• HOME
  • スポット・体験

検索結果

737件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
五太子の滝
国見岳の西南、一光川の上流にある名滝。落差20mの断崖から一気に流れ落ちる清流はダイナミック。水音が鼓を打つ響きに似ていることからまたの名を「鳴滝」とも呼ばれています。渓流沿いには遊歩道があり、初夏ともなればせせらぎにカジカの声が響き渡り、涼味満点の…
五太子の滝
  • 越前海岸エリア
detail_10152.html
天たつ福井片町本店
江戸時代から今に伝わる三大珍味「汐うに」
福井藩主松平家御用雲丹商として、三代目が日本三大珍味の一つと言われる『越前仕立て汐うに(以下、汐うにと記載)』を創り、今に伝えている。汐うにはバフンウニを塩だけで凝縮し、一個のウニから1gだけ作ることができる大変希少で濃厚な味わいの品。お酒の肴や、ご飯…
天たつ福井片町本店
  • 福井駅周辺エリア
detail_10576.html
武生中央公園
子どもが思い切り遊べる人気の公園
毎秋「たけふ菊人形」の会場となる公園。絵本作家かこさとしさんの監修で整備、「だるまちゃん広場」は子どもたちに大人気です。
武生中央公園
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11349.html
越前温泉露天風呂 漁火
一番の効能は絶景です。まずは、ゆっくりとこの気持ちよさを味わってください。昼は日本海が、夕方は夕日が、夜には満天の星空と漁火が、雄大なパノラマを上映中です。個性豊かな、どのお風呂からも楽しめる、極上のくつろぎです。温泉としての効能・効果源泉名越前2…
越前温泉露天風呂 漁火
  • 越前海岸エリア
detail_11408.html
一乗滝
剣豪、佐々木小次郎が修行をしたと伝わる滝
朝倉氏遺跡を貫いて流れる一乗谷川の上流に、落差17mの荘厳な水の糸を引く一乗滝。ここは、泰澄(たいちょう)大師が白山大権現をまつり、滝水山浄教寺を建てたところとして知られており、また、佐々木小次郎が燕返しをあみだしたところと伝えられています。滝行をお楽…
一乗滝
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10146.html
エイトリボン
見学、体験もできる繊維のまち福井の新スポット
繊維の町のチロルリボン工場。リボンを使ったバッヂやアクセサリー作りの体験プログラムや工場見学も行っている。リボン工場の歴史や製造工程についての話を聞くこともできる。
エイトリボン
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10738.html
花はす公園
世界の花はす約130種
世界の花はす約130種が見られる鑑賞蓮園、蓮見台などがあります。7~8月にかけては、はすまつりが開催され、花はすをテーマにしたイベントが繰り広げられます。
花はす公園
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10130.html
Apero & Patisserie acoya
禅の心を体験する御膳プレート
「Apero & Patisserie acoya」は、福井の食材をふんだんに使ったフランス料理店。朝食には、曹洞宗の大本山・永平寺の精進料理にちなんだ和食ベースの御膳プレートを是非。ランチは日本酒と共に召し上がってください。定期的にメニューが変わるのも楽しみのポイン…
Apero & Patisserie acoya
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_11852.html
三国港市場
港町三国の魅力を発信する市場
水産物を取引する三国の卸売市場が、魅力を発信する役割を持ってリニューアル。場外市場は持っていませんが、毎週日曜日に朝市が開かれており、市場食堂では朝食をすることができます。
三国港市場
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_11851.html
古代生物ミュージアム(幻想クラゲ館 Atolla)
福井市越前海岸のミュージアムです。北陸最多種展示の事も多いクラゲの展示と化石や剥製の展示です。展示物は古代サメ「ラブカ」「海竜モササウルスの化石」「最大級のイカ化石」など多数。「クラゲ」「化石」等は購入も可能。ここだけでしか購入できないクラゲグッズ…
古代生物ミュージアム(幻想クラゲ館 Atolla)
  • 越前海岸エリア
detail_12081.html
金津創作の森美術館
森そのものが美術館 ものづくりに癒される
金津創作の森は、自然とのハーモニーの中で、心を動かし創る喜びを体感する人々のコミュニケーションの場です。季節毎に多彩な企画展を行うメイン施設の美術館アートコアやガラス工房、陶芸などの創作工房があり、自然の中でアートを楽しめます。
金津創作の森美術館
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10079.html
道の駅越前
道の駅「越前」が、2014年11月15日にOPENしました。観光の玄関口として、広域観光のゲートウェイを担うほか、町内、県内の特産品等のアンテナショップ、観光案内カウンター等が設置されており、越前加賀海岸地域の道路情報等を提供するとともに、越前温泉露天風呂「漁…
道の駅越前
  • 越前海岸エリア
detail_10182.html
雄島
伝説と神秘の神の島
標高27メートル、周囲2キロの越前海岸では一番大きな小島です。土地の人は昔から、神の島とあがめています。224mの朱塗りの橋を渡り78段の石段を上がると、ヤブニッケイやタブの樹木の中から伝説と神秘に満ちた雰囲気に出会えます。
雄島
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_10141.html
福井県総合グリーンセンター
都市緑化植物園とグリーンパーク
都市緑化植物園とグリーンパークからできています。グリーンパークには、水上ステージと芝生のふれあい広場、ミニボート池、遊具などがあり、伸び伸びと開放的な環境で子供が遊ぶことができ、地元の家族連れにも人気のスポットです。都市緑化植物園や周辺では、熱帯植…
福井県総合グリーンセンター
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10112.html
しきぶ温泉 湯楽里
街のざわめきから車で10分、心静かな時間を過ごせる隠れ家のような湯宿。本館と展望浴室棟との2つの建物であり、高低差27m、長さ60mの斜行エレベーターで連結しています。ナトリウム-炭酸水素塩泉で余分な皮脂や分泌物を乳化させ清浄する効果がある「美人の湯」。11種…
しきぶ温泉 湯楽里
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_11396.html
あわら夢ぐるま公園・夢ぐるまcafeふわり
交流広場では農業体験などが楽しめ、芝生広場やトイレなどが設置されています。お子様連れでもゆっくりと楽しみながら隣の展望デッキからは北潟湖や白山が一望できます。
あわら夢ぐるま公園・夢ぐるまcafeふわり
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
detail_11106.html
ゆけむり温泉ゆ~遊
当館は、天然温泉をはじめ、和食・焼肉の飲食、もみほぐしやあかすり、足つぼ、エステなど人気のリラクゼーションコーナーも備えている上、県外からお越しのご家族が一日ゆったりお過ごしいただくためにゲームコーナーも揃っております。又、県外からお越しのご家族や…
ゆけむり温泉ゆ~遊
  • 福井駅周辺エリア
detail_10315.html
明智神社 / 明智資料館(東大味歴史文化資料館)
明智光秀がかつて居住し、後の越前攻略の際にこの地を守ったと伝わる
明智光秀は織田信長に仕える前に朝倉氏のもとにいたと考えられており、この地はその住居跡と伝わります。天正3年(1575年)、柴田勝家が一向一揆を鎮めるために、この地に兵を送り込もうとしましたが、光秀は住民を戦禍から守るため、勝家に申し入れを行って攻撃対象か…
明智神社 / 明智資料館(東大味歴史文化資料館)
  • 一乗谷・永平寺エリア
detail_10014.html
鮎川園地キャンプ場
目の前には日本海が広がり、鉾島、亀島、雄島が望める絶景ポイントです。釣りや海水浴を楽しむこともできます。日帰りのBBQ利用も可能です。
鮎川園地キャンプ場
  • 越前海岸エリア
detail_10086.html
亀島(弁天島)
亀のような形をした島
国・県指定無形民俗文化財「仏舞」で有名な糸崎町の本尊千手観音が、亀にのって渡ってきたあと、その亀が島になったと伝えられる島です。周囲2km。まるで亀が海に向かって泳ぎ出すかのようです。島内には仙女の弁財天をまつった社殿があることから、別名「弁天島」…
亀島(弁天島)
  • 越前海岸エリア
detail_10142.html
ページトップへ