• HOME
  • スポット・体験

検索結果

100件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
西雲寺・西雲寺の枝垂れ桜
樹齢200年の枝垂れ桜が咲き誇る古刹
かつて福井藩主から官職格式を与えられた、約330年以上の歴史をもつ古刹です。春には樹齢200年といわれる市指定天然記念物の枝垂れ桜を目当てに多くの人が訪れます。
西雲寺・西雲寺の枝垂れ桜
  • 越前海岸エリア
detail_10394.html
泰澄の杜ぶどう園
温泉、宿泊施設などを備えた「泰澄の杜」にぶどう園が併設されています。8月中旬から9月下旬にかけてデラウェア、巨峰といったぶどうが次々と実をつけ、ぶどう狩りを楽しむことができます。ぶどう棚の下に入ればそこは日陰になっており、夏でも涼しい風が通り過ぎてい…
泰澄の杜ぶどう園
  • 越前海岸エリア
detail_10245.html
waku terrace(ワクテラス)
日本海と山々が見える絶景の土地に建つ一棟貸しの宿
「waku terrace」は、日本海と山々が見える絶景の土地に建つ一棟貸しの宿です。福井県出身の代表・カズさんが「地域を元気にしたい」という思いを込めて作りました。約2000坪の広い敷地、「1日1組限定」のプライベート空間には、10人まで宿泊可(イベント時は約30人)…
waku terrace(ワクテラス)
  • 越前海岸エリア
detail_13396.html
福井県陶芸館
日本六古窯の1つに数えられる越前焼の振興を目的として、昭和46年(1971)に開館。越前焼の歴史の解説や現在の越前焼の展示販売、窯元実演などを行っています。陶芸教室では、オリジナルの越前焼をつくることもできます。・・ ★福井県陶芸館で開催しているイベントはこ…
福井県陶芸館
  • 越前海岸エリア
detail_10063.html
鮎川園地キャンプ場
目の前には日本海が広がり、鉾島、亀島、雄島が望める絶景ポイントです。釣りや海水浴を楽しむこともできます。日帰りのBBQ利用も可能です。
鮎川園地キャンプ場
  • 越前海岸エリア
detail_10086.html
福井洋傘
福井県産素材にこだわった全工程手作り洋傘
国外産材料で機械張りの安価な傘が流通する一方で、福井県産素材にこだわった全工程手作り、洋風の蛇の目傘があります。 24本の骨組みには眼鏡枠技術を生かし、生地は混織羽二重を再現、持ち手と傘の頭の部分は越前漆器の技術を採用。福井県の素材や技術をフルに生か…
福井洋傘
  • 越前海岸エリア
detail_10538.html
たかすオハナ牧場
たかすオハナ牧場は、越前海岸沿線から山側に1キロほど入った小さな村の中にあります。ヤギとヒツジが一年中放牧されのんびり草を食べている風景に癒されることでしょう。エサやり体験が楽しめます。また、ヒツジは福井県初の畜産牧場として美味しいラム肉生産に取り…
たかすオハナ牧場
  • 越前海岸エリア
detail_11632.html
悠久ロマンの杜 FOREST CAMP BASE
自分のスタイルで楽しむ非日常の宿泊体験
星が瞬き、森の息吹を感じる。自然が聴こえる、悠久の杜。福井県丹生郡越前町、越知山を臨む森の中。悠久ロマンの杜は笈松地区の山腹にある17万平方メートルの広大な施設です。森の中のキャンプフィールドで自然の音に耳を澄ます。茅葺宿で囲炉裏を囲みノスタルジーを…
悠久ロマンの杜 FOREST CAMP BASE
  • 越前海岸エリア
detail_12696.html
越前岬水仙ランド
断崖にそびえ立つ越前岬灯台と一面の越前水仙
臨時休館のお知らせ 日頃よりご利用いただき誠にありがとうございます。今年度も越前岬水仙ランドのガーデンクラブハウス(水仙の館)が2025年6月1日から9月30日まで休館となります。ご迷惑をおかけ致しますが、何卒、ご理解の程お願い申し上げます。越前町公共…
越前岬水仙ランド
  • 越前海岸エリア
detail_10162.html
軍艦岩
ゴツゴツした岩が連なる磯遊びスポット
ゴツゴツした岩が連なる軍艦岩の周辺は、アクセス、駐車場、整備されて歩きやすい足場の三拍子が揃った磯遊びスポットです。駐車場にある公衆トイレから、足場が整備されています。コンクリートで整備されて平坦なので、つかまえた生き物を入れるバケツを持参しましょ…
軍艦岩
  • 越前海岸エリア
detail_12019.html
越前二の宮 劔神社(剣神社)
織田家発祥の地に鎮座する織田信長公ゆかりの社
劔神社は1161年に平清盛によって焼かれてしまいましたが、1164年に清盛の嫡男である平重盛が社殿を復興し、境内の小松建勲神社には平重盛が祀られています。劔神社は1800年の歴史を有する越前国の二の宮(一の宮は敦賀の気比神宮)であり、毎年多くの初詣客でにぎわう…
越前二の宮 劔神社(剣神社)
  • 越前海岸エリア
detail_10028.html
鷹巣海水浴場
福井市内最大の海水浴場
日本海屈指の透明度を誇る海水浴場。近くには多くの民宿や旅館があり、夏には浜茶屋やカラフルなパラソルが姿を見せます。マリンスポーツ、キャンプ、釣り、ドライブも楽しめ、自然と触れ合うにはもってこいのところです。
鷹巣海水浴場
  • 越前海岸エリア
detail_10118.html
志野製塩所/しの屋
越前海岸の恵みとつながりの中にある製塩所兼直売所
越前海岸でも指折りの絶景ポイントに立つ製塩所では、豊かな海水を薪火で丁寧に焚いて結晶化したお塩を作っています。併設するヒトモノコトを伝え繋がる商店「しの屋」では新鮮な朝どりの無農薬野菜やお米、地域の資源を餌に混ぜて育てた鶏の卵など、越前海岸の恵みとつなが…
志野製塩所/しの屋
  • 越前海岸エリア
detail_11637.html
越前水仙の里公園
水仙の花と香りを通年で楽しむことができる
福井市越廼地区が発祥地と云われる越前水仙が通年で栽培展示されており、水仙の花と香りをいつでも楽しむことができます。また、日本海の雄大な景色を眺めながら公園芝生でくつろぐこともできます。周辺は釣りのスポットでもあります。
越前水仙の里公園
  • 越前海岸エリア
detail_10127.html
さかな遊びの宿。やまちょう
海と山に囲まれた田舎宿です。朝獲れ!新鮮魚介類はもちろん、お料理に使用する素材を徹底吟味しております。農家直営のお米、野菜を使用し、安全・安心の素材です。体にやさしい、目にも舌にも美味しいお料理を・・・♪冬は越前がに・夏は海水浴・春・秋は観光など1…
さかな遊びの宿。やまちょう
  • 越前海岸エリア
detail_10276.html
越前町織田交流館・雨田光平記念館
1階の記念館は福井県出身の芸術家、雨田光平氏の作品の常設展示の他、テーマ展、企画展を行っています。2階交流館は、同好会などの展示発表などに使用できます。
越前町織田交流館・雨田光平記念館
  • 越前海岸エリア
detail_10077.html
福井総合植物園プラントピア
クラフト体験やスタンプラリーなど小さなお子様も楽しめる植物園
日本海側最大規模の25ヘクタール広さを持つ植物園です。自然の地形を生かした植物園であり、植物館を併設しています。来園者に分かりやすいように、園内には、サクラ園、ドングリ園、ロックガーデンなど計35の植物コーナーが設けられ、計3,000種の植物が植えられてい…
福井総合植物園プラントピア
  • 越前海岸エリア
detail_10169.html
武周ヶ池 (福井市)
武周ヶ池は六所山、越知山などの山々が連なる丹生山地中部にあります。地滑り性の崩壊によって流出した土砂が、大味川をせき止めてできたものと考えられており、このことは今なお伝説として近隣の地域に伝えられています。クリやミズナラでおおわれた湖岸の山を静かに…
武周ヶ池 (福井市)
  • 越前海岸エリア
detail_10189.html
越前海岸
奇岩断崖が続く海岸美
雄々しい奇岩断崖の海岸美国定公園に指定されている越前海岸は、北は東尋坊、南は敦賀の杉津にかけての海岸線で、真ん中の越前岬を西端に、緩い「く」の字形で日本海へ突き出ており、北端部に九頭竜川が流れ込みます。リアス式海岸である若狭湾と違い、隆起海岸による…
越前海岸
  • 越前海岸エリア
detail_10197.html
居倉の越前水仙畑(越前海岸の文化的景観)
山肌の急斜面に広がる越前水仙畑
越前海岸に迫る山肌には越前水仙畑が広がり、その発祥伝説がある越廼地区は「越前水仙の里」といわれる。日本海の荒波に向かい咲き誇る水仙は必見。
居倉の越前水仙畑(越前海岸の文化的景観)
  • 越前海岸エリア
detail_10567.html
ページトップへ