• HOME
  • スポット・体験

検索結果

101件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
河野海水浴場(南越前町)
南越前町の中で国道8号から最も近い海水浴場。周辺整備により利用しやすくなっています。すぐ近くには北前船主の館右近家があります。
河野海水浴場(南越前町)
  • 越前海岸エリア
detail_10116.html
居倉の越前水仙畑(越前海岸の文化的景観)
山肌の急斜面に広がる越前水仙畑
越前海岸に迫る山肌には越前水仙畑が広がり、その発祥伝説がある越廼地区は「越前水仙の里」といわれる。日本海の荒波に向かい咲き誇る水仙は必見。
居倉の越前水仙畑(越前海岸の文化的景観)
  • 越前海岸エリア
detail_10567.html
泰澄の杜ぶどう園
温泉、宿泊施設などを備えた「泰澄の杜」にぶどう園が併設されています。8月中旬から9月下旬にかけてデラウェア、巨峰といったぶどうが次々と実をつけ、ぶどう狩りを楽しむことができます。ぶどう棚の下に入ればそこは日陰になっており、夏でも涼しい風が通り過ぎてい…
泰澄の杜ぶどう園
  • 越前海岸エリア
detail_10245.html
壁石浜海水浴場(越前町)
出入り口がスロープになっていて、手すりもついているので、子供やお年寄りの方でも安全です。スキューバダイビングを楽しみたい人にはお勧めの海水浴場です。【浜辺】岩・砂利浜
壁石浜海水浴場(越前町)
  • 越前海岸エリア
detail_11308.html
朝日観音(福通寺)
泰澄大師が開いたとされ、往時は七堂伽藍の建ち並ぶ大きな寺院でした。現在、大師作と伝えられている正観世音菩薩、千手観音(いずれも県指定文化財)が安置されています。
朝日観音(福通寺)
  • 越前海岸エリア
detail_10010.html
越前陶芸村文化交流会館
自然と美しい環境の中で、より多くの方に文化に親しんでいただくための舞台として、また様々な文化・芸術活動にご利用いただける施設。特に、現代越前焼作家50人のカップ150個の中から好みのカップでコーヒーが飲めるコーヒーコーナーでは、ゆったりと流れる時間を楽…
越前陶芸村文化交流会館
  • 越前海岸エリア
detail_10078.html
越前町織田文化歴史館
歴史資料館・図書館・文化交流ホールを有する複合施設です。資料館では、越前二ノ宮劔神社と神仏習合、織田信長と劔神社、越前焼の歴史などをテーマに、考古・文献資料や模型・復元住居を展示しています。
越前町織田文化歴史館
  • 越前海岸エリア
detail_10051.html
越前古窯博物館
越前古窯博物館は、国登録有形文化財を展示する「資料館」、福井の古民家を移築した「旧水野家住宅」、本格的な茶室「天心堂」・「天心庵」から構成されます。資料館では国登録有形文化財「福井県陶磁器資料(水野コレクション)」を展示して平安時代から近現代までの越…
越前古窯博物館
  • 越前海岸エリア
detail_10191.html
つり宿アラタニ
釣船は15船程あり、鷹巣、三国、玄達等で船釣をしております。真鯛、ハマチ、平政、鰺等、多種多様の魚釣りができ、釣った魚で御料理し、食べることが出来ます。夏は海水浴場も近く、御家族様やお友達同士で格安の釣り、泊り、すべてそろいます。当店は、釣宿として30…
つり宿アラタニ
  • 越前海岸エリア
detail_10299.html
道の駅パークイン丹生ヶ丘
1996年開設、福井県で2番目にOPENした道の駅です。 北陸道から越前海岸へ向かう途中の国道417号沿いにあり、地元の特産品や新鮮野菜を多数販売しています。2022年4月15日にはリニューアルOPENし、明るくなった店内や地元特産を活用した新しい食事メニューなどを提供…
道の駅パークイン丹生ヶ丘
  • 越前海岸エリア
detail_10125.html
福井総合植物園プラントピア
クラフト体験やスタンプラリーなど小さなお子様も楽しめる植物園
日本海側最大規模の25ヘクタール広さを持つ植物園です。自然の地形を生かした植物園であり、植物館を併設しています。来園者に分かりやすいように、園内には、サクラ園、ドングリ園、ロックガーデンなど計35の植物コーナーが設けられ、計3,000種の植物が植えられてい…
福井総合植物園プラントピア
  • 越前海岸エリア
detail_10169.html
幸若音曲発祥の地記念碑
幸若舞が興された地
幸若音曲(幸若舞)発祥の地の記念碑は、越前町社会福祉センター朝寿殿(越前町西田中)の正面玄関横にあります。幸若舞は、越前町西田中が発祥の地で、申楽(さるがく)などと同様に中世芸能として発達し、約600年の伝統を誇る芸能でした。室町時代に、桃井直詮(幼…
幸若音曲発祥の地記念碑
  • 越前海岸エリア
detail_10352.html
越前町朝日のひまわり畑
満開のひまわり畑!
越前町朝日の上川去の球技場近くで咲く咲くひまわり畑です。<2025年の情報>※今年は球技場の北側と南側の2か所にひまわり畑が分かれています。2025年8月3日、北側の畑で見ごろとなりました2025年8月18日、刈り取りされました ※年により若干畑の位置がかわる場合…
越前町朝日のひまわり畑
  • 越前海岸エリア
detail_11526.html
陶の谷駅跡
1973年に廃線となった福井鉄道鯖浦線(せいほせん)の駅跡
かつて福井県鯖江市の鯖江駅と丹生郡織田町(現越前町)の織田駅を結んでいた福井鉄道の鉄道路線です。1926年に開業しました。「せいほせん」ですが「さばうらせん」とも呼ばれていたそうです。1973年に廃線となりましたが、一部にまだ当時の名残が残されてい…
陶の谷駅跡
  • 越前海岸エリア
detail_12706.html
泰澄の杜「ぶどう狩り」
8月中旬~9月中旬ごろまで
秋の味覚を味わおう!「泰澄の杜」に隣接する広いぶどう園の敷地には、「デラウェア」「ナイアガラ」「巨峰」「スチューベン」と全部で4種類のぶどうが育てられており、時期を変えながら旬の時期に食べることができます。デラウェア【小粒・種無】/食べ頃:8月中旬…
泰澄の杜「ぶどう狩り」
  • 越前海岸エリア
detail_12000.html
茂原人工海水浴場(越前町)
茂原に新しく整備された海水浴場。すぐ横に駐車場とトイレが整備され、コンクリートと玉砂利による浜辺は小さいお子さんにも安心の海水浴場です。【浜辺】砂利浜
茂原人工海水浴場(越前町)
  • 越前海岸エリア
detail_11354.html
くりや大浜海水浴場(越前町)
民家に隠れて国道からは見えにくい、ちょっぴり穴場の海水浴場です。近くには雄大な日本海を眼下に眺めながら温泉に入れる、露天風呂「漁火」があります。つるつるしたお湯に浸かれば、心も体もリフレッシュできます。【浜辺】砂利浜
くりや大浜海水浴場(越前町)
  • 越前海岸エリア
detail_10115.html
梅浦海水浴場(越前町)
人工海水浴場で、毎年済みきった海を求める多くの海水浴客で賑わいます。【浜辺】コンクリート浜
梅浦海水浴場(越前町)
  • 越前海岸エリア
detail_11307.html
殿下 花ももの里公園
福井市殿下地区。古き日本の原風景を思わせる山合いの、のどかな集落(武周町)に「花モモの里」があります。桜のシーズンと入れ替わるように、4月中旬から4月下旬ごろにかけて花モモが咲き乱れます。赤、白、ピンクに染まる里山の風景は、昔話に出てくる桃源郷を思…
殿下 花ももの里公園
  • 越前海岸エリア
detail_11119.html
鮎川海水浴場
日本海屈指の透明度を誇る海水浴場。近くには多くの民宿や旅館があり、夏には浜茶屋やカラフルなパラソルが姿を見せます。マリンスポーツ、キャンプ、釣り、ドライブも楽しめ、自然と触れ合うにはもってこいのところです。
鮎川海水浴場
  • 越前海岸エリア
detail_10114.html
ページトップへ