
『千歳くんはラムネ瓶のなか』×「福井市」コラボイベント第2弾開催!
『このライトノベルがすごい!(宝島社)』で、デビュー作として史上初の2連覇という偉業を達成したライトノベル作品『千歳くんはラムネ瓶のなか(小学館 ガガガ文庫)』(略称「チラムネ」)。
2022年2月~4月には、作品の舞台である福井市との「チラムネ福井コラボ」が初開催されました。そして、2022年チラムネの季節である夏に、コラボ第2弾を開催します!
イベント期間
2022年8月19日(金)~2022年10月30日(日)
※ 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、内容の一部が変更・中止になる可能性があります。ご了承ください。
リアルの福井市を舞台に周遊イベントを開催!福井県福井市の3つのエリアを舞台にしたストーリーを体験してください。 イベントを達成した方には、もちろんノベルティーがもらえます!(先着500名)
さらに、福井市内で訪れる先には、チラムネキャラクターの等身大パネルが待っています。 |
内田 優空 上村 亜十夢
オリジナルコラボポスターを追加作成!各所に掲示!!前回から引き続き、『千歳くんはラムネ瓶のなか』と福井の背景がコラボレーションしたポスターを作成しました。 チラムネ福井コラボ2022キービジュアル ポスターは全12種類が、福井市内の他、福井市外や県外にも一部書店やゆかりのスポットに掲示されます。 |
イベントガイドブックや聖地巡礼マップが舞台巡りをサポート!①第2弾イベントのストーリーや情報が掲載されたイベントガイドブック ②第1弾コラボ期間中に配布していた「聖地巡礼マップ」 2種類のパンフレットを市内の3か所で配布。「イベントガイドブック」と「聖地巡礼マップ」の両方を持って、福井の舞台を巡ってください。 チラムネ福井コラボ2022 イベントガイドブック チラムネ福井コラボ2021 聖地巡礼マップ
ガイドブック配布箇所 「福井市観光案内所」「AKUSHU BOOK&BASE」「一乗谷朝倉氏遺跡保存協会」 配布冊数:2,000枚 |
作品に登場する店舗に寄り道しよう。ショップコラボ!!!チラムネの作中に登場する店舗などともコラボを実施! グルメや買い物を楽しむと、各店舗先着300名にオリジナルノベルティーがもらえます。 イベント参加中に、立ち寄ってノベルティーをゲットしてみてください! ※景品は1会計1人あたり1枚・ノベルティが無くなり次第終了となります。 |
ノベルティーは全13種! |
フェニックス・プラザでチラムネのイラストと福井カメラ部の写真を展示します。福井市のフェニックス・プラザ1階の一角で、作品のイラストレーターraemzさんの挿絵などと、福井の風景を切り取る「福井カメラ部」の皆さんの写真を展示します。 人気イラストレーターであるraemzさんと福井カメラ部の作品イメージがリンクする展示を是非ご確認ください。 開催期間 コラボ期間と同じ。ただしフェニックス・プラザの行事に準ずる 10月14日午後6時頃から10月17日午前10時頃まで行事のため展示を中止します。 開催時間 概ね午前9時から午後6時まで 場 所 福井市田原1丁目13-6 フェニックス・プラザ1階 ふれあい広場(入場無料)
|
聖地エルパ・アピタで特大キャンペーンが開催されます!ラブリーパートナーエルパにて、チラムネとのコラボキャンペーンが開催されます。
8m特大タペストリー(5人そろって一つのデザインになります) エルパ・アピタラッピングバスデザイン
詳しい情報は、公式サイトの更新をお待ちください。 |
チラムネ×福井 オリジナルグッズ第2弾!!!!!前回コラボで作成した5種類のオリジナル限定グッズにラインナップを追加して販売します。 第二弾のグッズも、福井らしさと作品らしさのあるものを書きおろしイラストも使用して作成しましたので是非ご確認ください! 第二弾コラボグッズラインナップ グッズ販売場所:「福井市観光物産館福福館」「AKUSHU BOOK&BASE」オリジナルグッズは、期間中は福井のみで、イベント終了後はオンラインで販売します。 |
市内の公共交通(京福バス・えちぜん鉄道・福井鉄道)の車両内にオリジナルイベントポスターを掲示!期間中、市内の公共交通の車両内にイラストを使用したイベント告知ポスターを掲示します。 ポスターは、車内でしか見ることのできないオリジナルデザインになっていますので、是非公共交通を利用して確認してください。 ※掲示車両 公共交通イベントポスター |
夏の屋外移動は非常に暑くなりますので、水分補給や休憩など、熱中症対策を行って、イベントを楽しんでください。
![]() |
![]() |
![]() |
舞台探訪はマナーを守って楽しみましょう。
■公共交通機関を利用しましょう。(レンタサイクルも便利です) |
『千歳くんはラムネ瓶のなか』(c)裕夢/小学館 イラスト:raemz