ふくい桜まつり現地レポート

「ふくい桜まつり」といえば、長い冬から春の訪れを祝う北陸有数の春の一大イベント!

特に「日本さくら名所100選」にも選ばれた約600本の桜並木が続く「足羽川桜並木」は絶景です。


美しい桜を眺めながら楽しむイベントは、家族や友達とのおでかけ・デートにも最適!


ライトアップや屋台・駐車場の情報なども含め

地元民が体験レポートします!


情報は、2025年3月22日(土)~4月13日(日)に開催された第40回のものです。

ライター:はるこ
はるこ
120ビュー
ふくい桜まつり現地レポート

市内の桜と「ふくい桜まつり」

  • 足羽川桜並木
  • 桜のトンネルは息をのむ美しさ
  • 足羽神社のしだれ桜
  • さくら通りの桜
  • 福井城址の桜
  • 福井城址のライトアップ

2025年に40周年を迎えた伝統的な福井県を代表するお祭りで、

開催期間は3月下旬から4月上旬ごろ、桜が見頃を迎えるころに開催されます。


この桜まつりの開催で、春の訪れを感じる福井県民も多いのでは。(もちろん私もその一人!)


期間中は42.195kmの距離をランナーが駆け抜ける「ふくい桜マラソン」があったり

食のイベント・大規模な屋台が設置されたりと街一帯がお祭りムードに!


また足羽川桜並木・福井城址をはじめとする桜の名所がライトアップされ

多くの人が早朝から夜の幻想的な風景まで楽しむ姿が見られます。

  • 夜のお出かけ楽しいな

いつもは午前中や昼から出かけるのですが、この日は夕方からイベント会場に向かいました。

普段なかなか夜に出かけることがない子供たち大喜び!


開場にはキッチンカーがにぎわうブースや、子どもたちお目当ての屋台も多く出店!

大道芸や猿回しなどもあり、賑やかな雰囲気を楽しむ人々の姿が見られます。


そんな桜まつりを楽しむための必要なものと言えば…

●防寒着

●歩きやすい靴

●軽量の折り畳み椅子や敷物(食事ブースはあまりないため、屋台飯を食べたいときにあると便利です)


4月上旬といえど福井の夜は冷え込むので、ダウンや羽織など寒暖差に備えて持っていくことをおすすめします。

「花より団子!?」まずは屋台やキッチンカーから

  • たくさんのキッチンカーが並びます
  • ご飯系も甘いものも勢ぞろいして迷ってしまう…
  • みかん飴とブドウ飴食べよ!

お祭りと聞いて我が子が楽しみにしていたのは、屋台やゲーム遊び!


さくら祭りには県内外の多くの屋台が並びます。

毎年これを楽しみに訪れる人も多いのでは。


娘たちはキッチンカーでみかん飴とブドウ飴をゲット!外で食べる屋台飯やお菓子って特別に美味しいですよね。


この後スマートボールやボールすくいで祭りならではのゲームを楽しみました。(この日ばかりは母も散財には目をつむるのです…)

みんなでつくる桜のあかりプロジェクト

  • 桜をかたどった紙製のライト。
  • 上を見ても下を見ても綺麗な桜の景色。

泉橋-幸橋間の左岸側(南側)にとてもきれいな桜の明かりを発見!


これは足羽川の河川敷に4,000個の「紙さくら」にLEDをつけて並べライトアップしたもの。


地元の保育園児が作った作品も多くあり、たくさんの子どもたちが自分の作品を見に訪れていました。

頭上でライトアップされた桜と足元の桜と両方楽しむことができる、幻想的な空間でした。

花火

  • 花火と桜と電車の写真を来年は撮れるかな?

さくら祭りの期間中、花火が打ち上げられるって知っていましたか??


期間中の各土曜日に3回、河川敷で花火が打ち上げられるのです。

約75発・約5分ほどの短い花火ですが、美しい桜と併せて上がる花火は見もの。


また電車が通る時間でもあるので、タイミングが合えば花火×電車×桜の写真も撮れるかも!?

(そんな私はすっかり場所を見誤ったので、全く上手く撮れませんでした…来年こそは…涙)

夜の桜並木

  • 優しい明りが灯る、手作りのぼんぼり
  • 桜を楽しむための桜床。いつかここで桜を見ながら飲みたいな
  • 屋台も大賑わい
  • 桜を見ながら食事ができる飲食店も。

さくらあかりや花火を楽しんでいる間にすっかり暗くなり

桜のライトアップが美しい景色を見せてくれました。


幸橋〜九十九橋の場所に手作りの「ぼんぼり」が灯っています。こちらは地元中学生と実行委員の方が作ったもの。


このぼんぼりには、

福井の幕末の歌人・橘曙覧が詠んだ「たのしみは」で始まり「~の時」で終わる形式の和歌、「独楽吟」が書かれています。


何気ない日常の思いが書かれたものから、思わずくすっと笑ってしまうものまで、

一つ一つ眺めて歩くのもまた楽しい時間です。

駐車場について

  • 花月橋臨時駐車場

イベント期間中は例年でも大変混雑するので、公共交通機関の利用がおすすめ!


車で来る場合の一番近い駐車場は、花月橋下に位置する「花月橋臨時駐車場」。

一般車は1,000円で利用可能です。

約70台ほど停めることができますが、埋まってしまうこともあるため早めの来場がおすすめ。

※9:30~22:00
21時以降は入庫できません 


またもう一つは「競輪場臨時駐車場」。

利用料は無料、会場まで大人の足で徒歩約10分とアクセスも良いため費用を気にせず利用したい方におすすめです。

※8:30~22:00
21時以降は入庫できません

駐車場MAP

  • 花月橋駐車場
  • 福井競輪場駐車場

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

まとめ

いかがでしたか?

福井の春の訪れを存分に感じることができる一大イベント。

今年の春は福井で特別な思い出に残ること間違いなしの「ふくい桜まつり」へ訪れてみてませんか。

今回の記事の詳細な場所です

  • みんなでつくる桜のあかりプロジェクト~泉橋-幸橋間の左岸側(南側)~
  • 花火~幸橋と泉橋の間~
  • 足羽川ぼんぼり物語~幸橋から九十九橋~
  • 足羽神社
  • さくら通り
  • 福井城址

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

Column

ふくい桜まつりをもっと詳しく!

桜の都、福井中で桜や、お花見、福井のうまい食を楽しむ一大イベント。

イベント詳細や交通情報はもちろん、知っておくとお得なキャンペーンまで一挙公開。

この記事を読んで予習してから行くのをおすすめします!

ふくい桜まつりをもっと詳しく!
ページトップへ