イベント

検索結果

458件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
ONE PARK FESTIVAL2025
北陸最大級の野外型ミュージックフェス
北陸最大級の野外ミュージックフェス「ONE PARK FESTIVAL2025」開催決定!!9/6(土)と9/7(日)は福井の音楽がアツい!!北陸最大級の野外音楽フェス「ONE PARK FESTIVAL」を開催します!「街全体が一つのテーマパークとなる音楽フェス」今年で6回目の開催となります!…
ONE PARK FESTIVAL2025
  • 福井駅周辺エリア
detail_12520.html
第15回越前さかなまつり(@道の駅越前)
2025年9月中旬予定
9月1日から、底引き網漁が解禁され、越前町は、一年で最も多くのお魚が獲れる季節となります。そして、この時期に開催されている福井県最大級のおさかなイベント「越前さかなまつり」が、道の駅越前で開催!「魚のつかみ取り体験」や「漁船乗船体験」、「ふれあい水族…
第15回越前さかなまつり(@道の駅越前)
  • 越前海岸エリア
detail_11461.html
日常のドラマをつくってみる演劇ワークショップ【丹南開催】
福井県発4人組演劇ユニット「さよならキャンプ」による演劇ワークショップ。会場は地域密着型ホームセンターみつわのイートインスペース「Mカフェ」。買い物や待ち合わせ、井戸端会議や食事など、ホームセンターならではの生活の風景を切り取り、小さなシーンをつく…
日常のドラマをつくってみる演劇ワークショップ【丹南開催】
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_13577.html
エキマチ・ポイント スタンプラリー
スタンプを集めてお得な賞品がもらえる抽選会に参加しよう!
福井駅周辺のファッション・美容をめぐる「エキマチポイントスタンプラリー」。スタンプを集めてお得な賞品がもらえる抽選会に参加しよう!対象店舗を巡って、店舗に設置されているQRコードを読み込むと、1店舗につき1ポイント進呈。3ポイントにつき1回抽選。集めた…
エキマチ・ポイント スタンプラリー
  • 福井駅周辺エリア
detail_13592.html
和傘スカイ・秋(一乗谷朝倉氏遺跡復原町並)
歴史ある遺跡の中のカラフルなスポット
一乗谷朝倉氏遺跡復原町並内に、和傘を使った展示スポットを設置しています。風鈴の音色で涼を感じた夏から、秋の展示は、布とのコラボに模様替えされます。カラフルな和傘とのコラボをぜひご覧ください。※写真は2024年のものです。
和傘スカイ・秋(一乗谷朝倉氏遺跡復原町並)
detail_12199.html
第13回越前秋季陶芸祭 ーアートを楽しもう-
全国のこだわりの逸品に出会える!秋のクラフト祭
やきものやクラフトなどが秋の陶芸村に大集合!
第13回越前秋季陶芸祭 ーアートを楽しもう-
  • 越前海岸エリア
detail_12970.html
越前の米とうまいもんまつり2025(@道の駅パークイン丹生ヶ丘)
2025年10月中旬予定
丹生ヶ丘でNEWなお米イベント食欲の秋のこの季節、越前町でとれたお米や秋の味覚を集めた「越前の米とうまいもんまつり」を開催いたします。越前町のお米を食べ比べする「ききごはん」セットの販売や、農家さん直売のお米の販売や、地元事業者によるごはんのおともや…
越前の米とうまいもんまつり2025(@道の駅パークイン丹生ヶ丘)
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12068.html
越前焼×イルミネーション『五千色の陶あかり』
参加型イルミネーション!みんなで作った越前焼のあかりの世界
陶芸教室の来館者に作っていただいた越前焼のあかりとり『陶あかり』五千個が、日本庭園を優しい光で包み込みます。紅葉の頃から雪景色までの日本庭園の季節のうつろいと共にお楽しみいただけます。
越前焼×イルミネーション『五千色の陶あかり』
  • 越前海岸エリア
detail_13104.html
越前かにまつり・越前がに朝市2025(@道の駅越前)
県内最大のカニの即売市!
越前がにの約7割の水揚げを誇る「越前がにの聖地・越前町」で開催される、福井県最大のカニの祭典。日本一越前がにの扱いに長けている、越前町内の鮮魚店などにより越前がにやセイコガニが所狭しと並びます。会場では人気のセイコガニ汁や海鮮焼き、セイコガニの甲羅…
越前かにまつり・越前がに朝市2025(@道の駅越前)
  • 越前海岸エリア
detail_11462.html
【第51回水仙まつり】水仙・カニフェア(@道の駅越前)
越前水仙と越前がにの2大ブランドを楽しもう!
「第51回水仙まつり」に合わせて、越前町では道の駅越前にて「水仙・カニフェア」を開催予定です。越前水仙のプレゼントなど越前水仙の魅力に加え、越前がにの即売など、美味しい海産物の即売もあります。★水仙まつりについてはこちら \越前水仙の開花状況はこちら…
  • 越前海岸エリア
detail_12340.html
第51回越前海岸水仙まつり
越前海岸の冬の風物詩・越前水仙を楽しむ
越前海岸は日本水仙の群生地として知られ、淡路島・千葉県房総半島と合わせて「日本水仙三大群生地」のひとつに数えられ、その面積は日本最大を誇ります。特に越前海岸で咲く日本水仙は「越前水仙」の名で知られ、福井県の花と越前町の花に指定されています。この越前…
第51回越前海岸水仙まつり
  • 福井駅周辺エリア
  • 越前海岸エリア
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11464.html
エキマチコレクション サマーフェス アジアンカルチャー
韓国、中国、台湾、タイ、インドネシアなどアジアのモノ・コトが中心市街地に集結。アジアの熱気あふれるカルチャーに包まれる真夏の2日間。「好き」を集めて、楽しんで、盛り上がろう!・アジアの素敵なアイテム・アジアの美味しい食キッチンカー・商店街周遊トゥク…
エキマチコレクション サマーフェス アジアンカルチャー
  • 福井駅周辺エリア
detail_13566.html
アガベSPEAK 2025 in 丸岡城マチヨリマーケット
~丸岡城の麓で「大人」も「こども」も楽しめるアガベの祭典~
歴史ある丸岡城のふもとに、全国的に人気沸騰中の多肉植物「アガベ」を中心とした植物が大集合‼植物ファンも、地元の家族連れも、初めて訪れる人も楽しめる、丸岡城周辺エリアを巻き込んだアガベの祭典。福井県自慢のグルメや地元企業とのコラボ体験など、小さいお子…
アガベSPEAK 2025 in 丸岡城マチヨリマーケット
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_13565.html
ふくいメロンまつり2025
今年も食べごろ。毎年行列ができるメロンの祭典!
福井県では多くの種類のメロンが生産されています。福井のメロンを代表するマルセイユメロン(花咲紅姫)をはじめ、アンデスメロン(花咲乙女)など、高品質のメロンが人気です。“今年も食べごろ!!” 旬のメロンの美味しさを味わってください。
ふくいメロンまつり2025
  • 福井駅周辺エリア
detail_11740.html
河野うめまつり
梅の香りに包まれた楽しい1日を!
会場には模擬店が並び、人気の青梅や梅加工品、地元特産物などを販売します。また、地区内の梅園で梅もぎ体験もあり、見て・食べて・楽しめるイベントです。 なお、梅もぎ体験は事前予約が必要です。 <梅もぎ体験予約方法>ご好評につき、満員となりました…
河野うめまつり
  • 越前海岸エリア
detail_13512.html
初夏のフルーツパーラー
今が食べごろ!!本当においしいメロン・スイカを召し上がれ!
芦原温泉駅直結の施設「AFLARE(アフレア)」で毎年大人気の【初夏のフルーツパーラー】が開催されます。メロンやスイカなど、あわら市の旬なフルーツを使ったグルメやスイーツなどが大集合!メロンぬりえコーナーや、各ブースでお買い上げの方にくじ引きでメロンジュ…
初夏のフルーツパーラー
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_12798.html
環境科学体験教室
6月の環境月間にちなんだ体験型のイベントです。環境について体験するいろいろなコーナーを自由に回って楽しく学べます。参加費は無料、参加者計100名様には恐竜水などプレゼント!!午前10時と午後1時に各時先着50名様に配布します。
環境科学体験教室
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_13510.html
グローバルフェスタ2025
国際交流に触れて、楽しめる催し
多文化が共生する社会をめざして、グローバルフェスタを開催します。世界の文化を紹介するブースや、歌や踊りのステージパフォーマンス、出前図書館による海外絵本の紹介などが福井駅西口でてすぐのハピテラスに出展。クイズに挑戦したり、海外の音楽に合わせて踊った…
グローバルフェスタ2025
  • 福井駅周辺エリア
detail_12743.html
明智神社祭礼/光秀公坐像御開帳
ゆかりの地福井市東大味町で、明智光秀公の遺徳を偲ぶ
明智光秀は織田信長に仕える前に朝倉氏のもとにいたと考えられており、福井市東大味町はその住居があったと伝わります。天正3年(1575年)、柴田勝家が一向一揆を鎮めるための兵を送ろうとした際に、明智光秀が、勝家に申し入れを行って住民を攻撃対象から外したと伝え…
明智神社祭礼/光秀公坐像御開帳
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_12797.html
池田大祭
池田の産土神「須波阿須疑神社」の例大祭
池田の惣社「須波阿須疑(すわあづき)神社」で年1回開かれる「池田大祭」は、毎年6月9日から11日の3日間に渡って開催されています。宵宮祭から始まって、地元の子どもたちによる浦安の舞奉納、例大祭、神輿渡御、子供相撲、ステージイベントなどが開催されます。最新…
池田大祭
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11775.html
ページトップへ