福井県立恐竜博物館

「世界三大恐竜博物館」の一つ

画像提供:<福井県立恐竜博物館>


恐竜を中心とした地質・古生物学専門の博物館。その規模と内容から、世界三大恐竜博物館の一つと称されています。


ここ単なる見学施設ではなく、まるで太古の世界へのゲート。

館内は「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーンに分かれ、50体もの恐竜全身骨格や数千点の化石、巨大ジオラマが見応えたっぷりに並びます。

動くティラノサウルスやCGシアター、大迫力のダイノシアターもあり、思わず息をのむ臨場感に包まれます。

さらに、研究員気分で化石をクリーニングしたり、発掘体験を楽しめる体験プログラムも充実。


雄大な銀色の建築は、展示空間を妨げない無柱構造で設計されたもので、建物自体も一見の価値あり。日本最大級、世界有数の「恐竜の聖地」—福井県立恐竜博物館で、歴史と発見のワクワクを体感してみてください。

大人気の施設なので、事前予約がおすすめです。



2023年リニューアルオープン後の見どころ記事はコチラから

【最速レポ】福井県立恐竜博物館がリニューアルオープン!見どころをご紹介



動画

基本情報

電話番号
福井県立恐竜博物館 0779-88-0001
住所
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
営業時間
9~17時(入館は16時30分まで)
※GWおよび夏休み期間は8時30分~18時(入館は17時30分まで)
定休日
第2、第4水曜日(祝日の時は翌日が休館、夏休み期間は無休)および年末年始(12月31日、1月1日) ただし、展示替えや施設点検のための臨時休館日有(詳細はHPまたは電話にてご確認ください)
料金
一般 1,000円
一般(団体)800円
一般(年間パスポート)3,000円

高校生・大学生 800円
高校生・大学生(団体)640円
高校生・大学生(年間パスポート)2,400円

小学生・中学生 500円
小学生・中学生(団体)400円
小学生・中学生(年間パスポート)1,500円

70歳以上 500円
70歳以上(団体)400円
70歳以上(年間パスポート)1,500円
※小学校就学前の始期に達するまでの者については無料
※常設展30人以上の場合に団体料金を適用
※化石研究展示は定員数が少ないため団体料金の設定なし
アクセス
えちぜん鉄道勝山駅からコミュニティバスにて約15分またはタクシーにて約10分/中部縦貫自動車道勝山ICから車で約10分
駐車場
あり
駐車場:台数
1500
恐竜バス(京福バス)
福井駅東口から恐竜博物館へ直通のラッピングバスです。恐竜号・海竜号の2台があり、土日祝日に運行しています。乗車券は事前予約が必要です。
恐竜列車(えちぜん鉄道)
えちぜん鉄道福井駅から勝山駅経由、バスで恐竜博物館へ向かうラッピング電車です。チケットには、恐竜博物館の入場券や往復の交通チケットがセットになっています。事前予約が必要です。
オンライン予約
ページトップへ