0
  • トップ
  • 特集一覧
  • 【2022年度】福井のキャンプ場10選 設備充実で初心者にもおすすめの施設を厳選紹介!

【2022年度】福井のキャンプ場10選 設備充実で初心者にもおすすめの施設を厳選紹介!

更新日時: 2022/07/15(金)

自然の中で非日常を味わえるキャンプ。福井県のキャンプ場のうち、設備が充実しているキャンプ場を10箇所厳選しました。コテージやレンタルテントがあるキャンプ場もあるので、キャンプデビューにおすすめの施設も。家族や友人と最高の思い出を作ってください。

 

◆目次

  1. <福井市>ガラガラ山キャンプ場
  2. <福井市>鮎川園地キャンプ場
  3. <福井市>福井市リズムの森
  4. <福井市>福井市SSTらんど
  5. <坂井市>休暇村越前三国オートキャンプ場
  6. <坂井市>たけくらべ広場
  7. <坂井市>芝政ワールドオートキャンプ場
  8. <大野市>麻那姫湖青少年旅行村
  9. <大野市>九頭竜国民休養地キャンプ場
  10. <大野市>和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場

 

1.<福井市>ガラガラ山キャンプ場

海に沈む夕陽が一望できる「ガラガラ山キャンプ場」

 

ガラガラ山キャンプ場は日本海が一望できるオーシャンビューのロケーションに位置する人気のキャンプ場です。一年を通して四季折々の風景が楽しめます。
コテージ、テントサイト、オートサイトがあり、キャンプに慣れている人はもちろんキャンプデビューしたい人にもおすすめです。テントや焚火台などのレンタル備品も充実していて、バーベキューの食材付きのプランも選べます。

 

キャンプ場には珍しく、コテージには温泉がひかれているのも魅力の一つ。自然に癒されながら、お肌もツルツルになり一石二鳥です。子ども用の遊具やドッグランがあり、キャンプ以外にも楽しみが満載です。

 

ガラガラ山キャンプ場

<住所>福井県福井市赤坂町66-84
<開園期間>通年
<設備>テントサイト・コテージサイト・オートサイト・売店・温水シャワー・ランドリー室・炊事場・サニタリー・バーベキューハウス・芝生広場・ドッグラン・テニスコート・多目的コート・遊具・駐車場
<料金>プランにより異なる
<アクセス>北陸自動車道 福井ICから車で60分
<問い合わせ>0776-89-2180
<URL>https://garagarayama.com/

 

 

 

 

2.<福井市>鮎川園地キャンプ場

目の前は海!海水浴も海釣りも楽しめる「鮎川園地キャンプ場」

 

透明度の高い日本海が目の前に広がるキャンプ場。テントからすぐに海に行くことができ、キャンプと一緒に海水浴や釣りが楽しめます。夕方には目の前の海に沈む夕焼けが眺められます。予約は不要で、1人からでも利用できるのでソロキャンパーにもおすすめです。

 

キャンプサイトは全てフリーサイトになっていて、どこでも好きなところにテント設営が可能です。木陰がある箇所や、海に近い箇所、芝生エリアなど気に入った場所にテントを張ることになります。管理棟では炭や薪が販売されていますが、食材の販売やレンタル品はないので、事前に用意して持ち込むようにしましょう。

 

鮎川園地キャンプ場

<住所>福井県福井市鮎川町132-4
<開園期間> 4月~10月末
<設備>フリーサイト・炊事場・トイレ・売店・自販機・ゴミ捨て場・シャワー
<料金>一泊 大人800円(中学生以上)・小人400円(小学生)/日帰りBBQ :300円/日帰り海水浴 :200円
<アクセス>北陸自動車道 福井北ICから車で45分
<問い合わせ>0776-88-2347(鮎川観光協会)
<URL>https://www.fuku-e.com/spot/detail_1251.html

 

 

 

 

3.<福井市>福井市リズムの森

コテージやバンガローでゆっくりキャンプ「福井リズムの森」

 

福井市内から車で30分程度でアクセスできるキャンプ場。コテージやバンガローがあるので、キャンプに慣れていない人でも安心です。また、テントの貸し出しがあり、テントを持っていない人でもテント泊が体験できます。寝袋や毛布の貸出もありますが、数に限りがあるので持ち込むのがおすすめです。

 

屋根付きのバーベキュー場があり、食材や備品の予約も可能。気軽に手ぶらでバーベキューが楽しめます。遊具や魚のつかみ取りイベント(開催日要確認)があり、子どもも大喜びの一日が過ごせること間違いなしです。

 

福井市リズムの森

<住所>福井県福井市西中町20-23
<開園期間>4月下旬~10月下旬
<設備>テントサイト・バンガロー・コテージ・炊事場・バーベキュー場・トイレ・自販機・ゴミ捨て場・シャワー・AC電源・遊具
<料金>プランにより異なる
<アクセス>北陸自動車道 福井ICから車で30分/JR越美北線 小和清水駅から車で15分
<問い合わせ>​0776-96-4411
<URL>https://www.rizumunomori.com/

 

 

 

 

4.<福井市>福井市SSTらんど

子どもが遊べるアトラクションが充実「福井SSTらんど」

 

福井市内からのアクセスが便利な山間のキャンプ場。アトラクション(遊具)やパターゴルフがあり、大自然の中で思いっきり体を動かして遊べます。家族連れに人気の施設です。

 

バンガロー宿泊やテントとキャンプ用品一式がレンタルできるプランがあるので、キャンプ用品を持ってなくても気軽にキャンプに挑戦できます。炊事場のほかに屋根付きの大きなバーベキュー場があり、天候を気にせずにアウトドア気分が味わえます。食材は事前予約が可能です。

 

福井SSTらんど

<住所>福井県福井市笹谷町115番
<開園期間>4月1日~11月30日
<設備>テントエリア・バンガロー・炊事場・バーベキュー場・トイレ・自販機・シャワー
<料金>プランにより異なる
<アクセス>北陸自動車道 福井ICから車で45分/北陸自動車道 鯖江ICから車で45分
<問い合わせ>0776-98-2752
<URL>http://www.sst-land.jp/

 

 

 

 

5.<坂井市>休暇村越前三国オートキャンプ場

手ぶらで楽しめる海辺のキャンプ場「休暇村越前三国オートキャンプ場」

 

休暇村のホテルに併設された大きなキャンプ場。車を横付けできるオートサイト(炉付き・炉無し)、シンプルな木製コテージのキャビンサイトがあり、キャンプに慣れている人にも初めてキャンプをする人にもおすすめの施設です。各サイトに電源・水道・流し台があり、便利で快適にキャンプが楽しめます。

 

施設内にはビオトープや野鳥の観察エリアがあり、自然や生き物との触れ合いが体験できます。徒歩5分の距離に二の浜海岸があり、海釣りや磯遊びも満喫できます。海と緑に囲まれたロケーションで最高の思い出を作ってください。

 

休暇村越前三国オートキャンプ場

<住所>福井県坂井市三国町崎15-45
<開園期間>全サイト営業:4月1日~11月30日・3月19日~31日
      炉付きサイト・キャビンのみ営業:12月1日~3月18日
<設備>オートキャンプ場・直火炉付きサイト・キャビンサイト・電源・バーベキュー場・トイレ・シャワー・コインランドリー・売店・遊具・芝生広場・ビオトープ・温泉(併設ホテル内)
<料金>プランにより異なる
<アクセス>北陸自動車道 金津ICから車で25分
<問い合わせ>0776-82-7400
<URL>https://www.qkamura.or.jp/echizen/camp/

 

 

 

 

6.<坂井市>たけくらべ広場

川遊びとアスレチックが楽しめる「たけくらべ広場」

 

竹田川の豊かな自然に囲まれたキャンプ場。キャンプ場は全てフリーサイトで、きれいな緑の芝生が広がる中で好きな場所にテントを張ります。テントやタープはレンタルが可能です。夏の時期は川遊びや遊具を楽しもうと家族連れが大勢訪れます。桜やホタルも楽しめ、四季の自然の魅力に溢れています。すぐ近くに温泉があるのも大きな魅力の一つです。

 

たけくらべ広場

<住所>福井県坂井市丸岡町山竹田94-10
<開園期間>4月1日~11月下旬
<設備>フリーサイト・炊事場・バーベキュー場・トイレ・売店・自販機・炭捨て場・遊具・温泉
<料金>プランにより異なる
<アクセス>JR芦原温泉駅から本丸岡行き京福バス本丸岡乗換え、竹田行き京福バス「たけくらべ」下車徒歩5分/北陸自動車道 丸岡ICから車で20分
<問い合わせ>0776-67-3097
<URL>https://kanko-sakai.com/spot/detail.php?id=7

 

 

 

7.<坂井市>芝政ワールドオートキャンプ場

国内最大級のプールが楽しめるキャンプ場「芝政ワールドオートキャンプ場」

 

プールやアスレチックが人気の芝政ワールドにはテントやキャビンに宿泊できるキャンプ施設があります。キャンプ場は芝生の広場になっていて、目の前には日本海が広がっています。国内最大級のプールやスライダー、アトラクションで遊んだ後は満天の星空の下でキャンプ、という最高の休日が過ごせます。キャンプ場に宿泊する特典として、滞在期間中はパスポートが何日でも有効になり、アトラクションが遊び放題です。

 

芝政ワールドオートキャンプ場

<住所>福井県坂井市三国町浜地45-1
<開園期間>7月~10月
<設備>キャンプサイト・電源付きサイト・キャビンサイト・洗い場・自販機・トイレ・シャワー・売店・貸し冷蔵庫・冷凍ストッカー
<料金>プランにより異なる
<アクセス>北陸自動車道 金津ICから車で20分
<問い合わせ> 0776-81-2110
<URL>https://www.kuzuryucamp.com/

 

 

 

 

8.<大野市>麻那姫湖青少年旅行村

真名ダムの広大な自然が広がる「麻那姫湖青少年旅行村」

 

真名川ダムの上流、麻那姫湖のほとりにあるオートキャンプ場。広大な敷地で森の自然と川遊びが楽しめる施設です。迫力があるダムの景色と併せて、春は新緑、夏は川遊び、秋は紅葉と四季の自然を味わえます。ペット専用のエリアがあるので、ペット連れでも利用可能です。

 

麻那姫湖青少年旅行村

<住所>福井県大野市中島
<開園期間>4月中旬~11月末
<設備>フリーサイト・テントサイト・ケビンサイト・バーベキューサイト・ペット専用エリア・AC電源・炊事棟・トイレ・シャワー・自販機・多目的広場・ファイヤーサークル・野外炉・避難棟
<料金>プランにより異なる
<アクセス>JR越前大野駅から車で30分/北陸自動車道 福井ICから車で70分
<問い合わせ>090-4325-1240(管理事務所)
<URL>http://manahimeko.ono-city.com/

 

 

 

 

9.<大野市>パークホテル九頭竜オートキャンプ場

荒島岳に連なる高原のキャンプ場「パークホテル九頭竜オートキャンプ場」

 

国民宿舎パークホテル九頭竜に併設するオートキャンプ場。九頭竜川や荒島岳など福井の自然の恵みが感じられる施設で、川遊び・昆虫採り・釣り・登山の拠点となっています。施設には「化石発掘体験施設HOROSSA」が併設していて、化石の発掘が体験できるので恐竜好きにはたまりません。

 

パークホテル九頭竜オートキャンプ場

<住所>福井県大野市角野14-3
<開園期間>10月23日まで
<設備>オートテントサイト・バーベキュー広場・炊事場・トイレ・テニスコート
     ※併設したホテル内に自販機・レストラン・大浴場あり
<料金>大人(高校生以上):800円/子供(小学生~中学生):400円/小学生未満:無料
    オートキャンプ:4,500円/1区画
<アクセス>北陸自動車道 福井ICから車で80分/東海北陸自動車道 白鳥ICから車で40分
<問い合わせ>0779-78-2326
<URL>https://www.kuzuryucamp.com/

 

 

 

 

10.<大野市>和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場

自然を感じるイベントが満載「和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場」

 

大野市和泉村の山の中にある清流沿いのキャンプ場。水遊びができるエリアのほかに、釣り堀や魚の手づかみエリアがあり、清流を存分に楽しめます。野菜収穫、釣り教室、バームクーヘン作り、ドラム缶風呂などのイベントが満載です。気になるイベントはホームページやFacebookでチェックしてください。

 

和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場

<住所>福井県大野市朝日前坂6-23
<開園期間>4月20日~10月31日
<設備>テントサイト・オートサイト・ログケビンサイト・AC電源・シャワー・トイレ・バーベキューハウス・炊事場・ピザ窯・釣り堀・魚の手づかみ・水遊び場
<料金>プランにより異なる
<アクセス>JR九頭竜湖駅から前坂線市営バスにて「和泉前坂キャンプ場」下車徒歩1分/北陸自動車道 福井ICから車で80分/東海北陸自動車道 白鳥ICから車で60分
<問い合わせ>0779-78-2248
<URL>https://maesaka-camp.com/

 

◆まとめ

いかがでしたか?福井には個性豊かで海・山・川の魅力を存分に味わえる魅力的な施設がたくさんあることがわかりました。
キャンプ道具や食材が予約できる施設もあるので、気軽にキャンプにチャレンジできますね。ルールやマナーを守って大自然の中でキャンプを楽しみましょう。