【映像あり】秋に行きたい!福井ならではの風景を紹介します!
福井県の嶺北地方には美しい景色が数多く存在しています。
今回は嶺北地方の優れた景観資源を映像で発信するシリーズ「SHIKISAI the colors of the 4 seasons Fukui」の第3弾として公開された映像とともに、一面に広がるコスモス畑や特産品の生産風景など、秋に一度は見てほしい景色とその魅力をお伝えします。

【映像】秋「SHIKISAI the colors of the 4 seasons Fukui」
福井の秋の魅力を、景観の視点から映像作品にまとめました。
まずは、映像をご覧ください。
四季折々の風景を楽しめる養浩館庭園
JR福井駅から歩いて15分。
自然と調和した庭園が市街地のなかに突然と現れます。
養浩館庭園は1600年代前半江戸時代初期に完成した越前国福井藩主・越前松平家の別邸です。
福井空襲で一度は建物は焼失しましたが、平成5年に復原整備されました。
庭園の中央には大きな池があり、その周りを散策しながら景色を楽しむことができます。
米国の専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデン」による日本庭園ランキングでも上位に選ばれる名勝です。
秋にはヤマモミジなどが鮮やかに彩るなど、四季で様々な表情を見せます。
基本情報

1億本のコスモスが咲く宮ノ下コスモス広苑
一面に咲き誇るコスモス。
約1億本が花を咲かせると、まさに圧巻の光景です。
例年10月上旬から福井コスモス祭りが開催され、多くの人が訪れます。
地元住民・ボランティアの方々によって育まれた、秋を象徴する景観です。
基本情報

雲海と朝日を拝む三床山
鯖江市西部、標高約280mの三床山。
山頂からはパノラマ景観を楽しむことができます。
運が良ければ、雲海のように一面に広がる秋霧と朝日を拝むことができます。
秋にも訪れたい西山公園
西山公園は、桜、ツツジ、モミジなど、四季を通じて色とりどりに変わりゆく景観が楽しめます。
園内には福井県内最大級、約1600本のモミジがあり、秋には公園全体が赤く色づきます。
園内には動物園もあり、大人も子ども楽しむことができます。
基本情報

重要文化財 丸岡城
江戸時代以前に建設され、今も現存する天守閣。
このような城は全国で12か所のみです。
園内には400本ものソメイヨシノがあり、秋には赤く色づきます。
基本情報

金色に輝くいちほまれ
「こしひかり発祥の地」 福井が持てる技術の粋を尽くし、約6年の歳月を掛けて開発したいちほまれ。
秋には、黄金色の稲穂が美しい田園景観をつくりだします。
日々の生業のなかで受け継がれてきた景観のひとつです。
あわら市特産「とみつ金時」
あわら市富津地区で栽培されているサツマイモ、とみつ金時。
掘り起こされた紫色のサツマイモが、秋の到来を告げます。
収穫の風景は富津地区の風物詩となっています。
一面に広がる福井のそば畑と風車
福井県は、そばの産地として知られています。
秋には白いそばの花が一面に咲く様子があちこちで見られます。
風車が間近で見られる、あわら夢ぐるま公園。
秋には風車とそばの花の珍しい組み合わせを見ることができます。
また、園内の展望台からは、北潟湖や白山、福井の山並みが一望できます。
基本情報

今庄つるし柿の生産風景
南越前町今庄で約450年前からつくられてきた今庄つるし柿。
全国的にも珍しく「燻す」工程があるのが特徴です。
燻した煙が煙突から吹きだす様子は今庄つるし柿の産地ならではの光景です。
歴史を残す旧北陸トンネル群
国の登録有形文化財に指定されている旧北陸線トンネル群。
かつて、旧北陸線のトンネルとして、今庄ー敦賀間で12基がつくられ、11基が現存しています。
当時の土木技術を残す遺産として、歴史的な景観を生み出しています。
基本情報

問い合わせ先
ふくい嶺北連携中枢都市圏 福井ふるさと広域景観形成事業
