0
  • トップ
  • 特集一覧
  • 【2022年度】オトナの休日はこう過ごす!福井のおしゃれスポット13選!

【2022年度】オトナの休日はこう過ごす!福井のおしゃれスポット13選!

更新日時: 2022/05/27(金)

一息つきたい休日、普段はできない体験をしたり、アートに触れたり、自然に癒されたり。休日を福井で過ごすオトナのためのスポットを厳選しました。1人でふらっと&気の合う友人同士やカップルで行きたいおしゃれな穴場を紹介します。

◆目次

  1. <福井市>一乗谷朝倉氏遺跡
  2. <大野市>COCONO アートプレイス
  3. <勝山市>白山平泉寺
  4. <鯖江市>めがねミュージアム
  5. <越前町>蕎麦Cafe Maruta屋
  6. <あわら市>金津創作の森
  7. <坂井市>オノメモリアル
  8. <福井市>ワタリグラススタジオ
  9. <福井市>大安禅寺
  10. <池田町>ツリーピクニックアドベンチャーいけだ
  11. <福井市>養浩館庭園
  12. <越前市>御誕生寺 ねこ寺
  13. <大野市>越前おおの

 

1.<福井市>一乗谷朝倉氏遺跡

一度は訪れたい福井の有名観光地一乗谷朝倉氏遺跡

青空に映える穴場の撮影スポット「一乗谷朝倉氏遺跡」

福井駅から車で約20分。自然や歴史、フォトジェニックでおしゃれなイベントが楽しめる施設で、歴史好きな人も、そうでない人でも一度は訪れたい福井の有名観光地です。

施設ではいろいろなイベントが開催されていますが、その中でもひときわ人気を集めるイベントが夏から秋にかけて開催される「和傘スカイ」。遺跡内の復原町並みに約20本の和傘と約300個の風鈴が展示され、遺跡が素敵な空間に一変するイベントです。カラフルな傘と風鈴が青空に映えます。お花見や紅葉が楽しめるスポットでもあるので、ぜひチェックしてみてください。

 

一乗谷朝倉氏遺跡<住所>福井県福井市城戸ノ内町

<電話> 0776-41-2173

<URL>http://fukuisan.jp/ja/asakura/index.html

 

 

 

2.<大野市>COCONOアートプレイス

福井県大野市にある築約120年の伝統的木造古民家をリノベーションしたアートスペース

木造古民家でとびっきりアートな休日を「COCONO アートプレイス」

築約120年の伝統的木造古民家をリノベーションしたアートスペース。穴場のスポットを探しているアート通の人にオススメの施設です。大野市民の各家で保管されていた近現代アートを多くの人に届けたい、という想いのもと美術館としてオープンしました。施設には「ハナレ」「オモヤ」「蔵」の趣の異なる3つのギャラリーと、カフェ、ショップがあります。展示を楽しんだり、多数のデザイン賞を受賞している建物自体の雰囲気を味わったり、一歩足を踏み入れるとアートに浸る特別な時間が過ごせます。

個性豊かな企画展や、作家が講師を務める大人向けのおしゃれなワークショップがたびたび開催されており、アート好きの心をくすぐること間違いなしです。

カフェは畳の間になっており、和の空間でセルフでコーヒーを淹れてくつろぐことができます。ショップでは、地元作家の作品やオリジナルグッズが買えます。お気に入りの作品を自宅に飾ってパワーチャージしてくださいね。

 

COCONOアートプレイス<住所>福井県大野市元町12-2

<電話> 0779-64-4848

<URL>https://www.cocono-art.jp/

 

 

 

3.<勝山市>白山平泉寺

福井県勝山市にある 平泉寺白山神社には自然の中でリフレッシュしたいときや、なにも考えずにぼんやりと過ごしたいときに訪れたい神聖な場所

緑のじゅうたんの上で神様に心をあずけてみる「白山平泉寺」

「苔宮」と呼ばれる、一面の緑のじゅうたんが美しいお寺。自然の中でリフレッシュしたいときや、なにも考えずにぼんやりと過ごしたいときに訪れたい神聖な場所です。
「日本の道100選」に選ばれている参道は、これまでに幾千人もの人が通ったといわれており、日本の歴史に思いをはせることができます。
立派な木々や苔の緑に見惚れながら石段を一段一段登れば、心がスーッと軽くなるかもしれません。時間に余裕を持って出かけて、広大な境内をゆっくり散策するのがオススメです。

神聖な空間でリフレッシュしたあとは、出口のソフトクリーム屋さんで一休み。勝山の新鮮な牛乳を使ったプリンやソフトクリームはミルク感たっぷりの濃厚な味わいです。

 

平泉寺白山神社<住所>福井県勝山市平泉寺町平泉寺56

<電話>0779-88-1591

<URL>http://heisenji.jp/

 

 

 

4.<鯖江市>めがねミュージアム

福井といえばメガネ!街全体がメガネで観光客を楽しませてくれます。

”めがねの産地”で100年モノの技術にふれる「めがねミュージアム」

日本のめがねシェア9割以上を占める鯖江市にある、めがね産地のアンテナショップ。
モノづくりが好きな人に一度は訪れてほしい、めがねづくりの100年以上の歴史と最新の技術が体感できる施設です。

約3000本以上のめがねの展示販売をしている「めがねShop」、世界に一つのオリジナルめがねを学びながら作ることができる「体験工房」、100年以上前から続く鯖江市のめがねづくりに関する資料や展示を楽しめる「めがね博物館」があり、モノづくりの技術や歴史を学ぶことができます。また、鯖江市内の厳選スイーツが購入できる「Sabae Sweets」や、コーヒーやケーキが並ぶ「MUSEUM CAFE」があり、小腹を満たせるのも魅力的です。こだわりの1本に出会いたいめがね男子やめがね女子もちろん、今週末のおでかけ先を探しているあなたにオススメしたい通好みの観光スポットです。

 

めがねミュージアム<住所>福井県鯖江市新横江2-3-4

<電話>0778-42-8311

<URL>https://www.megane.gr.jp/museum/

 

 

 

5.<越前町>蕎麦Cafe Maruta屋

福井県越前市にある地元食材を使った創作蕎麦が味わえるカフェは観光に訪れた際のランチに立ち寄ってみたいですね!

波の音を聞いてココロもカラダもヘルシーに「蕎麦Cafe Maruta屋」

テラス席から越前海岸を眺めながら、地元食材を使った創作蕎麦が味わえるカフェ。晴れた日に海沿いドライブをして、ランチやカフェタイムに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?越前海岸沿いにあるウッド調の店内で、オリジナル蕎麦や福井名物の厚揚げを使ったピザやカレーなど個性豊かなお食事メニューが並び、メニューを見ているだけでも楽しい気分になります。手作りスイーツの種類も豊富で、カフェ利用にも最適です。

フリースペースにはハンモックやブランコ、ちょっとした遊具があるキッズスペースがあり、食事の後もゆっくり海の時間を満喫することができます。目の前のビーチでは、ダイビングやアクティビティができ、温水シャワーや更衣室も完備されているので、夏は水着で海水浴を楽しむのも◎。

 

蕎麦Cafe Maruta屋<住所>福井県丹生郡越前町梅浦114-1

<電話>0778-37-0731

<URL>https://www.echizenlog.jp/

 

 

 

6.<あわら市>金津創作の森

福井の観光スポット11金津創作の森

森の中の野外美術館で極上のアート体験「金津創作の森」

人と自然、アートが交差する場として、作品の観賞や創作活動が楽しめる施設。自然とアートが一緒に楽しめるので、ちょっと変わった観賞をしてみたい人や、美術館の静かな雰囲気が苦手なアウトドア派の人にもオススメです。森の中に15の野外作品が点在していて、自然の中でリフレッシュして、作品観賞をしながら散歩ができます。動きやすい服装とスニーカーでおでかけしてくださいね

屋内の企画展や、陶芸やガラス細工のワークショップもあるので、雨の日でも安心です。気軽にランチができるカフェが併設されていて、午前中に屋外を散策して、ランチをして、午後からワークショップに参加する、というような過ごし方もできます。見て良し、歩いて良し、食べて良し、作って良しの盛りだくさんの「金津創作の森」、是非チェックしてみてください。

 

金津創作の森<住所>福井県あわら市宮谷57-2-19

<電話>0776-73-7800

<URL>https://sosaku.jp/

 

 

 

7.<坂井市>オノメモリアル

福井の観光スポット14オノメモリアル

海が見える小さな青い美術館「オノメモリアル」

三国町にある小さな美術館。海が好きな人、前衛的な美術作品に興味がある人にオススメの施設。ジャンクアートの鬼才小野忠弘が住んでいた古い民家兼アトリエを改修した施設です。ギャラリーはブルーケーキと呼ばれていて、コバルトブルーのタイルが張り巡らされた真四角の形をしています。大きな窓からはたくさんの光が差し込み、中から見ても外から見ても非常に印象的な建物です。

作品はどれも前衛的で、エネルギッシュな世界が広がっています。湊町三国町で、ひっそりとアートに触れられる隠れ家的穴場スポットです。開館日は3月から11月までの金・土・日・祝。

 

オノメモリアル<住所>福井県坂井市三国町緑ケ丘3-6-13

<電話>0776-81-3556

<URL>https://www.ryusyokan.jp/ono/

 

 

 

8.<福井市>ワタリグラススタジオ

福井県の越前海岸沿いの高台の上にある小さなガラス工房は観光のお土産にもおすすめの工房です。

手作りグラスで余韻に酔う「ワタリグラススタジオ」

越前海岸沿いの高台の上にある小さなガラス工房。海の色や光を閉じ込めたようなこだわりのガラス作品が並んでいます。世界に一つだけのオリジナルグラスや、フォトフレームを作る体験ができ、きれいな景色を眺めながら、ゆっくりとモノづくりをしたい人はぜひ一度訪れてみてください。

職人さんが作るグラスは、どれも繊細で美しく、工房から見える海や山の風景を切り取ったようです。オリジナルグラスや、プロが作ったグラスでおうち時間に素敵な乾杯を楽しんではいかがでしょうか?

 

ワタリグラススタジオ<住所>福井県福井市鮎川町17-14

<電話> 0776-88-2025

<URL>https://watariglass.com/

 

 

9.<福井市>大安禅寺

座禅体験や精進料理が味わえるお寺大安禅寺は大人が行きたい観光スポットの一つです。

四季折々の御朱印をコレクションしたい「大安禅寺」

座禅体験や精進料理が味わえるお寺。お寺が好きな人や、御朱印を集めている人にぜひオススメしたいのが、毎月デザインが変わる月替わりの御朱印。春夏秋冬それぞれの季節のモチーフが押印された越前和紙に、季節にふさわしい禅語が書かれています。一枚一枚和尚さんの直筆で書かれているので、それぞれ風合いが異なり、大切にコレクションしたくなる御朱印です。

写経や座禅の体験や、精進料理付きの参拝のコース、和尚さんの法和会などの催しが定期的に開催されています。ホームページから予約ができるので、禅の世界をもっと深く体験してみたい方はチェックしてみてくださいね。初夏には、花菖蒲やアジサイやバラなどが咲き誇り、季節折々の花が楽しめます。

 

大安禅寺<住所>福井県福井市田ノ谷町21-4

<電話> 0776-59-1014

<URL>https://www.daianzenji.jp/

 

 

 

10.<池田町>ツリーピクニックアドベンチャーいけだ

福井県池田町にあるアスレチックやアウトドアが楽しめる冒険の森は観光にも楽しめるアクティビティが満載です。

森の中でラグジュアリーな時間を「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」

福井県池田町にあり、アスレチックやアウトドアが楽しめる冒険の森。アウトドアが好きな人にオススメしたい、県内外から注目が集まっている施設です。日本最大級の高さのジップラインやスリルいっぱいの本格的なアスレチックがあり、自然の中で童心に返って思いっきり遊ぶことができます。手ぶらでBBQができる施設や、カフェもあり、森の中で丸1日楽しめます。

ジップラインや巨大アスレチック体験もオススメですが、森の中で特別なアウトドア気分が味わえる「樹上テント」は見逃せません。その名の通り木の上にテントがあり、テントに泊まることができます。BBQコンロや焚火台などの一通りの道具がレンタルできるので、アウトドア初心者でもOKです。満天の星空を眺めながら、木の上のテントスペースで家族や友人と素敵な時間を過ごしませんか?

 

ツリーピクニックアドベンチャーいけだ<住所>福井県今立郡池田町志津原28-16

<電話>0778-44-7474

<URL>https://picnic.ikeda-kibou.com/

 

 

 

11.<福井市>養浩館庭園

福井駅から歩いていくことができる名勝庭園は観光に訪れたいスポットの一つです。

名勝庭園で四季を味わう「養浩館庭園」

福井駅から歩いていくことができる名勝庭園。江戸時代に作られた庭園で、福井藩主松平家の別邸だったといわれています。庭を歩いて回るだけでなく、お座敷から庭をゆっくり眺めることができるめずらしい庭園です。新緑や紅葉、冬は雪景色が楽しめ、何度も訪れたくなるスポットです。

 

養浩館庭園<住所>福井県福井市宝永3-11-36

<電話>0776-21-0489

<URL>http://www.fukuisan.jp/ja/yokokan/

 

 

 

12.<越前市>御誕生寺 ねこ寺

福井県越前市にある小さなお寺はねこ寺とも呼ばれ、観光客も猫に会いに来ます

自由きままに、猫と一緒にのんびりしてみる「御誕生寺 ねこ寺」

越前市にある小さなお寺。「ねこ寺」として有名で、境内では保護された猫がくつろいだ様子で過ごしていて、猫好きな人にはたまらないスポットです。保護猫の譲渡会の開催や寄付金の受付もされており、生き物を大切にする気持ちが強く感じられます。

猫が描かれた御朱印帳や、招き猫おみくじ、猫のストラップなど、猫好きには見逃せないねこ寺ならではのグッズがあります。また境内にはお地蔵さまがたくさん置かれており、猫とお地蔵さんの写真が取れる撮影スポットとしても人気があります。

 

御誕生寺<住所>福井県越前市庄田町32-1-1

<電話> 0778-43-6081

<URL>https://www.facebook.com/gotanjouji/

 

 

 

13.<大野市>越前おおの

天空の城で有名な福井県の大野城は有名な観光スポット

福井の小京都!はしごスイーツで城下町を食べ歩き「越前おおの」

天空の城で有名な大野城の城下町。県内で小旅行気分を味わいたい人にぴったりの穴場の観光スポットです。歴史ある大野城を観光するのはもちろん、個性あふれる店舗が並ぶ城下町のまち歩きが注目を集めています。

大人の休日にオススメなのは、まち歩きをしながらご当地スイーツを食べ歩く「越前おおのはしごスイーツ」。大野市観光協会で販売されているクーポンを使って、お団子や里芋まんじゅうなど、大野市内のいろんなお店のお菓子をお得に食べることができます。フォトジェニックなスポット満載の大野城の城下町でおいしくおしゃれな休日をどうぞ。

 

一般社団法人大野市観光協会<住所>福井県大野市元町10-23(七間朝市通り)

<電話>0779-65-5521

<URL>https://www.ono-kankou.jp/

 

 

◆まとめ

普段はできない体験をしたり、アートに触れたり、自然に癒されたり、休日を福井で過ごすオトナのための13のおしゃれスポットを紹介しました。
次のお休みに気になる場所は見つかりましたか?素敵なスポットでホッと一息、最高の1日をお過ごしください!