• HOME
  • スポット・体験

検索結果

672件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
西超勝寺(藤島城跡)
南北朝時代の足羽七城の一つ、藤島城の遺構が残る
超勝寺は南北朝時代の藤島城跡地に建てられており、西超勝寺の境内には藤島城の土塁が一部残っています。藤島城は北朝の武将 斯波高経によって造られたといわれ、足羽七城の一つに数えられています。「太平記」巻二十によれば、南朝方の武将 新田義貞は、藤島城に向か…
西超勝寺(藤島城跡)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10404.html
荒土公園
道の駅から徒歩約5分で行くことができる小さな公園です。恐竜の卵から降りるすべり台は子供たちに人気です。
荒土公園
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12429.html
料理 仕出し 与志多
坂本龍馬ゆかり「莨屋旅館の跡地」に建つお店
坂本龍馬が由利公正と語り合った地と伝わる「莨屋旅館」の跡地に建つ仕出し料理店。仕出しだけではなく、実は2階の座敷で料理を食べることができ、知る人ぞ知る龍馬ファンの聖地です。仕出し料理店の技が光るお弁当や、龍馬が宿泊した頃に作られていたであろうレシピ…
料理 仕出し 与志多
  • 福井駅周辺エリア
detail_12328.html
富田勢源道場跡
盲目の剣豪 富田勢源の道場跡地
戦国時代の一乗谷朝倉氏に仕えた剣豪「富田勢源」の道場跡地です。富田勢源は中条流(富田流)の達人であり、ほぼ盲目でありながらも、美濃の斎藤義龍(斎藤道三の息子)の依頼で神道流の達人である梅津某と試合を行い、大きな木刀の梅津に対し、近くにあった一尺2~3寸(…
富田勢源道場跡
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_12322.html
冠山
山容が烏帽子のように見える「21世紀に残したい自然100選」の一つ
21世紀に残したい自然100選のひとつ。山容が「烏帽子」のように見えることからこの名がついたと言われています。駐車場がある冠山峠から冠山の山頂までは約2時間。中高年、子どもにもちょうどよい登山コースで、秋の紅葉の時期は特に人気です。例年、山の紅葉は10月下…
冠山
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10165.html
瑞源寺
臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院。泰澄大師が天平宝字年間に、現鯖江市吉江に建立と伝わる。その後荒廃するも、江戸時代に入って第五代七代福井藩主松平吉品公が復興、現在地に移転。本堂、書院が福井城本丸御殿の遺構として、県の文化財に指定されている。9月中旬、…
瑞源寺
  • 福井駅周辺エリア
detail_10023.html
九頭竜峡
車窓から楽しめる絶景
九頭竜川の浸食によってできた峡谷で、大野市勝原地区から仏原ダムをはさんで和泉地区までをこう呼びます。並行して走る国道158号に沿って変化に富んだ景観が続き新緑や紅葉のころの美しさは息をのむほど。                &…
九頭竜峡
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10378.html
佐佳枝廼社
徳川家康公、松平秀康公、松平春嶽公をお祀りする神社
福井市中心地にあり、寛永5年(1628年)、福井城内に鎮守として東照宮(徳川家康)を祀ったことに始まります。明治6年(1873年)に福井藩祖である松平秀康の偉業を称え祀るにあたり、松平春獄公が「福井が栄えるように」という願いを込めて「佐佳枝廼社(さかえのやしろ)」…
佐佳枝廼社
  • 福井駅周辺エリア
detail_10021.html
青木蘭麝堂
一子相伝で400年。戦国大名朝倉家ゆかりの滋養酒を醸造販売
四百余年の老舗。戦国大名朝倉家ゆかりの一子相伝の滋養酒「蘭麝酒」を醸造販売している。また、庭園および2本の樹木が福井市指定文化財に、3つの建物が国の登録有形文化財となっています。
青木蘭麝堂
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10405.html
えきライブラリーtetote(てとて)
県産米粉100%で作るふわふわシフォン
JR鯖江駅2階の「えきライブラリーtetote」は、壁にずらりと本が並ぶ図書館のようなカフェです。「シフォンケーキセット(税込520円)」は、季節の野菜を練りこんだ甘さ控えめのシフォンケーキに、ゆで卵、ヨーグルト、コーヒーがセット。今季のシフォンケーキはほう…
えきライブラリーtetote(てとて)
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11853.html
永平寺町魅力発信交流施設えい坊館
「禅と食と酒」を基本コンセプトとした、永平寺町の魅力発信交流施設。『チームラボ』制作のデジタルアート作品「禅文化体感ゾーン」では、光の群鳥が空間を自由無礙に飛び回り、不思議な感覚に。物販コーナーには、特産品の他、町内3酒蔵の日本酒が揃います。
永平寺町魅力発信交流施設えい坊館
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11197.html
サンドーム福井
「サンドーム福井」の愛称は「サン(=太陽)」「産業」「参加」の意味をもって生まれました。イベントホール棟は高さ55m、直径116m、展示総面積約8000m^2、電動可動席6000席を有する多目的ホールで展示会、見本市、コンサート、スポーツなど多彩なイベントが行われます…
サンドーム福井
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10080.html
宝慶寺
宝慶寺は、大野市街から西南に約10キロメートル、清滝川の上流に位置する名刹です。中国宋時代の高僧寂円が、永平寺の開祖道元禅師を慕い来日、弘安元年(1278年)に開いた大本山永平寺に次ぐ曹洞宗第二道場の寺です。道元禅師図像など多数の県指定文化財が保有され、ま…
宝慶寺
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11127.html
明道館跡
福井藩の学校があった地
福井藩主松平春嶽が日本を背負って立てるような人間を育て上げる目的で安政2年(1855)に建てた藩の学校。安政4年(1857)1月に橋本左内が学監心得(今でいう校長)に任ぜられ、明道館の改革が始まった。橋本左内は福井城下4箇所に子供たちのための塾と武芸の稽古所をつくり…
明道館跡
  • 福井駅周辺エリア
detail_10941.html
勝山弁天桜
九頭竜川右岸に約1.5kmにわたって続く弁天桜並木は「1目千本」と呼ばれ、約450本のソメイヨシノが植えられ、桜の名所として知られています。その弁天桜並木で満開を迎える毎年4月中旬に行われるのが弁天桜まつりです。桜のトンネルの中に地元の各区による出店が並び…
勝山弁天桜
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10164.html
奥越高原牧場
勝山市平泉寺町池ヶ原に位置する県営の牧場。昭和46年に乳牛の育成牧場として開設され、牛と触れ合える数少ない場として多くの人たちから親しまれています。総面積273ヘクタールという広大な草原の中で、春から秋にかけて約300頭の若い乳牛を放牧して育てています。ま…
奥越高原牧場
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10135.html
取立山
福井県内随一のミズバショウ群生地
石川県の県境にあり、春先、ミズバショウが咲き乱れる山として名高い。登山道は険しいルートが少なく、比較的楽に登山ができる。街中では見られない高山植物や、白山連峰の大迫力のパノラマが待っている。標高1,307m【ミズバショウの見ごろ】5月中旬から下旬にかけて…
取立山
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11220.html
越前市かこさとし ふるさと絵本館「砳」(らく)
館内には、かこさとし氏をはじめいろいろな国内外の作家の絵本・紙芝居を五千冊揃えるほか、かこさとし氏が描かれた絵や絵本原画の複製画などを展示しています。また、絵本の主人公と一緒に写真が撮れる遊び場もありますので、是非お越しください。
越前市かこさとし ふるさと絵本館「砳」(らく)
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10177.html
あわらベルジェ観光ぶどう園
癒しの果樹園のおもてなし。もぎたてブドウの新鮮さ、おいしさを味わおう!
季節ごとにいろいろな種類のぶどう狩り体験ができ、さわやかな甘さと香りを楽しめます。土づくりから収穫まで心を込めて作られるぶどうは、普段食べているものとの違いに驚くはずです。福井県ではめずらしい多品種のブドウを栽培※10名以上の場合、予約要
あわらベルジェ観光ぶどう園
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10265.html
白山ワイナリー
山ぶどうで醸す、素朴かつエッジの効いたローカルワイン
白山エリアでぜひ訪れたい個性的なワイナリーです。山中に自生していた山ぶどうに着目し、一般的なヨーロッパ型のものとは違ったワインを作っています。元々の山ぶどうと山ぶどうを改良した品種を栽培していて、それらをブレンドすることで、どっしりと渋みの効いた赤…
白山ワイナリー
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10223.html
ページトップへ