秋季特別展「一乗谷と戦国のかたな」

日本古来の武器である「日本刀」は、湾曲した反りを持つ形に鋭い刃を備えた、人を切るための武器であると同時に、武家にとって家格を表す権威の象徴でもありました。
 本展では、そのような日本刀の歴史のなかでも、とりわけ将軍家や公家、大名間での贈答が盛んに行われ、戦いの変化に応じて、その形状や生産体制が大きく変化した戦国時代における刀剣に着目します。一乗谷朝倉氏遺跡から出土した多数の刀装具等の考古資料と、中世から近世にかけて制作された刀剣類をはじめとする様々な美術資料を通して、戦国時代における一乗谷と朝倉氏の刀剣文化の全体像をご紹介します。


基本情報

開催期間
令和7年10月11日(土)~令和7年11月24日(月・振休)
開催場所
一乗谷朝倉氏遺跡博物館 本館2階 特別展示室
電話番号
0776-41-7700(一乗谷朝倉氏遺跡博物館)
メールアドレス
asakura@pref.fukui.lg.jp
住所
福井県福井市安波賀中島町8-10
営業時間
9:00~17:00(最終入館 16:30)
定休日
期間中は無休
料金
【特別展示 料金】
一般:1,000円、高校生:700円、小中学生:400円、70歳以上:600円
アクセス
●電車の場合
JR福井駅から電車(越美北線)で15分。「一乗谷駅」下車。徒歩3分
●バスの場合
京福バス62系統(一乗谷東郷線)「福井駅西口」⑤番のりばからで25分
朝倉・永平寺ダイレクトバス 京福バス62系統(一乗谷東郷線)「福井駅西口」①番のりばから16分、永平寺「一休前」3番乗場から24分
●自動車の場合
北陸自動車道「福井IC」から国道158号線を大野方面へ。約10分
東海北陸自動車道「白鳥西IC」から国道158号線を福井方面へ。約60分
駐車場
あり
駐車場:台数
140台
駐車場:大型バスの駐車
10台
ページトップへ