越前北庄の城と城下 (福井市立郷土歴史博物館北庄築城450年記念特別展)
今に残る栄華の記憶、城下町福井のはじまり。
天正3年(1575)、織田信長は越前国支配の拠点を北庄に定め、重臣の猛将柴田勝家を城主としました。勝家の築いた北庄城は美しく大変立派な城郭であったとみられ、半石半木の大橋架かる城下町も信長の本拠安土(滋賀県近江八幡市)を凌ぐとされる広大なものでした。
天正11年、勝家は羽柴(のち豊臣)秀吉との賤ケ岳の戦いに敗れ、妻であるお市の方とともに北庄城の天守で最期を遂げました。この天守は「九重」ともいわれる高層建築であったとみられます。その後、秀吉および豊臣政権のもとで北庄の領主はしばしば交代し、慶長5年(1600)に福井藩が成立するまで丹羽長秀・長重、堀秀政・秀治などの名だたる武将がこの地を治めました。
本展では、築城450周年を記念し、城下町福井の起源なった北庄城とその城下町についてご紹介します。
関連催事
●ギャラリートーク<申込不要。ただし観覧券が必要です>
展示会場にて、学芸員が解説します。
と き 5月18日(日)、6月1日(日)、6月15日(日)、7月5日(土)
各日14時から約50分
ところ 企画展示室
●見どころ講座<当日先着順、事前予約不要>
と き 5月31日(土)、6月8日(日) 各日10時30分から約60分
ところ 当館講堂
定 員 各日60名(当日先着順)
参加費 100円
- エリア
- 福井駅周辺エリア
- カテゴリー
- 伝統行事・文化・企画展
基本情報
- 開催期間
- 2025年5月17日(土)~2025年7月6日(日)
- 開催場所
- 福井市立郷土歴史博物館
- 電話番号
- 0776-21-0489(福井市立郷土歴史博物館)
- 住所
- 福井県福井市宝永3丁目12-1
- 営業時間
- 9:00~19:00(ただし入館は18:30まで)
- 定休日
- ※6月13日(金)、6月16日(月)~19日(木)は休館
- 料金
- 観覧料:一般700円、高校・大学生500円 (団体は2割引)
※中学生以下、70歳以上、障がい者とその付添人は無料。
※20名以上の団体は2割引。 - アクセス
- JR福井駅から徒歩15分/北陸自動車道福井ICから車で20分
- 駐車場
- あり
- ギャラリートーク
- 展示会場にて、学芸員が解説します。(申込不要。ただし観覧券が必要です)
3月24日(日)、4月21日(日)、5月5日(日)の14時から約40分
- 講座「福井藩祖・結城秀康とその時代」
- 要申込(フォームから申し込みください・3/25〆切)
日時:4月14日(日) 14時~16時
会場:福井県警察本部葵分庁舎(福井市宝永3丁目8-1、博物館から徒歩3分)
講師:中西健太学芸員・印牧信明学芸員
定員:80名
聴講料:100円(資料代) - 「刀剣乱舞ONLINE」コラボについて
- PCブラウザ&スマホアプリゲーム「刀剣乱舞ONLINE」とのコラボレーションが決定。「刀剣男士 石田正宗」の等身大パネルを設置、コラボグッズの販売などを実施します。詳細は公式X(旧twitter)などからご確認ください。