑
満開のひまわり畑!
越前町朝日の上川去の球技場近くで咲く咲くひまわり畑です。<2025年の情報>※今年は球技場の北側と南側の2か所にひまわり畑が分かれています。2025年8月3日、北側の畑で見ごろとなりました2025年8月18日、刈り取りされました ※年により若干畑の位置がかわる場合…
越前町朝日のひまわり畑
  • 越前海岸エリア
detail_11526.html
猫島(山伏岩)
まるでトトロ~
蕨生地区の水田に、まるで猫の顔のような形をした林があります。その形から「猫島」、「猫林」などと呼ばれています。林の中には経ヶ岳が噴火した時に飛んで来たと言われる巨大な岩があり、山伏が修行をしたという言い伝えから「山伏岩」と呼ばれています。※ご注意く…
猫島(山伏岩)
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10343.html
麻那姫湖青少年旅行村
麻那姫湖のほとりにあるレクレーション施設。周辺には、春の里・夏の里・秋の里・佐開公園と名付けられた公園があるが、麻那姫湖青少年旅行村は、秋の里と佐開公園のことをいう。ここには、芝生広場や多目的広場・オートキャンプ場・バンガロー・テントサイト・バーベ…
麻那姫湖青少年旅行村
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10096.html
真名峡・麻那姫湖
麻那姫の悲しい伝説が残る
大野市の真名川上流域、五条方発電所から約1km上流から真名川ダム付近にかけて発達する深い峡谷が真名峡。さらに上流には飢えに苦しむ村を救った麻那姫の悲しい伝説が残る麻那姫湖があり、麻那姫の銅像も建てられています。ダムに沈んだ若生子(わこうご)集落は平家の…
真名峡・麻那姫湖
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10153.html
矢ばなの里
斜面に咲き誇る可憐なカタクリの花
矢桜公園は矢地区で平成18年から始まった里山再生整備事業により作られている住民による桜の名所を目指した公園です。荒れ放題になっていた里山を何とかしよう。昔、子供達が遊び、そこから自然を知り自然の営みを学んで安全で安心して遊べる里山にしようということか…
矢ばなの里
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10348.html
軍艦岩
ゴツゴツした岩が連なる磯遊びスポット
ゴツゴツした岩が連なる軍艦岩の周辺は、アクセス、駐車場、整備されて歩きやすい足場の三拍子が揃った磯遊びスポットです。駐車場にある公衆トイレから、足場が整備されています。コンクリートで整備されて平坦なので、つかまえた生き物を入れるバケツを持参しましょ…
軍艦岩
  • 越前海岸エリア
detail_12019.html
白竜の滝公園
白竜の滝公園は南越前町の最北端の越前海岸沿いを走る国道305号沿いに位置します。この滝には、かつて出雲の国から反子船に乗った19人が糠浦に漂着した際、その船を守った竜が、山頂にある暖かい池で体を癒すために昇ったという伝説が残ります。木々の間から流れ落ち…
白竜の滝公園
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11319.html
越知神社
越知山の山頂付近は、かつて神仏混合の山岳霊場だったといわれています。頂上の三角点付近には、奥の院や、大師堂、社務所、日吉神社、本殿、拝殿があり、この本殿が越知神社にあたります。越前五山の一つとして、信仰を集め、白山を開く前の泰澄が修行をしていたとい…
越知神社
detail_11260.html
言奈地蔵
昔、権六という馬子が旅人を殺し金を奪い、そばの地蔵に「言うなよ!」といったら「地蔵言わぬが我言うな」と言われ山を下りた。その後この峠で殺した旅人の子供と出会い権六は因縁におののき自ら仇を討たれた。という伝説があります。
言奈地蔵
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10011.html
ゆりの里公園
ユリを中心とした夢ある施設
ユリを中心とした夢ある施設で、毎年6月には色とりどりのユリの花が咲き誇り、ユリを愛でるイベント「ゆりフェスタ」が開催されます。園内には、農産物直売「ゆりいち」やレストランがあり、坂井市のきれいな水で作られた農作物を味わいいただけます。また、夜間には…
ゆりの里公園
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10171.html
和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場
四方を山に囲まれた、家族、グループ向けの宿泊施設。テントでのキャンプやケビンでの宿泊が可能で、和泉の自然を満喫できます。トイレや炊事棟も完備しており、快適なキャンピングが可能です。施設内に流れる川では水泳や川魚のつかみとりも楽しめます。
和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11136.html
waku terrace(ワクテラス)
日本海と山々が見える絶景の土地に建つ一棟貸しの宿
「waku terrace」は、日本海と山々が見える絶景の土地に建つ一棟貸しの宿です。福井県出身の代表・カズさんが「地域を元気にしたい」という思いを込めて作りました。約2000坪の広い敷地、「1日1組限定」のプライベート空間には、10人まで宿泊可(イベント時は約30人)…
waku terrace(ワクテラス)
  • 越前海岸エリア
detail_13396.html
あらた坂
人気かるた漫画に登場するシーンのモデルとなったと言われている桜並木。
人気かるた漫画に登場するシーンのモデルとなったと言われている桜並木。桜の時期には提灯がともり、多くの花見客が訪れます。2019年3月人気かるた漫画の登場人物で、あわら市在中登場人物にちなんで「あらた坂」という愛称になり、かるたの札がささった石碑が建ちま…
あらた坂
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10356.html
北潟湖畔公園・サイクリングパーク
「人と自然の共生」をテーマに、北潟湖の自然を生かした公園。高台には四季折々の植物を鑑賞できるグラスハウス、湖畔にはサイクリングロードやボート乗り場があり、自転車やボートの貸出をしています。北潟湖畔の周りをゆっくり自転車で一周したり、北潟湖でボートに…
北潟湖畔公園・サイクリングパーク
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10110.html
継体天皇像
足羽山に立つ、笏谷石で作られた継体天皇の像
継体天皇は越前出身の第26代天皇。継体天皇の像は明治17年に足羽山に造られました。足羽山から海に向かって矢を放ち、越前平野の洪水を治めたという伝説にちなみ、像は弓を持ち、海のある三国の方向を向いています。また像は福井の足羽山周辺で採れる「笏谷石(しゃく…
継体天皇像
  • 福井駅周辺エリア
detail_12600.html
鮎川海水浴場
日本海屈指の透明度を誇る海水浴場。近くには多くの民宿や旅館があり、夏には浜茶屋やカラフルなパラソルが姿を見せます。マリンスポーツ、キャンプ、釣り、ドライブも楽しめ、自然と触れ合うにはもってこいのところです。
鮎川海水浴場
  • 越前海岸エリア
detail_10114.html
三国ラベンダーファーム
畑いっぱいに広がるラベンダーの紫色と香り
三国町加戸のフルーツライン沿いに広がる、北海道を感じさせるようなラベンダー畑。広大な畑地に6,000株のラベンダーが栽培され、一面に広がる美しい紫と爽やかな香りに癒やされます。有料で摘み取り体験も可能。ラベンダーの花やオイルなども販売しています。 
三国ラベンダーファーム
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_11663.html
味真野小学校の桜
校庭に咲き誇るエドヒガンの一本桜
越前市の東部、味真野小学校の校庭に咲くエドヒガンは、樹齢150年以上と言われ、越前市の文化財にも指定されています。例年、4月上旬から4月中旬ごろの開花時期にあわせて夜桜のライトアップも実施されています。
味真野小学校の桜
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11725.html
松岡河川公園
九頭竜川の河川敷に広がる公園。「日本マレットゴルフ協会」お墨付き、県内最大級のマレットゴルフ場が整備され、連日町内外の愛好者が訪れます。多目的広場や野球グラウンド、広い芝生広場もあります。
松岡河川公園
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11144.html
西山公園のツツジ
ゴールデンウィーク周辺に見頃を迎える約5万本のツツジの名所
約5万本が咲き乱れる日本海側髄一のつつじの名所。毎年5月上旬、つつじまつりが行われ多くの人で賑わいます。他にも園内には、芝生広場やアスレチックス広場、日本庭園など子供も大人も楽しめるスポットがいっぱいです。展望台からは、さばえ市街地はもちろん、遠く白…
西山公園のツツジ
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11703.html
ページトップへ