• HOME
  • スポット・体験

検索結果

158件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
あわら夢ぐるま公園・夢ぐるまcafeふわり
交流広場では農業体験などが楽しめ、芝生広場やトイレなどが設置されています。お子様連れでもゆっくりと楽しみながら隣の展望デッキからは北潟湖や白山が一望できます。
あわら夢ぐるま公園・夢ぐるまcafeふわり
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_11106.html
寂光苑
出家の志を立てた道元禅師の少年期の姿をかたどった「稚髪像」をはじめ、師匠如浄禅師の恩に報いる「如浄塔」や永平寺歴代住職のお墓などが並びます。苑内の「寂照の鐘」は、一般参拝者が自由に撞いて道元禅師の遺徳を偲ぶことができます。
寂光苑
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11205.html
神の足跡
一対の足跡の形をした岩
自然が作り出した奇岩、奇勝が多くある越前海岸の一角に、高さ5m、幅2mの足跡に似た一対の大岩があります。神様が夜を徹して海水をくみ上げ、大干ばつに苦しむ村を救った際についた足跡であるとの言い伝えが残されている。
神の足跡
  • 越前海岸エリア
detail_10399.html
九頭竜国民休養地オートキャンプ場
“森林浴の森百選”に選ばれた大自然の森の中にあるオートキャンプ場。近くには小川が流れ、夏でも心地よい風が吹き自然を満喫できる環境で家族からグループまで楽しめる施設です。
九頭竜国民休養地オートキャンプ場
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10091.html
軍艦岩
ゴツゴツした岩が連なる磯遊びスポット
ゴツゴツした岩が連なる軍艦岩の周辺は、アクセス、駐車場、整備されて歩きやすい足場の三拍子が揃った磯遊びスポットです。駐車場にある公衆トイレから、足場が整備されています。コンクリートで整備されて平坦なので、つかまえた生き物を入れるバケツを持参しましょ…
軍艦岩
  • 越前海岸エリア
detail_12019.html
ヨリバ(YORIVER)
福井駅から徒歩10分、水辺の新しい遊び場
福井市中心部を流れる足羽川(あすわがわ)に架かる幸橋の北詰、福井駅から徒歩10分ほどにできたアクティビティ拠点施設です。キャンプやバーベキューの受付、公衆トイレやカフェ機能など、足羽川周辺の楽しみ方を広げています。SUPなどのアクティビティの受付や…
ヨリバ(YORIVER)
  • 福井駅周辺エリア
detail_12554.html
永平寺参ろーど
京福旧永平寺線跡地約6キロメートルを遊歩道として整備し、「永平寺参ろーど」と名付けられました。一部に砂利敷きやありし日の永平寺線を思わせる遺構が残っており、情緒を感じながらウォーキングを楽しめます。また、先端技術を駆使した自動走行車両サービス「ZEN …
永平寺参ろーど
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11208.html
日野山
越前市と南越前町の境に位置し、養老2年(718)に高僧泰澄大師によって開かれたといわれています。古来から信仰の山であり、山頂には日野神社奥宮があります。姿が美しく、紫式部や松平春嶽、与謝野晶子も歌に詠んでいます。また、松尾芭蕉の「奥の細道」にも日野山が詠…
日野山
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11344.html
万葉の里 味真野苑
万葉集にゆかりの深い味真野苑では、ミズバショウ・フジ・スイレンなど四季を通じて鑑賞でき、秋には紅葉に囲まれながら万葉のロマンにひたることができます。
万葉の里  味真野苑
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10161.html
悠久ロマンの杜 FOREST CAMP BASE
自分のスタイルで楽しむ非日常の宿泊体験
星が瞬き、森の息吹を感じる。自然が聴こえる、悠久の杜。福井県丹生郡越前町、越知山を臨む森の中。悠久ロマンの杜は笈松地区の山腹にある17万平方メートルの広大な施設です。森の中のキャンプフィールドで自然の音に耳を澄ます。茅葺宿で囲炉裏を囲みノスタルジーを…
悠久ロマンの杜 FOREST CAMP BASE
  • 越前海岸エリア
detail_12696.html
勝原園地
透明度抜群!翡翠色の清流で泳ぐ
大野市の勝原にある、BBQ&キャンプ場。九頭竜川沿いにあり、夏場には川遊びを楽しむ人たちでにぎわう。※美しい自然は汚せばすぐに壊れてしまいます。ゴミの持ち帰りなどご協力をお願いします。※直火は禁止です。コンロなどをご用意ください。※キャンプ場までの道幅が…
勝原園地
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10354.html
北潟湖畔花菖蒲園
北潟湖畔にある花菖蒲園は、全国でも有数のものです。6月上旬頃より約1ヶ月間、約300種20万本の花菖蒲が咲き誇ります。6月中旬には郷土芸能や地元特産品の名産市、湖上遊覧なども楽しめる「花菖蒲まつり」が開催されます。
北潟湖畔花菖蒲園
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10136.html
花はす公園
世界の花はす約130種
世界の花はす約130種が見られる鑑賞蓮園、蓮見台などがあります。7~8月にかけては、はすまつりが開催され、花はすをテーマにしたイベントが繰り広げられます。
花はす公園
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10130.html
亀山公園
越前大野城が建てられた亀山に整備された公園
大野城を中心にした亀山公園は、約300本のソメイヨシノが植樹されており、北陸の小京都越前おおの随一の桜の名所として有名です。また、史跡公園として、市民の憩いの場になっています。
亀山公園
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10129.html
Brilliant Heart Museum
雄島の全景を絵画のように鑑賞できる美術館
古くから神の島と呼ばれる「雄島」の全景を、4m×1.5mの大きな窓から絵画のように鑑賞できる美術館です。晴れた日には、「Seijuカット」という特殊なガラスが虹色の光で館内を照らすため、幻想的な雰囲気に浸れます。完全予約制で、一口サイズの和菓子と抹茶付き。
Brilliant Heart Museum
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_12852.html
秋葉山展望台
「美しい日本の歴史的風土100選」の「越前和紙の里 五箇地区」を一望できる
越前和紙の里「五箇地域」は、越前市で1500年前から和紙の産地である「大滝町、岩本町、不老町(おいず)、定友町、新在家町」の地区。国指定重要文化財の岡太神社・大瀧神社や卯立の町並があり、産業、歴史、文化、自然など数多くの遺産が今も守り継がれている地域です…
秋葉山展望台
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12662.html
継体天皇像
足羽山に立つ、笏谷石で作られた継体天皇の像
継体天皇は越前出身の第26代天皇。継体天皇の像は明治17年に足羽山に造られました。足羽山から海に向かって矢を放ち、越前平野の洪水を治めたという伝説にちなみ、像は弓を持ち、海のある三国の方向を向いています。また像は福井の足羽山周辺で採れる「笏谷石(しゃく…
継体天皇像
  • 福井駅周辺エリア
detail_12600.html
左内公園・橋本左内立像
幕末の天才 橋本左内が眠る
橋本左内は幕末の福井藩士で、若くして才覚を発揮した人物です。藩医の長男として生まれ、大坂の緒方洪庵(おがたこうあん)が開いた適塾へ入門し、蘭学を学びます。藩校「明道館」の教師として藩校改革などの任に当たった後、江戸へ出て松平春嶽の相談役となり国事に…
左内公園・橋本左内立像
  • 福井駅周辺エリア
detail_10214.html
鷹巣海水浴場
福井市内最大の海水浴場
日本海屈指の透明度を誇る海水浴場。近くには多くの民宿や旅館があり、夏には浜茶屋やカラフルなパラソルが姿を見せます。マリンスポーツ、キャンプ、釣り、ドライブも楽しめ、自然と触れ合うにはもってこいのところです。
鷹巣海水浴場
  • 越前海岸エリア
detail_10118.html
亀島(弁天島)
亀のような形をした島
国・県指定無形民俗文化財「仏舞」で有名な糸崎町の本尊千手観音が、亀にのって渡ってきたあと、その亀が島になったと伝えられる島です。周囲2km。まるで亀が海に向かって泳ぎ出すかのようです。島内には仙女の弁財天をまつった社殿があることから、別名「弁天島」…
亀島(弁天島)
  • 越前海岸エリア
detail_10142.html
ページトップへ