• HOME
  • スポット・体験

検索結果

752件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
福人喜 ハピリン店
駅から徒歩2分、福井ならではのお土産・雑貨を扱うセレクトショップ
福井駅西口のハピリンの2階にあるセレクトショップ。福井県中の工芸品や食品、地酒の他、福井ならではであり、かつ、カワイくデザインされた雑貨、お土産が揃っているのが特徴。
福人喜 ハピリン店
  • 福井駅周辺エリア
detail_10688.html
かずら橋
スリル満点の恋のパワースポット
樹木の生い茂る足羽川渓谷にかかる橋で、全長44m・幅1.8m・高さ12mの全国的にも珍しいカズラのつり橋です。独特の揺れもあってスリル抜群。この橋の上で愛を誓うと永遠に幸せになれると言われています。かずら橋のたもとの水車広場では、例年、4月中旬頃にソメイヨシ…
かずら橋
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10148.html
丸岡城
「現存12天守」の一つ
丸岡城は、戦国時代の天正4年(1576)に柴田勝家の甥、勝豊によって築かれました。天守(国指定重要文化財)は外観は二層、内部は三階の独立式望楼型天守です。石垣は”野づら積み”という古い方式で、すき間が多く粗雑な印象ながら排水がよく大雨に崩れる心配…
丸岡城
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10009.html
福井市観光物産館 福福館
駅から徒歩2分、福井嶺北エリアのお土産・名産が揃う観光物産館
ふるさと福井の観光情報はもちろん、福井県内ならではの商品を販売しています。毎週かわる市町PRコーナーや季節を感じる企画販売、7つの伝統工など、こだわりの特産品を取り扱います。隣接の「福福茶屋」では、郷土料理バイキングに地元の新鮮な食材を使用したお食事…
福井市観光物産館 福福館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10915.html
鉾島
インスタ映えもする夕日スポット
鉾(ほこ)島は、福井市南菅生町の越前海岸にあり、鷹巣海水浴場から越廼方面に国道305号沿いに約5キロメートルのところに位置します。日本海の荒波に浸食された高さ約50メートルの柱状の岩場で、遊歩道が整備されていて、断がいの上には松が生え、地蔵が安置されていま…
鉾島
  • 越前海岸エリア
detail_10145.html
かつやまディノパーク
80体以上の実物大恐竜に会えるアトラクション施設
かつやま恐竜の森内に登場したウォークスルー型のアミューズメント施設「かつやまディノパーク」。総面積は1.7ヘクタール、全長約600mのウォークスルーで味わえる冒険アトラクションになっていて、実物大で動き、鳴き声を上げる恐竜ロボット合計87頭が訪れた方々を迎…
かつやまディノパーク
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10184.html
足羽神社
越前最古の歴史を有する神社
継体天皇と坐摩神(いかすりのかみ)五柱を祀る。樹齢380年の枝垂れ桜と参道のタカオモミジは福井市の天然記念物。商売繁盛、工事安全、厄除け、八方除け、子宝、安産などの御神徳を得られるほか、足の病気や怪我、スポーツなど足に関わる「足守り」をどうぞ。
足羽神社
  • 福井駅周辺エリア
detail_10364.html
新栄商店街
福井市中心部、福井駅から徒歩3分のレトロなアーケード商店街。昭和の雰囲気を残す路地に個性的なお店がひしめくディープスポット。週末になると、中心にある「新栄テラス」ではイベントも行われる。
新栄商店街
  • 福井駅周辺エリア
detail_10759.html
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
戦国時代の実像に迫る大博物館
栄華を誇った朝倉氏戦国城下町の全体像や歴史的価値を楽しみながら学べる「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館」が開館しました。戦国大名朝倉氏の権力と栄華、時代の最先端をゆく都市の姿、町に暮らしたさまざまな住民たち、そして戦乱と廃墟、戦国時代の越前と一乗谷の…
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10407.html
ふくい観光案内所
JR福井駅直結、福井県内の情報が集まる新案内所がオープン
2024年3月、北陸新幹線の福井・敦賀開業を機に新しくオープンした観光案内所です。英語対応可能なコンシェルジュを含む常時3~4名のコンシェルジュが観光案内に応対しているほか、映像翻訳システムにより英語以外にも12か国の言語や手話にも対応しています。パンフレ…
ふくい観光案内所
  • 福井駅周辺エリア
detail_12534.html
福井市まちなか案内所(ウェルカムセンター)
福井駅西口にある福井市まちなか観光の拠点
福井市のまちなかを中心とした観光情報を提供するほか、手荷物の一時預かり(有料・8:30~18:30)、福井鉄道の交通切符販売(午後のみ)などのサービスを提供します。また、雨具・車椅子(無料)、ベビーカー(「ベビカル」事前登録必要、有料)、電動アシスト付自転車(…
福井市まちなか案内所(ウェルカムセンター)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10362.html
越前松島水族館
見て・触れて・楽しく学べる、体験・体感型の水族館
見て・触れて・楽しく学べる、体験・体感型の水族館。イルカショーやペンギンの散歩などの楽しいアトラクションの他、サメや巨大なタコ・ドクターフィッシュなどに触れたり、ウミガメや海の魚に餌を与えることができます。また、水面がガラス張りの珊瑚礁水槽の上を歩…
越前松島水族館
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10134.html
足羽山公園遊園地
緑豊かな足羽山を登った先にある公園
福井の中心部、緑豊かな足羽山を登った先にある公園です。この公園ではアスレチック遊具で楽しむことはもちろん、様々な動物が飼育・展示されているため、動物と触れ合う体験ができます。敷地内には、無料で楽しめる人気の屋内ミニ動物園「ハピジャン」もあり、雨の日…
足羽山公園遊園地
  • 福井駅周辺エリア
detail_11936.html
第46回九頭竜紅葉まつり
色鮮やかな紅葉にぐるりと囲まれた会場には旬の味覚が勢ぞろい!
九頭竜湖やイベント会場である国民休養地をはじめとする和泉エリアは、鮮やかに色づいた紅葉が素晴らしい紅葉の名所です。イベントでは、手打ち蕎麦や九頭竜まいたけなど秋の味覚が楽しめる市場が開かれます。■開催日時令和7年10月25日(土)、26日(日) 9…
第46回九頭竜紅葉まつり
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12122.html
西山動物園
レッサーパンダ界では有名な”日本で一番小さい動物園”
西山公園の中腹にある”日本で一番小さい動物園”です。みんなに大人気のレッサーパンダをはじめ、タンチョウヅルやリスザルなどが飼育されています。併設されている「レッサーパンダのいえ」では、天候に左右されずに間近でレッサーパンダを見ることができ…
西山動物園
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10137.html
越前清水農園
300本のみかんの木が育てられているみかん農園。一面にオレンジの実がなる光景は圧巻です。海を見ながらのびのびとみかん狩りが楽しめ、甘みの強い自慢のみかんが食べ放題です。
越前清水農園
  • 越前海岸エリア
detail_11678.html
福井少年運動公園(こどもの国)
福井運動公園内にある子どもが遊べる大規模公園。人気のロングローラー滑り台やターザンロープ、豊富なアスレチック、芝生広場で未就学児から低学年までの子ども連れに人気がある。屋根付きの休憩施設があることや、至るところに配置されたベンチのおかげで見守りがし…
福井少年運動公園(こどもの国)
  • 福井駅周辺エリア
detail_11835.html
宮谷石切場跡へ神秘ピクニック 
“非日常”を味わいたいあなたへ。 夏、もっとも涼しい冒険へ。 宮谷石切場跡 ─ 冷気のトンネルと石の異世界
【真夏に、冷気が吹き出す山の扉】―― そのトンネルの先は、“石の異世界”ゆるやかな坂の林道を歩いていくと、ふいにあらわれる小さなトンネル。その入り口に立つと、外気温よりも約マイナス10℃の冷気が、頬をなでる――。一歩踏み込めば、現実から切り…
宮谷石切場跡へ神秘ピクニック 
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_11103.html
九頭竜湖
ロックフィル式ダムの人造湖と四季折々の美しさ
九頭竜湖は、岩を積み上げたロックフィル式ダムの建設によってできた人造湖です。そして、瀬戸大橋のテストケースとして掛けられた「夢のかけはし」は、豪快な山岳風景と広大なダム湖に優雅に溶け込んでいます。豊かな自然に恵まれ、四季折々の美しさを見せてくれます。
九頭竜湖
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10150.html
ULO(FUKUMACHI BLOCK) 
福井駅徒歩2分、カフェレストランとコンサートを行うステージを兼ねた新施設
福井駅から徒歩2分、商業施設「フクマチブロック」1階に、カフェレストランとコンサートを行うステージを兼ねた新施設がオープンしました。福井市民が自慢する2つの文化、豊かな食と音楽体験を融合させたハイブリッドな施設で、カフェレストランは福井市の名店「ca…
ULO(FUKUMACHI BLOCK) 
  • 福井駅周辺エリア
detail_12548.html
ページトップへ