イベント

検索結果

69件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
道の駅恐竜渓谷かつやま 4周年記念 マルシェ&まちなかステージ
ありがとうの気持ちをこめて
2020年6月にオープンした道の駅恐竜渓谷かつやま。その感謝の意をこめて道の駅恐竜渓谷かつやま 開業記念イベント マルシェ&まちなかステージ6/22(土)23日(日)に開催します。屋外交流広場では市内外の美味しいものやキッチンカーキレイなものや楽しいブースが…
道の駅恐竜渓谷かつやま 4周年記念 マルシェ&まちなかステージ
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12811.html
勝山年の市
冬の風物詩
毎年最終日曜日、勝山市本町通りで開催される「勝山年の市」。早朝から木工品や民芸品など勝山の特産品がずらりと並び通りを埋め尽くします。まちセリでは各店のこだわり商品やサービスを競りで購入可能。あたたかい服装で、朝早くからぜひお越しください。【新型コロ…
勝山年の市
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11239.html
福井・勝山 石がたりフェス2023
日本遺産認定、福井と勝山の石と歴史を感じる9日間
「福井・勝山 石がたりフェス2023」は、福井市と勝山にまたがる構成遺産や歴史について、知り・楽しむ9日間のフェスです。福井城址や平泉寺白山神社などを日本遺産認定ガイドと一緒に巡るツアーやフェス限定の体験講座など、各地でこのときしか楽しめない企画が…
福井・勝山 石がたりフェス2023
  • 福井駅周辺エリア
  • 一乗谷・永平寺エリア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12250.html
福井の観光地と農村をぐるっと回ろう! 農遊スタンプラリー
\\ふくいの農村を遊びつくそう!//県内の主要観光地と農村を一体的に巡っていただく、農遊スタンプラリーが開催されます!\\「農遊」って?//農遊(のうゆう)とは、「農村を遊んで回遊する」という意味。福井県が独自に生み出した言葉で、福井の豊かな農村環…
福井の観光地と農村をぐるっと回ろう! 農遊スタンプラリー
  • 福井駅周辺エリア
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
  • 一乗谷・永平寺エリア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
  • 越前海岸エリア
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12085.html
ひまわりWEEK END
笑顔あふれる!1万本のひまわりと夏のフェスティバル!
・7月12日(土)・7月13日(日)・7月19日(土)・7月20日(日)※さかだに夏祭り・7月21日(月・祝)の5日間『ひまわりWEEK END2025』を開催!1万本の圧巻のひまわり畑をぜひ、ご覧ください!"大野在来そば"や"特製スムージ"などグルメ販売や、ひ…
ひまわりWEEK END
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_13570.html
日常のドラマをつくってみる演劇ワークショップ【丹南開催】
福井県発4人組演劇ユニット「さよならキャンプ」による演劇ワークショップ。会場は地域密着型ホームセンターみつわのイートインスペース「Mカフェ」。買い物や待ち合わせ、井戸端会議や食事など、ホームセンターならではの生活の風景を切り取り、小さなシーンをつく…
日常のドラマをつくってみる演劇ワークショップ【丹南開催】
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_13577.html
【終了】越美北線で行く 「酒蔵めぐり」ツアー
越美北線に乗って沿線上にある東郷・大野5つの酒蔵をめぐりましょう!
※定員に達したため、募集を終了しました〈旅のポイント①〉福井のローカル線「JR越美北線」に乗車! のんびりゆったり車窓に広がる美しい風景を楽しみましょう〈旅のポイント②〉5つの酒蔵でそれぞれの特色を感じよう 酒蔵でこだわりのお話をお聞きします。お買い物…
【終了】越美北線で行く 「酒蔵めぐり」ツアー
  • 福井駅周辺エリア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12964.html
シンカリオン×福井県 デジタルラリー
福井県内を2エリア(「福井・あわら・奥越エリア」「丹南・若狭路エリア」)に分け、県内の駅や施設 計29カ所に『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』のキャラクターがデザインされたエキタグスタンプを設置し、デジタルラリーを実施いたします。第2弾では福井県…
シンカリオン×福井県 デジタルラリー
  • 福井駅周辺エリア
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
  • 一乗谷・永平寺エリア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
  • 越前海岸エリア
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_13084.html
ティラノサウルスレース in スキージャム勝山
秋のゲレンデを駆け上がれ!
恐竜のまち福井県勝山市でティラノサウルスたちがゲレンデを駆け上がる!ティラノサウルスレース in スキージャム勝山が1年ぶりに福井県勝山市のスキージャム勝山で10月13日(日)に開催されます。オトナティラノの部、コドモティラノの部に合わせて、今年は未就学児…
ティラノサウルスレース in スキージャム勝山
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_13012.html
半夏生さば
丸焼き鯖を食べなないと夏が始まらない!
夏至から数えて11日目、暦では梅雨もあけ、春の農繁期も終わり、これから夏本番というこの日、越前大野では昔から脂ののった丸焼きの鯖を食べる習慣があります。江戸時代、農作業で疲れた体を癒し、盆地特有の蒸し暑い夏を乗り切るための貴重なスタミナ源として、藩主…
半夏生さば
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11909.html
恐竜フェスティバル in 道の駅 恐竜渓谷かつやま
皆さんご存じの通り、勝山=恐竜のまち!!2日しか味わえない特別なイベントを開催します!!オリジナル恐竜グッズを作って太古の時代に思いを馳せ、キッチンカーでお腹を満たし、懐かしのスマートボールで遊び、恐竜のお土産を手に取っていただき、ご自宅に帰っても…
恐竜フェスティバル in 道の駅 恐竜渓谷かつやま
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12105.html
鉄道を巡るデジタルスタンプラリー
アプリ不要!福井県のレトロ車両・駅などを巡り、地域鉄道の魅力を再発見
福井県のレトロ車両・駅などを巡り、地域鉄道の魅力を再発見するスタンプラリーです。アプリインストール不要なので、必要なのはスマホのみ。スタンプを集めて、福井県の特産品・地域鉄道オリジナルグッズの抽選に応募しましょう。10月21日~22日開催の「鉄道ふくいフ…
鉄道を巡るデジタルスタンプラリー
  • 福井駅周辺エリア
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
  • 一乗谷・永平寺エリア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12169.html
シブキオアゲロ!恐竜ウォーターランド!
スキージャム勝山の ”夏” が始まります!
7月19日(土)よりスキージャム勝山の ”夏” が始まります!恐竜がテーマのアスレチックランド「わんぱく恐竜ランド」に、水アイテムが加わり「恐竜ウォーターランド」にパワーアップ!ランチもバラエティー豊かな食事をご用意!
シブキオアゲロ!恐竜ウォーターランド!
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_13593.html
越前大野城 重ね捺しスタンプラリー
初代城主・金森長近公生誕500年記念!重ねて楽しいスタンプラリー
越前大野城と関連施設を巡って楽しむ “重ね捺し(かさねおし)スタンプラリー” を実施しています!重ね捺しスタンプとは?1枚の台紙に、いろいろな色のスタンプを重ねて捺して、1つのイラストを完成させるスタンプラリーです。どんなイラストができあ…
越前大野城 重ね捺しスタンプラリー
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12569.html
七間朝市山菜フードピア
春の味覚てんこもり
越前大野の豊かな自然に育まれた農産物や、さまざまな種類の山菜が勢ぞろいします。キッチンカーや飛騨高山の特産市、山菜の天ぷらやおろしそばが味わえる山菜茶屋も出店します。七間通りで春の味覚を思う存分堪能してください。【会場】 七間通り    &nbs…
七間朝市山菜フードピア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12120.html
ティラノサウルスレース in 勝山
ゲレンデを駆け上がれ!!
太古の王者、ティラノサウルスが現代で全力疾走。現代No.1の最速最強のティラノサウルスを決めるレースを開催します!我こそは最速最強のティラノサウルスであると豪語する強者を募集中!!今秋最も熱いレースが今始まる・・・・【イベント詳細】9月30日同日に行われ…
ティラノサウルスレース in 勝山
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12115.html
越前大仏MARCHE
越前大仏MARCHEが8月15日(火)に開催! 出店者・RIKO(個性派アクセサリー&雑貨)・MUSUBU~Macrame~(マクラメ編み、アクセサリー&雑貨)・lini’oli(マクラメ雑貨販売、ワークショップ)・handmade◎sana◎(アクセサリー、ヘアアクセサリー、雑貨の販…
越前大仏MARCHE
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12046.html
「苔宮」国史跡白山平泉寺 苔テラリウム体験(福井・勝山石がたりフェス2023)
平泉寺の苔むした庭園を自宅に再現!
 境内一面が美しい苔で覆われ「苔宮」ともよばれる、静寂に包まれ凛とした国史跡白山平泉寺。1300年を超える歴史と魅力を日本遺産ガイドがご案内いたします。ガイドツアー後は、白山亭にて、自社栽培した貴重な平泉寺の苔をつかった、ここだけの苔テラリウムづく…
「苔宮」国史跡白山平泉寺 苔テラリウム体験(福井・勝山石がたりフェス2023)
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12236.html
旧勝山城下 石垣レリーフ作り体験(福井・勝山石がたりフェス2023)
七理壁をご自宅に。本物そっくりの石垣レリーフづくり
 伝統的な建築様式の町屋や複雑に入り組んだ路地や坂道、九頭竜川の河岸段丘を利用し崖部分に川石を積んだ石壁「七里壁」など趣ある旧勝山城下。本ツアーでは日本遺産ガイドによる案内後、見学した「七里壁」を思い出しながら石垣レリーフづくりを体験いただけます。…
旧勝山城下 石垣レリーフ作り体験(福井・勝山石がたりフェス2023)
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12233.html
アマゴつかみ取り体験 in 道の駅「恐竜渓谷かつやま」
およぐアマゴを捕まえろ!
 \安全・手軽・短時間に自然体験/およぐアマゴを捕まえて、自らで調理! 塩焼きにしてお召し上がりいただきます。県立大学海洋生物資源学科の学生が楽しくサポートしますよ!自然と触れ合い、お子様に命の大切さを感じていただきたいという気持ちで企画しまし…
アマゴつかみ取り体験 in 道の駅「恐竜渓谷かつやま」
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11956.html
ページトップへ