指定条件で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- こだわり条件を選択
- 現在地からの距離を選択
- 開催日を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- 養浩館庭園・福井城址・柴田神社・足羽川桜並木・足羽山動物園
- 東尋坊・芝政ワールド・越前松島水族館・丸岡城
- 一乗谷朝倉氏遺跡・永平寺
- 恐竜博物館・平泉寺・スキージャム勝山・越前大野城・九頭龍湖
- 鉾島・越前水仙の里・越前がにミュージアム・海水浴場
- めがねミュージアム・越前そばの里・越前和紙の里・かずら橋・ツリーピクニックアドベンチャー池田
こだわり条件を選択
現在地からの距離を選択
開催日を選択
- 現在の検索条件
- 伝統行事・文化・企画展
検索結果
92件ありました
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 能楽の郷 池田 葉月薪能
- 2023年8月11日(金・祝)17:00~20:30
- 昨年23年ぶりに開催され大好評を博した「能楽の郷 池田 葉月薪能」を今年も開催します!かがり火に照らされる幽玄で神秘的な世界をお楽しみください。【日程】2023年8月11日(金・祝)17:00~20:30(開場16:00~)【会場】須波阿須疑(すわあづき)神社境内(福井県…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11855.html
- 【越前陶芸村文化交流会館】陶灯展 -TOUBI-・陶の涼感 ~越前焼の灯りとり~
- 大賞作品を含む16点の「陶灯展 灯りとりコンテスト」応募作品を展示。地元の子供たちの願い事がたなびく2000枚の七夕飾りも同時に幻想的な世界へいざないます。来場者が自由に思い思いの願いを書き入れて竹笹に吊るす短冊コーナーもご用意しています。また、越前焼窯…
-
- 越前海岸エリア
- detail_11903.html
- 【特別開催】重要文化財大安禅寺修理特別見学会
- 令和の大修理が行われている大安禅寺本堂ほかを見学
- 福井市立郷土歴史博物館 松平家史料展示室の企画展「狩野元昭と大安禅寺の名画」の開催にあわせた関連催事です。令和の大修理が行われている大安禅寺の大安寺本堂ほかを見学します。申込は6月15日まで(応募多数の場合は抽選)、下記リンク先の申込フォームからお申…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_11789.html
- 松平家史料展示室企画展 狩野元昭と大安禅寺の名画
- 狩野元昭は、江戸時代前期に活躍した福井藩の御用絵師です。狩野元昭の活動期は、4代福井藩主松平光通が、臨済宗の名僧・大愚宗築を迎えて大安禅寺(福井市田ノ谷町)を建立した時期にあたります。そのため、大安禅寺には本堂襖絵の他、藩士らによって寄進された狩野…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_11788.html
- 【大安禅寺】ゴールデンウィーク企画「お寺de遊ぼ!」
- 様々な体験コーナーを開催します。
- 大安禅寺の特別企画「お寺de遊ぼ!」。2023年特別企画として、5月3日~5日の3日間、自由参拝になります。また、5月3日~7日まで寺カフェをopen!季節の生菓子とお抹茶のセットや冷たい飲み物を用意しております。気軽に体験できる写経や切り絵といったお寺を楽しむ…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_11702.html
- 在来種そば王国2022ふくいそばまつり&第27回全日本素人そば打ち名人大会
- 11月5日(土)に福井駅西口「ハピテラス(福井市中央1丁目2-1)」にて、ふくいそばまつりを開催します。福井県産そばが食べられることはもちろん、県内外の愛好会などが打ったそばの食べ歩きや地酒も楽しめます。 また、同月6日(日)には、「福井市企業局…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_11088.html
- 特別展「「天下人の子」結城秀康と一族・家臣」
- 結城秀康は徳川家康の子でありながら、2度の養子に出され、弟の秀忠に将軍の座を譲るという「不遇」な人生を送ったとされます。しかし、徳川政権の樹立にあたって重要な役割を果たし、本多富正ら重臣の支えも得て、現在の福井市街地の原型を作りました。また、秀康の…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_12900.html
- 御堂観光カル茶フェスティバル ~豊かな歴史文化と宇治抹茶の魅力を楽しむ~
- 2023年4月29日(土)~5月7日(日)
- 〇歴代住職展 歴代住職の肖像画が現存している寺院は全国的に見ても極めて貴重であり、令和3年には陽願寺の基礎を築いた二代・善海法師(1590年没)から六代・良善法師(1678年没)までの歴代住職が描かれた「五師連坐像」が市文化財に指定されています。本イベントでは…
-
- 鯖江・越前たけふエリア
- detail_11685.html
- 福井城址 石垣レリーフ作り体験 (福井・勝山石がたりフェス2023)
- 本物の笏谷石を使った精巧な石垣レリーフ作り
- 初代福井藩主の結城秀康が築城した福井城は、約4万個の笏谷石でできた石垣と堀の一部が現存しています。本ツアーでは日本遺産ガイドによる案内のあと、この石垣を眺めながら笏谷石を使った石垣レリーフづくりを体験いただけます。また、福井神社よりツアー限定の御…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_12231.html
- 橘曙覧史跡めぐり
- 福井の老舗を訪ねて
- 福井市内に残る橘曙覧ゆかりの地と、福井の老舗が立ち並ぶ順化地区を巡って曙覧の生涯や歌について学んでみませんか。現地をバスや徒歩で巡り、昼食は精進料理をお楽しみいただけます。日 時 令和5年9月16日(土) 8:30~14:50 雨天決行集…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_12015.html
- グリフィス記念館 春の音楽会2023
- ふくい桜まつりにあわせて「春の音楽会2023」を開催します。詳細はホームページよりご確認ください。
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_10926.html
- 加茂神社/睦月神事
- 国指定重要無形民俗文化財
- 睦月神事(むつきじんじ)は、旧暦の正月14日の2月14日に近い日曜日(平成31年は2月17日)に賀茂神社で奉納されます。五穀豊穣、天下泰平を予祝して演じる田遊びの一種で、朝、神社参拝後、みこしを中心に行列を整え、祭場(睦月神事会館)まで練り歩きます。会館に…
-
- 福井駅周辺エリア
- detail_13334.html