指定条件で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- こだわり条件を選択
- 現在地からの距離を選択
- 開催日を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- 養浩館庭園・福井城址・柴田神社・足羽川桜並木・足羽山動物園
- 東尋坊・芝政ワールド・越前松島水族館・丸岡城
- 一乗谷朝倉氏遺跡・永平寺
- 恐竜博物館・平泉寺・スキージャム勝山・越前大野城・九頭龍湖
- 鉾島・越前水仙の里・越前がにミュージアム・海水浴場
- めがねミュージアム・越前そばの里・越前和紙の里・かずら橋・ツリーピクニックアドベンチャー池田
こだわり条件を選択
現在地からの距離を選択
開催日を選択
- 現在の検索条件
- 伝統行事・文化・企画展
検索結果
87件ありました
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- グリフィス記念館 春の音楽会2023
- ふくい桜まつりにあわせて「春の音楽会2023」を開催します。詳細はホームページよりご確認ください。
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_10926.html
- 永平寺門前花祭り
- お釈迦様の誕生を祝う「花祭り」。永平寺門前参道をお釈迦様ゆかりの白象を引きながら歩く「稚児行列」をメインに、お子様の健やかな成長を願う、ご家族の愛情がいっぱいのイベントです。詳しくはこちらをクリック
-
- 一乗谷・永平寺エリア
- detail_11210.html
- 第13回越前陶芸村しだれ桜まつり
- クラフト・フード約200店が並ぶ越前陶芸公園の恒例桜まつり!ステージパフォーマンス、大抽選会などのイベントも盛りだくさんの2日間。桜の下でお楽しみください。期間:2025年4月12日(土)・13日(日)場所:越前陶芸村料金:入場無料問合:越前陶芸村しだれ桜まつり実…
-
- 越前海岸エリア
- detail_11435.html
- 越前北庄の城と城下 (福井市立郷土歴史博物館北庄築城450年記念特別展)
- 今に残る栄華の記憶、城下町福井のはじまり。
- 天正3年(1575)、織田信長は越前国支配の拠点を北庄に定め、重臣の猛将柴田勝家を城主としました。勝家の築いた北庄城は美しく大変立派な城郭であったとみられ、半石半木の大橋架かる城下町も信長の本拠安土(滋賀県近江八幡市)を凌ぐとされる広大なものでした。…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_13498.html
- 長坂真護 展(西武福井店)
- 福井県出身 長坂真護 凱旋企画
- 2024年初夏、西武福井店において、福井県出身の美術家長坂真護氏の凱旋企画展が開催されます。アート展示販売を始め、トークショーなど活動内容と取り組みの重要性を発信する企画を予定しています。写真)「Our first journey」(H150×W100cm)2022年制作 …
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_12725.html
- 平泉寺スギの絵馬奉納 (福井・勝山石がたりフェス2023)
- 台風で倒れてしまった境内のスギが”絵馬”として蘇る!
- スギの大木や苔が広がる平泉寺。本ツアーでは台風で倒木した境内のスギを再利用して、「己書」という独特の書法で絵馬づくりを体験いただけます。日本遺産ガイドによる国史跡白山平泉寺の案内後、平泉寺白山神社に奉納します。昼食には白山亭で地元の田舎料理を楽しめ…
-
- 恐竜博物館・大野城下町エリア
- detail_12235.html
- 愛宕坂 季節のハーバリウム体験 (福井・勝山石がたりフェス2023)
- 老舗料亭「離世」の食事が付いた豪華プラン!
- 笏谷石を算出した足羽山の山頂へと続く愛宕坂は笏谷石をふんだんに使った石段です。本ツアーでは日本遺産ガイドによる案内の後、愛宕坂の料亭「御りょうり離世」で限定ランチをお楽しみいただき、一乗谷の出土品を展示する小倉金物店で季節のハーバリウムづくりを体験…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_12230.html
- Fukui×World food festival 2023
- 【 国際×地域 】 のグローカリズムを体験
- 【 国際×地域 】のグローカリズムが体験できる!「Fukui×World food festival 2023」が、福井市内の高校生が作る「ふくい合同文化祭」と同時開催!フードエリアでは、ふくいとグローバルをかけ合わせた食のフェスを。ワールドプレイエリアでは、外国の遊…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_12102.html
- ふくい合同文化祭~beyond the region~
- 福井市内の高校生が作る、ふくいの魅力を再発見するフェス
- 福井市内の高校生が作る、ふくいの魅力を再発見するフェス「ふくい合同文化祭」、食のフェス「Fukui×World food festival 2023」と福井市中央公園にて同時開催!フードエリアでは、ふくいとグローバルをかけ合わせた食のフェスを。ワールドプレイエリアでは、外…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_12103.html
- 松平家史料展示室企画展 狩野元昭と大安禅寺の名画
- 狩野元昭は、江戸時代前期に活躍した福井藩の御用絵師です。狩野元昭の活動期は、4代福井藩主松平光通が、臨済宗の名僧・大愚宗築を迎えて大安禅寺(福井市田ノ谷町)を建立した時期にあたります。そのため、大安禅寺には本堂襖絵の他、藩士らによって寄進された狩野…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_11788.html
- 池田大祭
- 池田の産土神「須波阿須疑神社」の例大祭
- 池田の惣社「須波阿須疑(すわあづき)神社」で年1回開かれる「池田大祭」は、毎年6月9日から11日の3日間に渡って開催されています。宵宮祭から始まって、地元の子どもたちによる浦安の舞奉納、例大祭、神輿渡御、子供相撲、ステージイベントなどが開催されます。最新…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11775.html
- 加茂神社/睦月神事
- 国指定重要無形民俗文化財
- 睦月神事(むつきじんじ)は、旧暦の正月14日の2月14日に近い日曜日(平成31年は2月17日)に賀茂神社で奉納されます。五穀豊穣、天下泰平を予祝して演じる田遊びの一種で、朝、神社参拝後、みこしを中心に行列を整え、祭場(睦月神事会館)まで練り歩きます。会館に…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_13334.html
- えちぜん和紙の市
- 和紙を探しに来ませんか。
- 5月3日~5日の3日間、パピルス館前駐車場にて、「えちぜん和紙の市」を開催いたします!産地の紙屋さん9社のテントが並びます。作り手たちのお話を聞いて、越前和紙を購入できる特別な3日間。ぜひともこの機会に、お気に入りの和紙を見つけてくださいませ。また期…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11722.html
- O・TA・I・KO響2025
- 和太鼓の祭典
- ステージでは圧巻の太鼓パフォーマンスが繰り広げられ、太鼓のまち、越前町織田は太鼓一色となります。※詳しくは実行委員会が発表する情報をご確認ください。◎公式サイト http://otaikohibike.net/index.html開催日時2025年8月9日(土)会場オタイコ・ヒルズ野外ステー…
-
- 越前海岸エリア
- detail_11460.html
- 明智神社祭礼/光秀公坐像御開帳
- ゆかりの地福井市東大味町で、明智光秀公の遺徳を偲ぶ
- 明智光秀は織田信長に仕える前に朝倉氏のもとにいたと考えられており、福井市東大味町はその住居があったと伝わります。天正3年(1575年)、柴田勝家が一向一揆を鎮めるための兵を送ろうとした際に、明智光秀が、勝家に申し入れを行って住民を攻撃対象から外したと伝え…
-
- 一乗谷・永平寺エリア
- detail_12797.html
- さくらまつり:和紙と花のうたげ 展
- 本展ではふくい桜まつり開催に合わせまして、明治期から現代までの幅広い作家によって描かれた桜にちなんだ作品を紹介します。日本において桜は、春が近づく頃に天気予報で開花予想が報じられ、百円硬貨のデザインにも採用されているほど日常と密接な関係にあります。…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_13321.html
- 第92回特別展「あっ!と驚くあんな虫、こんな虫」
- 北陸新幹線福井開業1周年記念
- 図鑑を眺めて憧れた世界のカッコいいカブトムシやクワガタムシ、ぴかぴか光る美しい昆虫たちや迫力満点の巨大昆虫など、世界の昆虫が大集合!当館所蔵の福井県産昆虫の標本も展示し、ふるさとに息づく多彩な昆虫の世界にも迫ります。
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_13319.html
- 出張!お城EXPO in 坂井・丸岡城
- 北陸唯一 現存天守の地に城熱の祭典がやってくる
- お城EXPOは、お城好きの方々との交流を目的として毎年横浜にて開催される日本最大級のお城のイベントです。 そんなお城EXPOが、丸岡藩誕生400年の記念の年に、福井県坂井市にて「出張!お城 EXPO in 坂井・丸岡城 2024」として開催されます。 お城のスペシャリストによ…
-
- 東尋坊・あわら温泉エリア
- detail_13011.html
- 【福のたび】ふくいの老舗たっぷり満喫ツアー
- 福井が誇る老舗店をめぐり、店主から貴重なお話をお聞きする、またとない機会です。和ろうそくと薫香の「小大黒屋商店」で文香(ふみこう)作り体験を。また「アラヨ人形」と「お茶の金津屋」では、店主から様々なお話をお聞きします。そして、約千二百年前の屋号の由来…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_10921.html
- 【福のたび】福井の『食』おろし蕎麦のそばうち体験と養浩館庭園お月見の間で詩吟観賞
- 冷水でしっかり締めた蕎麦にたっぷりの大根おろしを合わせたおろし蕎麦は福井の食の逸品。そば打ち体験で打ちたてゆがきたてを召し上がれ!その後は養浩館庭園まで夜さんぽ。ライトアップされた福井城址をご案内します。最後は国の名勝養浩館庭園お月見の間で詩吟鑑賞…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_12101.html