• HOME
  • スポット・体験

検索結果

736件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
道の駅さかい(坂井地域交流センター「いねす」)
農業による町おこしの拠点施設として、坂井市産の新鮮な農産物の直売所や、レストラン、交流ホール、特産品のみそ・とうふの工房、情報ロビーなどを備え、たくみ工房・料理工房では農村文化や伝承料理その他の体験教室(要予約)を開いています。
道の駅さかい(坂井地域交流センター「いねす」)
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10965.html
ふくい健康の森 生きがい交流センター(健康の森温泉)
四季折々の自然に囲まれた「ふくい健康の森」敷地内の日帰り温泉。弱アルカリ性の温泉から美人の湯として知られ、石造りの「土の湯」、自然木を活かした「木の湯」が男女週替わりで楽しめる。湯あがりは大広間でのんびりと過ごせるほか、温泉周辺にはスポーツ施設やプ…
ふくい健康の森 生きがい交流センター(健康の森温泉)
  • 福井駅周辺エリア
detail_11019.html
西山公園のツツジ
ゴールデンウィーク周辺に見頃を迎える約5万本のツツジの名所
約5万本が咲き乱れる日本海側髄一のつつじの名所。毎年5月上旬、つつじまつりが行われ多くの人で賑わいます。他にも園内には、芝生広場やアスレチックス広場、日本庭園など子供も大人も楽しめるスポットがいっぱいです。展望台からは、さばえ市街地はもちろん、遠く白…
西山公園のツツジ
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11703.html
新横江のコスモスロード
しんよこえのこすもすろーど
穴田川堤防沿い約800メートルにわたってピンクや白のコスモスが咲き誇っており、満開の色とりどりのコスモスに彩られた堤防を散策することができます。堤防沿いに咲き誇るコスモス畑は、鯖江市ならではの美しい映える景色です!
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_13096.html
寺町通り (大野市)
小京都の城下町にある趣きある通り
北陸の小京都と呼ばれている城下町、大野市にある寺町は、天正年間金森長近の城下町づくりの一画として造られたもので、真宗を中心に各宗派の寺院が並び、古い町並みを今に残しています。
寺町通り (大野市)
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_10042.html
越前 浜茄子
季節の移り変わりと共に美しい表情を見せる越前海岸は、日本海の新鮮な幸をはじめとする旬の味覚の宝庫。そして、四季折々の楽しさにみちたアメニティゾーン。目の前の日本海で獲れる魚貝類を食卓に、部屋からの日本海の眺望と心からのおもてなし。磯釣り。当館前は、…
越前 浜茄子
  • 越前海岸エリア
detail_10309.html
もやいの郷・農楽園
農村のくらし・食の体験(ちまきづくり、郷土料理、米粉料理、そば打ちなど)などができます。
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10253.html
越前市かこさとし ふるさと絵本館「砳」(らく)
館内には、かこさとし氏をはじめいろいろな国内外の作家の絵本・紙芝居を五千冊揃えるほか、かこさとし氏が描かれた絵や絵本原画の複製画などを展示しています。また、絵本の主人公と一緒に写真が撮れる遊び場もありますので、是非お越しください。
越前市かこさとし ふるさと絵本館「砳」(らく)
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10177.html
HOTEL cooju福井(恐竜ホテル)
九頭竜川の畔、福井大橋の北に位置するホテルです。国道8号線に面しており各観光地へのご旅行やお仕事でのご利用に便利な立地です。全室バスとトイレは独立しており、大きな湯船で足を伸ばしてご入浴いただけます。テレビは通常の番組はもちろん、無料でご視聴できる…
HOTEL cooju福井(恐竜ホテル)
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_12825.html
藤野厳九郎碑(福井市足羽山)
足羽山に建つ、魯迅の師「藤野先生」の記念碑
藤野厳九郎(1874-1945)は魯迅の小説「藤野先生」で知られる、福井県あわら市出身の医師。中国近代文学の父と言われる魯迅は、日本留学時代に仙台医学専門学校(現東北大学医学部)において厳九郎より親切な指導を受け、後に小説にて厳九郎の思い出を記しました。1962年…
藤野厳九郎碑(福井市足羽山)
  • 福井駅周辺エリア
detail_12754.html
思案橋(坂井市三国町)
かつて男衆が遊郭に「行くか、行くまいか」と思案した場所
三国港の街中の小路にある小さな橋。ここに流れる辰巳川は、福井藩三国湊と丸岡藩滝谷出村の境でした。出村にあった遊郭に「行くか、行くまいか」とこの橋付近で思案しました。この辺りは三国湊の賑わいや繁栄の面影を残す建物や歴史的な史跡も多く、散歩コースとして…
思案橋(坂井市三国町)
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_12807.html
エコファーム舟枝(菜の花畑)
新幹線も見える、絶景が広がる菜の花畑
鯖江市のエコファーム舟枝では、一面にさばえ菜花が咲き誇ります。例年、桜の散る頃、4月初旬頃が見頃。2024年に開通した北陸新幹線とのコラボレーションも楽しめる人気のフォトスポットです。例年4月下旬頃には緑肥としてすきこまれるので、田植えが始まるタイミン…
エコファーム舟枝(菜の花畑)
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11661.html
養徳寺
境内に越前打刃物の祖 千代鶴国安 墓所や東京大学初代総長 渡辺洪基が建てた渡邉家分霊塔
武生市街地にある浄土真宗本願寺派 出雲路山 養徳寺。境内には越前打刃物の祖 千代鶴国安の墓(墓石には越前国光 / 養徳寺に昔から墓があったとの伝承により明治期に三田村氏(大鍛冶屋)が建立)や、東京大学初代総長 渡辺洪基が建てた渡邉家分霊塔があります。
養徳寺
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12703.html
越前市武生公会堂記念館
昭和4年に竣工した武生公会堂は昭和初期の代表的な洋風建築。昭和9~30年までは町役場(市役所)として、その後は公会堂として利用され、まさに武生のシンボル的な建物。老朽化したため、ロマンチックな外観はそのままに改築工事を行ない、平成7年に記念館として生まれ…
越前市武生公会堂記念館
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10049.html
丹羽長秀墓所(総光寺)
織田信長から「友であり兄弟」と信頼された織田四天王の一人
織田信長から「友であり兄弟」と信頼され、柴田勝家とともに織田家の双璧と呼ばれた重臣、丹羽長秀。その長秀の墓は福井市つくもにある総光寺(菩提所として長秀が創建)にあります。長秀は勝家自決後の北庄城主となり、越前・若狭、加賀2郡を領する大大名となりました…
丹羽長秀墓所(総光寺)
  • 福井駅周辺エリア
detail_10207.html
グリフィス記念館
明治初期に福井藩の教師として活躍した米国人ウィリアム・エリオット・グリフィス(1843~1928年)の邸宅だった洋館をよみがえらせた「福井市グリフィス記念館」が平成27年10月にオープンしました。グリフィスが暮らした洋風住宅の外観を福井市が考証・復元し、福井を愛…
グリフィス記念館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10185.html
福井県立こども歴史文化館
こども歴史文化館では、遠い昔の大王(おおきみ)から、いま現在がんばっている人まで、福井県にゆかりの人物、「先人」と「達人」を数多く紹介しています。また、漢字研究の第一人者であった白川博士、ノーベル物理学賞を受賞された南部博士についても取りあげています…
福井県立こども歴史文化館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10065.html
橘曙覧記念文学館
幕末の歌人橘曙覧(たちばなのあけみ)の資料館
正岡子規に絶賛され、クリントン大統領のスピーチにも引用された幕末の歌人橘曙覧の資料館。曙覧の生涯や業績を紹介する展示の他、曙覧の住居であった「藁屋(わらや)」の一部復元や独学吟の全52首イメージポールによる展示、映像により曙覧を判り易く紹介しています。
橘曙覧記念文学館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10058.html
かねこ旅館
長期滞在でお宿捜しのお客様、当旅館は低料金、サービス満点にてお世話させて頂きますので、是非、御利用下さいませ。又、スポーツ等で試合や遠征にお越しの指導者様、監督様、一度当旅館にお越し下さいませ。寄付日から約3年間有効・ふるさと納税でお得に福井へ&nbs…
かねこ旅館
  • 福井駅周辺エリア
detail_10287.html
福井プラザホテル
官公庁に近く、ビジネスに最適です。寄付日から約3年間有効・ふるさと納税でお得に福井へ 
福井プラザホテル
  • 福井駅周辺エリア
detail_10308.html
ページトップへ