【福井駅周辺〆の絶品メシ4選】地元グルメインスタグラマーおすすめのお店を大公開!
福井駅周辺には美味しい飲食店が多数存在します。
駅前はもちろん、福井駅から徒歩10分ほどの繁華街片町には大きな地元チェーン店から、隠れ家的な個人経営のお店まで新旧様々なお店が!福井の呑んべえとしては、数軒はしごして楽しんでもらえたら嬉しいかぎりです。
今回は常に情報をキャッチしている地元グルメインスタグラマーのじのじさんに、今おすすめの福井駅周辺〆の絶品メシを教えてもらいました。
折角なので一緒にお店を巡りましたが、最後は幸せな腹パン状態に。。どのお店も太鼓判!今回、永久保存版の情報です。
- ライター:うっしー
-
- 7ビュー

おすすめ〆の絶品メシ3ポイント「美味しい!深夜まで!人柄!」
今回〆の絶品メシを紹介しますがセレクトのポイントは3つ!
①美味しい
これは大前提ですが、ここで紹介するお店のメニューはとても美味しいです。
(折角ならあまり酔っぱらっていない状態でも食べに行って欲しい)
②深夜まで営業
〆に何か食べたいな~と思った時って大体深夜になっていませんか。
今回紹介するお店はどの店舗も遅くまでやっているところばかり。まさに深夜のオアシスです。
③人柄
店主やスタッフの方の人柄が良いとまた来ようと思いますよね。
〆に行く時、記憶が曖昧…という方もいらっしゃるかもしれませんが(お酒の席での礼節は保ちましょう)、今回紹介するお店の方たちは皆さん優しい方ばかりです。
それでは早速紹介していきますよー!
【インスタグラマーのじのじレッスン】シズル感のある写真の撮ろう!
スマホカメラは逆さにして撮るべし!
前回別の記事でもお話しましたが、スマートフォンで料理の写真を撮る時は、逆さにして使うことが多いですね。ぐっと料理に近づいてシズル感が出やすくなります!
美味しいごはんを食べる時、思わず写真を撮りたくなりますよね。上手く撮れないという人はぜひ試してみてください。美味しい思い出を美味しい写真で撮りためてみましょう。

どんなに吞んだって…深夜の中華料理ここで決まり!【金福】本場中国の絶品餃子
1軒目は中華料理の「金福」さん。
実は私もかつて来たことあるのですが、いかんせん最後に訪れるのでベロベロのヘロヘロで肝心の味をきちんと覚えていませんでした(猛省)。
今回は19時という早い時間に来店!
インスタグラマーのじのじさんのおすすめは、ずばり焼き餃子。キンキンに冷えたビールと、店主が皮から手作りする大ぶりな餃子の組み合わせは言わずもがな。
がつんと来る旨さではなく、母のように包み込むような優しい美味しさです。
店内はこじんまりしたカウンター6席と小上がりに2卓のテーブル席。最初は緊張するかもしれませんが、店長さんのお人柄がよいので一度来たらまたすぐに訪れたくなること間違いなしです(筆者は実際子連れで再訪しました)。
お持ち帰りもOKとのことなので、お土産にもどうぞ!
基本情報

〆メシに素麺を!新しい〆のススメ【SOMEN BAR白線屋】アボカドベーコン素麺
2軒目に訪れたのは2025年2月にオープンしたばかりの「SOMEN Bar白線屋」さん。
バーというだけあって、ウィスキーをはじめとしたお酒の種類も豊富!
落ち着いたおしゃれな空間は、一人呑みや、デートなどにもぴったりです。
こちらでのおすすめは「トリュフオイルかおるアボカドベーコン素麺」。
店長さんが修行先で教わったメニューです。
白線屋さんでは試行錯誤を重ねて小豆島の素麺を使用。さっぱり食べられるのに満足感も得られる美味しさです。
その他、季節のそうめんやおつまみメニューを考えているので何度来ても新鮮味があるお店です。
ついつい〆に重たいものを食べてしまって、翌日反省することの多い筆者ですが、素麺だと罪悪感が少ない!
自分を大事にしたい時におすすめの〆メシ、ナンバーワンです。
基本情報
SOMEN BAR 白線屋
住所:福井県福井市順化1丁目18-7 Ayuビル 3階北
営業時間:18:00~02:00(02:30ラストオーダー)
定休日:日曜・月曜・祝日(祝前日の場合は営業)

福井の〆メシと言ったら蕎麦でしょ!と言いながらカレーライスを頼んじゃった【Soba月山】一口カレーライス
3件目に訪れたのは「Soba月山(げざん)」。
店内に入るとスタイリッシュなコの字カウンターが目を引きます。
越前蕎麦認証店(福井県産そば、石臼引き)なのでお蕎麦の味はお墨付き!
ここでのおすすめは「岩のりおろし蕎麦」(冷)。蕎麦と岩海苔がとても美味しく、日本酒との相性もばっちりです。
さて3軒目、絶品〆メシ一行はかなりお腹がふくらんでおりました。
そんな時、目についたのが一口カレーライス。
お蕎麦やさんのカレーライス、メニューにあったらそれは頼まずにはいられない!
月山さんのカレーライスはスパイスの効いたさらっとしたカレー(一口というのが絶妙)。
不思議なことに胃袋がリセットされました。
食材から器まで一貫した世界感がひろがります。例えるなら水墨画の世界でしょうか。
ひとり静かに呑みたい時に訪れたいお店です。
基本情報

福井の定番〆蕎麦!美味しい変わり種をすすろう【越前蕎麦Dining櫻庭】梅しそおろし
4軒目、最後に訪れたのは「越前蕎麦dining櫻庭」。
県外のみなさま、福井県民の〆と言ったら何と言っても日本蕎麦なんですよ。
ここでのおすすめは「梅しそおろし」と「カレー蕎麦」。
どんなにお腹がいっぱいでも蕎麦って入っていくんだから不思議なものです。
2軒連続お蕎麦が続きましたが、こちらの創作蕎麦はまた一味違って美味しい!
カレー蕎麦はとろみのついた出汁が効いていて、お腹を心地よく満たしてくれます。
梅しそおろしは、トッピングの蕎麦の実の食感がアクセントに。
日本酒やあての種類も豊富なので、〆のごはんと言いながら、ゆっくりここで腰を据えるのもいいですよ。
ひとりでも、グループでもおすすめのお店です。
美味しいお蕎麦に心も体も満たされました。
基本情報
越前蕎麦Dining櫻庭~SAKURABA~
住所:福井県福井市中央1丁目13-5
営業時間:21:30~01:30(ラストオーダー)
定休日:日曜・月曜

〆のごはんまで美味しく食べよう!
福井駅周辺、おすすめ〆の絶品メシいかがでしたか。
どのお店も本当に美味しくて胃袋が沢山あったらいいのにと思ってしまった筆者です。
その時の気分やシチュエーションにあわせて、自分にあった〆の絶品メシのお店を訪れてください。
そして店長さんや店員さんと話せたらより一層おいしさが増しますよ。
今回紹介したお店のMAP
- 金福
- SOMEN BAR白線屋
- soba 月山
- 越前蕎麦dining 櫻庭
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください