天龍寺(曹洞宗 清涼山 天龍寺)
曹洞宗大本山永平寺の末寺で、1653年越前松岡藩初代藩主松平昌勝公の命により建立されました。松平昌勝公の祖母(結城秀康公の側室 清涼院)の冥福を祈るために建立後、昌勝公の菩提寺となりました。また1689年に松尾芭蕉が立ち寄ったことを伝える芭蕉塚(町指定文化財)、当時、芭蕉がこの地で詠んだ句を標した句碑も建立されています。
- エリア
 - 一乗谷・永平寺エリア
 
基本情報
- 電話番号
 - 0776-61-0471
 - メールアドレス
 - tenryuji@snow.ocn.ne.jp
 - 住所
 - 福井県永平寺町松岡春日1-64
 - 料金
 - 無料
 - アクセス
 - えちぜん鉄道勝山永平寺線「松岡駅」下車、徒歩10分/北陸自動車道福井北ICから車で5分
 - 駐車場
 - あり
 - 駐車場:台数
 - 10
 
							
							
							












